
初めての母子同室で、他のママたちと比べて上手くできないことにプレッシャーを感じています。新生児室に預けてしまった後、息子との関係を心配しています。
初めての母子同室
四人部屋で
母子同室の部屋だから
他のママさんたちは
赤ちゃんが泣いちゃってても大丈夫って
同意をもらってるから大丈夫だよ
って看護婦さんに言われても
みんな寝てるところで
ギャン泣きしてるのを
泣き止ませられないでいたら
あそこのお母さんはどうしたの?
対処しきれないの?なにしてるの?
って思われそうで怖い
ちゃんと母子同室でうまくやりたい
ちゃんと面倒見られるように習得したい
でもうまくできない
泣くのが赤ちゃんの仕事っていうけど
実家とか家とかで泣かれるならまだしも
赤の他人が寝てる四人部屋で泣かれると
もうなんかただただプレッシャー
辛くなったら
新生児室に預けていいよって
言ってもらえたから
ごめんなさい……って連れて行って
また3時間後にきますって言ってきた
息子は私と一緒に寝たかったかな
近くにいたかったのかな
だめなお母さんでごめんね
ちゃんと習得するから
- とらぴ(1歳5ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
お互い様だから、本当に気にしなくていいと思いますよ!
嫌なら個室にしてます!
対処もくそも、産まれて間もないし試行錯誤するもんだと思います。
他人より自分!で大丈夫だと思いますよ!

hanamama
私も娘を産んだとき母子同室で大部屋でした❄️
赤ちゃんが泣いちゃうと気つかってしまうので、泣き始めるとすぐ授乳室で授乳してました!
きっとみんな同じですよ🙂
だめなお母さんなんかじゃありません😉
-
とらぴ
ありがとうございます😊
みなさんのコメントで
少しラクになりました☘️
考えすぎだったかなーと思います笑- 11月22日

ゆきな
みんな一緒ですね!
私も泣き止ませられなくて泣きながらあやしてました😂💦
これから嫌でもすぐ習得できますよ!
でも他の人が居る環境ではプレッシャー感じちゃいますよね💔
入院中は周りにたっぷり甘えたらいいんです!
退院後いっぱい一緒に居てあげたらいいと思います😊
まずはしっかり休んで心身ともに回復するのが優先ですよ!
-
とらぴ
ありがとうございます😊
助産師さんや看護婦さんにも
考えすぎwと言われました(笑)
少し甘えていこうと思います笑- 11月22日

ママリ
全然そんなこと思いませんよ〜❗️
むしろ他のママさんたちは寝れる時に寝なきゃ!と爆睡してます☺️
お互い様ですし、まいまいさんが気にしてるほど他の人は気にしてないですよ〜😊❣️
自分が神経質だと分かってる人は個室のある産院に行く方が多いと思います😊
-
とらぴ
ありがとうございます😊
旦那にも休める時に休んでおけと言われました笑- 11月22日

さくら
初めから上手くできる人は居ませんよ✨
私も二人目の時大部屋でしたが、みんな順番に泣いてましたよ‼️
お互い様だし誰も責めたりしないですよ😃
リラックスして少し休んでみてください🎵
-
とらぴ
ありがとうございます😊
旦那にも少し休めと言われました笑- 11月22日

ぷー
他の人達も、自分の赤ちゃんの事でいっぱいでしょうし、あそこのお母さんはどうしたの?なんて考えてる余裕ないと思いますよ😣
なので気にしなくていいと思いますが、辛いなら預けてしまうのも全然いいと思います🙌まずはご自身の身体を休めて下さいね。
-
とらぴ
ありがとうございます😊
私と同じ部屋の方で
新生児室にこまめに足を運んでる方がいました
同じ考え方なのかな……と思い
あんまり深く考えすぎたかな……と思いました
気楽にやっていこうと思います😊- 11月22日

☺︎ m i i ☺︎
出産おめでとうございます😊💓
大丈夫です!
お母さんになってまだ日も浅いんですから😊
他のお母さん方もそんな風に思うことは無いと思いますが
気になってしまいますよね😢
ママが感じるプレッシャーを
赤ちゃんは感じてるハズです😖
泣き止ませなきゃ!早く泣き止んで!
ってママが慌てずにゆっくり
大丈夫だよーってしてあげるのもいいと思います☺︎
ダメな母親なんかじゃないです!!
入院中は、わたしも普通に
新生児室に預けて寝てました😂!
頑張りすぎず、ゆっくりで大丈夫ですよ😊
-
とらぴ
ありがとうございます😊
気楽にやっていこうと思います- 11月22日

まるこ
私は妊娠中に入院してたんですけど、出産された患者が多く、4人部屋で3人母子同室で私1人だけが妊婦という経験をしました😂笑
それはそれは大合唱でしたが、どのママも困った困ったという雰囲気が伝わって(いずれ、私も仲間入りか・・・)と思って聞いてました😁
妊婦中の何も分からない時ですら(なんで泣き止まないの?)なんてこれっぽっちも思わなかったですよ💡
皆さん、まいまいさんと同じです!周りのことなど気にできないほど、我が子を気にしてると思います🍀😊
無理なさらず、辛くなったら預けましょう!
-
とらぴ
ありがとうございます。みなさんのコメントをみて、ちょっと考えすぎだったかなと思いました。
気楽にやっていこうと思います😊- 11月22日
とらぴ
ありがとうございます😊
少し甘えながらも
気楽にやっていこうと思います☘️