※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺち
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食について相談中。最近食欲が不安定で、3回食に移行したが、ミルクも欲しがる状況。食べる量に限界感じるが、ミルクをあげてもいいか悩んでいる。

今9ヶ月であと2週間ほどで10ヶ月になります!
元々離乳食の進みが良い方ではなく、ゆっくり進めてきました。
だんだん食べるようになってきたなーと思ったら、また最近食べが悪くなりました。
口に入れて出したりはしないのですが、グズリながら食べています💦でもやっぱり最後の方になると口を開いてくれなくなるので、そこであげるのを辞めています💦

食べなくても3回食に慣れさせた方がいいと聞いたので、量は少ないですが最近3回食にしました。

このくらいの月齢になると離乳食後のミルクを飲まない子が多いと思うのですが、息子はご飯おかずを180gほど完食出来た時ですらミルクを欲しがって、160〜200ほどあげています。

だったらご飯の量を増やしたいのですが、本人が食べることに飽きてしまい180gほどが今の限界です💦


ミルクは欲しがるようであれば、まだまだあげていいんですよね?💦
離乳食だけでお腹いっぱいにさせてあげたいのに、なかなか上手くいきません😭
卒乳なんか出来るのだろうか…

コメント

べーた

9ヶ月ならまだまだミルクから栄養とる時期なので気にしなくていいですよ!
むしろ180gも食べるなんてお利口さんです!!
うちの子は11ヶ月目前で断乳するまで2〜3口で終わりだったりで、50g食べたらいい方でしたよ(笑)
こんなもんいらんからおっぱいくれよ〜って泣いてました(笑)
でも断乳後は別人のようにモリモリ食べるようになりましたよ☝️
断乳もおっぱいだんだん減らす事ができなかったかので、一気にパッとやめちゃいました!

  • ぺち

    ぺち


    食べるときはすごい食べるのに、食べないときは全然食べないです💦
    ムラが凄くて💦
    完ミなんですけど、ミルクもいつまで飲むんだろ😭
    あとなかなか固形食べてくれないと思ったら、食べたりと気分屋さんで😭

    • 11月22日