
コメント

KMB
基礎体温測ってますか?
測ってたらそれを持って行ったら
いいと思います❀
普通に子供欲しくてでいいと思いますよ。

ちぃぼう
不妊治療を開始するのにあたり、3ヶ月分くらいの基礎体温があると先生も排卵の状況など把握できます。
検査薬で陽性が出ても生理が来てしまったなら科学流産だと思います。
ほとんどは赤ちゃん側の問題ですが、子宮が着床しにくかったり何か問題がある場合もあるので検査したほうが安心かなと思います。
産婦人科でも産科専門なクリニックもあったりするので、もし妊活をきちんとスタートするのであれば不妊外来があるクリニックのほうが良いかと思います。
私も2年間、不妊治療していましたが普通の産婦人科だと長期の治療になったりした時に気持ちの部分で、お腹の大きい妊婦さんを見るのが辛くなってしまうかな?と思います。
とりあえず、子宮に異常がないかな?って調べるくらいなら産婦人科でも大丈夫だと思います(*^^*)
-
りりあ♪
不妊外来に行った方が良いんですね!親切にありがとうございます(*´ч`*)やはり基礎体温は必要なんですね(^^;
子宮に異常があるかどうかの検査はどのような検査になるのでしょうか?もしご存知でしたら教えて下さい!- 1月17日

ちぃぼう
私は、まず膣エコーや腹部エコーでした!
子宮内部はキレイだったので、血液検査をしてホルモン値などを調べました。
そこで黄体ホルモンに異常が見つかったので、黄体ホルモンのお薬とホルモンバランスを整える為に漢方を飲んでタイミングを取っていただきました。
毎月、ホルモン剤を貰うのと排卵チェック、タイミング指導をするので、月に2回は通院でした。
それでもなかなか授からず、かなり精神的にまいってしまいストレスの為に自力で排卵する事が出来なくなり無排卵になってしまったので、そこからステップがあがり更に詳しく血液検査の項目や卵管などに異常がないかの検査が始まりました。
検査によっては、痛みがあるものもありました。
薬も排卵薬が増えて、副作用が辛かったです。
頑張っても頑張っても妊娠出来ず、またステップをあげないといけなかったのですが精神的にキツく、1度身体から薬を抜く為にも先生や旦那と相談のうえ、3ヶ月の休憩期間を作りました。
3ヶ月間は、通院も薬も全てストップしリラックスする。
そんなリラックスタイムを満喫していたら妊娠が発覚。
休憩すると決めてから2ヶ月目でした。
2年間不妊治療して、途中からは無排卵になり自力での妊娠は無理だと思っていたのでビックリでした( ノД`)…
改めて、不妊治療は精神的なストレスが大きい事を実感しました。
不妊治療は男性に問題があることもあるので、ぜひ最初にクリニックへ行くときは旦那様と一緒に行くといいと思います。
どうか、コウノドリが来てくれますように…(*^^*)
頑張ってください!ヾ(´ー`)ノ
-
りりあ♪
お返事が遅くなって申し訳ありません。大変なご苦労をなさったのですね。貴重な体験談ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
漠然と不妊治療のイメージはあったのですが少しだけ想像出来ました。
私は不妊治療してまでは欲しくないと思っていましたが、自分が出来ることはして後悔はしたくないと思うようになっています。
ちぃぼうさんのアドバイス通りなるべく楽しくストレスにならないように妊活頑張ろうと思います!
親身にありがとうございました(*¨*)♡- 1月19日
りりあ♪
基礎体温は測っていませんでした…。まずはそこからですね。アドバイスをありがとうございます(*¨*)♡