※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
その他の疑問

新潟県の雪が降る地域の方でローコストで家を建てられた方いらっしゃい…

新潟県の雪が降る地域の方でローコストで家を建てられた方いらっしゃいますか??

どこの会社がいいのかもよく分からず、どの会社に聞きに行こうとかもなにも分からず、途方に暮れています。


会社名と建坪でだいたいおいくら位だったのか。

頭金の有無、ローン何年月々の返済プランなど参考にさせて頂きたいです。


よろしくお願いします。

コメント

👻👻👻

新潟市に住んでます😊
今マイホーム計画中です✨
アサヒアレックス、いしかわ、ステーツ、ハーバーハウスなどを見たり、お話聞いたりしました😁‼️
うちは38坪くらいで考えてます!

会社でお話を聞くとライフプランを考えてくれて、保険屋さん?の方と一緒に生涯どれくらいお金が必要かを計算してくれました!
自分と旦那の給料から色々計算していただけますよ😉
それを参考にローンも考えました!
うちは頭金で200〜250出す予定です😊

一度、オープンハウスなどを見に行ってお話を聞くといいかもしれません😊

ひびき

長岡市に住んでます。
うちはハーバーハウスで建てました😃
40坪くらいです。(外収納を家に造り付けしたので住居は38坪程度)
ローンは繰上げ返済前提のフラット35で、頭金として土地代はローン無しで購入しました。
…というのも、夫の年齢が40代なので、貯金を大放出しないと月々の返済額がエライ事になるので😅

ローコストメーカーの場合、こちらからかなりアレコレ言わないといけない部分がありますので、
こだわりが強い場合は頑張って下さい!
(あと、担当者さん次第なんですが、私達の担当さん、連絡遅いし訂正箇所を訂正し忘れるしで、かなりストレスためました…)

どこのハウスメーカーでも、内装や設備を決めていくと、どんどん料金プラスになっていきますので、
何を重視するのか、ある程度決めておくと良いと思います。

とりあえず、気軽に色んな会社のオープンハウスを見に行ってみると良いと思いますよ😊
うちはローコストメーカーで建てましたが、ハウスメーカーを決める際、
全価格帯のハウスメーカーに行き、図面と見積を出してもらいました。
各社の特徴とか設備面の知識が増えて、その後の家作りの参考になりました。
比較用として他の価格帯の会社も行くと良いかもしれないです。

お家作り、楽しんで下さいね!