
子どもが他の子に押されたりして困っています。どのように対処すればいいでしょうか?
こんなときどうすれば良いかアドバイスお願いします😥ちょっと長いです。
幼児センターやキッズスペースなどで3歳くらいの上の子に先程まで使っていたおもちゃに近づいただけで突き飛ばされたり、押されることがたまにあります。(場所や相手はそれぞれ違います)
我が子が遊びたいなぁっと近づきますが、先程まで遊んでたり、遊んでいた形跡があるので「同じものがあるか探してみよう」と言い近くに座っただけで取られると思われ必要以上に押されたりします😥
我が子は怖がり私に隠れたりするので「大丈夫だよ」となだめたり、抱きしめたります。
親御さんが目を離した隙なので状況を知らずに上の子がグズグズしてると一緒に遊ぼうと上手く取り持ってくださる方もいます。
押されたりして我が子を上手く守ってあげられず後から落ち込みます😥
皆さまでしたらどのように場を収めたり、我が子を守ってあげてますか?アドバイス、ご意見お願いします。
- たんぽぽ
コメント

退会ユーザー
子供なので自分が使ってるオモチャとか近づくと取られると思って嫌がるの普通の事だと思います。遊び終わったと思ってもまだ遊んでる最中だったりしますし。知らない子が遊んでたり片付いてないオモチャに自分の子が近づき遊びたそうにしていたら順番だから違うオモチャで遊ぼうねって言います。逆の立場でも一緒に遊べる物だと一緒に遊ぼうって言いますが自分の子供が必死に遊んでるオモチャが1つしかなかったらちょっと待ってねって言います。

k
ありますよね。
もちろんお互い様ですけどね。
うちは、そうやられたら、『いまお兄ちゃん(お姉ちゃん)が使ってるんだって。順番こだから、こっちのオモチャにしようか』と、声に出していいます。
そしてまずは我が子の気をそらします。
すると、わたしの声に気がつき、その子の保護者が大体察して、『すみません💦良いじゃない、かしてあげれば?』となるので、それで良しとしています。
疲れたり眠かったりでとにかく機嫌が悪そうな子の場合は、強制的にうちの子は離します。
過去、胸ぐら(肩)つかまれてブンブンされたりしたこともあったので。
あとは、先日とあるイベントで親が完全に見てない(離れている)ところで、男の子に娘が頭を叩かれました。
その子も自分の周りにあったオモチャ取られたくなかったようで。
そのときは、『痛い痛いだから、叩くのは無しにしよ、ね?😊💢』と言いました。
ただ、たんぽぽさん家のお子さんの方がうちより大きいので、このやり方(無理やり気をそらす)が通用しないかもですよね^^;💦

たんぽぽ
気をそらす作戦もう少し強く言ってみようと思います😅
以前どこかで「なんでも我慢や諦めさせるのは親として守れていない」と読み、その事もありモヤモヤしていましたが、g.aさんが相手のお子さんに優しく言うのも守るに入ると思いますので、優しく注意する事もしてみようと思います!
お答えありがとうございます😊
たんぽぽ
子供なのでそうですよね😥親御さんが近くにいてくれたら少しは良かったのですが。なるべく近づかないようにしたいと思います。
お答えありがとうございます。