
育休中で退職を考えています。復職か保育園か悩んでおり、会社にどう伝えればいいか迷っています。
批判はご遠慮ください😢
今育休中ですが、やはり自分で育てたい、日に日に子育てしながら働くのが考えられなくなり、会社には申し訳ないのですが、退職しようと思ってます。
息子に不自由ない生活をさせるため復職しようか、保育園に入れて同世代の子と遊ばせた方がいいのかなぁとか、復職前提で育休もらってるのになんだか泥棒みたいでどうなのかとギリギリまで悩んで
(今戻ってもやることないのは上司に確認済み)
仕事もやることないみたいで、退職する意思が強くなりました。
そこで会社の人になんて言えばいいでしょうか?
やることがないのは旦那に遠回しに聞いてもらいました💦
- ʕ•ᴥ•ʔ(7歳)
コメント

ぱんだ
正直に気持ちを伝えてきちんと謝罪するのが一番だと思います😌
それが難しいようなら、引越す事になったとか介護が必要になったとかがオーソドックスな言い訳ですかね。ご主人の関係があるのでどこまで通用するか分かりませ んが。

ななぴ
参考になりませんが、、💦
同じ職場の方が復帰前提で育休をとっていたのですが、途中で退職されてしまいました。
保育士なのですが、園長先生はものすごく怒っていて「育休手当をもらうだけもらってる」と不機嫌すぎてだれもなにも言えませんでした。
私は、そのやめ方が逆に頭いいなと思いました!
本当にブラックな会社だったらそのくらいしてもいいかなって悪いけど思っちゃいます😓
本来なら、非常識になってしまうのかもしれないですが、「なに言われてもいいや」という精神で退職してもいいんじゃないかなと思います😅
感想みたいですみません💦
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね💦
その方は電話かなにかで退職することを伝えられたんですか?
園に出向かれたですかね?
何言われてもいいやと思いながら正直に話したいと思います😊- 11月20日

ぼー🐥🐥🐥ちゃん
育児をしながら働いていくのが難しいとかどうでしょうか😓
実際産んでみないとわからないことですから、理由にはなるかなと💦
-
ʕ•ᴥ•ʔ
実際産む前と産んだ後でまったく考え方が変わり、
育児がこんなにも大変なんだと思い知らされました💦
なので、正直に話したいと思います😢
回答ありがとうございます!- 11月20日

退会ユーザー
素直に、正直に言う方がいいと思いますよ。
取り繕ってもばれますし、後ろめたいのも嫌じゃないですか?
私の職場にも同じように育休を一年取って辞めた方います。
本人がいない所で非常識とかさんざん言われていましたが…
辞めてしまえばあとは知ったこっちゃないですよね。
お気持ちをしっかりと整理してくださいね😊
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうですね💦
嘘もつけないし、下手なので正直に話したいと思います!
回答ありがとうございます!- 11月20日
ʕ•ᴥ•ʔ
そうですよね💦
嘘はつけないので、正直に話したいと思います😢
ありがとうございます😊