※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきママ
子育て・グッズ

10月22日に男の子を出産しました。生まれてすぐにNICUに入ることになり…

10月22日に男の子を出産しました。
生まれてすぐにNICUに入ることになり、ほぼ、入院期間の8日間、3時間ごとに搾乳した母乳プラス、ミルクを哺乳瓶を使ってあげてもらっていました。母乳量も自分プラス助産師さんにマッサージしてもらい、出ている方でした。
退院1日前にNICUを出れたけど、あたしのおっぱいの形がおっぱいは大きいけど、乳首が小さくて吸いにくいのか、直母ができない状態でした。
母乳に力を入れている病院だったので病院でも助産師さんと保護器を付けて頑張って直母の練習をしましたが、ギャン泣きしてだめでした。
家に帰ってきてからもやっぱり母乳がよくて、頑張って搾乳して、あげて、って繰り返してましたが、追いついてこなくなってしまい、ミルクを少しだけ足すことにしました。
ですが、何度か子どものことで退院1週間以内に2度ほど病院に行きましたが体重の増えがあまり良くないのでお母さんが母乳だけにこだわってなければ、ミルクの量をもっと足してあげてください。と言われました。その日から母乳とミルクを半々にしました。
眠さのあまり、搾乳する回数も減ってしまい、直母もできない今、おっぱいが張ることも無くなり、全くではないですが明らかに搾乳してると母乳量が減っている気がします。
半年くらいしたら直母できるようになったとか色々聞きますが、結局はそれまで母乳が出続けていと意味が無い話ですよね…。
それまで出続けている自信がありません…。

今は里帰り中で今週まで実家にいるのですが、お母さんや実家に姉には、昼間に頑張って母乳あげなかん、出なくなるよって言われ、そんなことは、わかってるけど、直母に全く困らなかった姉や母にはそんなあたしの気持ちはわからないと悔しくなります…。
あたしだって、直母に困ってないなら今頃こんな事も思っていません…。
ミルクがだめとかそういうことではないけど、母乳が出てたので、頑張ってあげたい気持ちはとてもあります…
が、気持ちがついていきません…
そのうち、母乳が全く出なくなるんではないかと思ってしまい、どうしたらいいのか困っています…

コメント