
子どもの性格や状況に合った園選びに悩んでいます。集団生活での対応や夜泣きについて心配しています。今のままで大丈夫でしょうか?
子どもの園選びはどうしていますか?
合っている所を選ぶか足りないものを補わす所か…
うちはやんちゃというより大人しい子で、運動より勉強系の方が得意で楽しいようです。さすが私たちの子だなと納得です。
キリスト系の園からアクティブな園に転園し、ギャーギャーやんちゃな子ども達と体育会系の厳しめな先生達と過ごしています。わが子は先生の動きを見て先回りして動いています。よく言えば観察力があるのですが、私としては怒られるのを避けるのに必死なように見えます。集団生活で規則を守るのは大切ですが、よく友達が怒られた、先生が怒った、と言っている気がしてしまいます。
3歳になってまで夜泣きが酷いのは我慢して優等生ぶった振る舞いをしてるせいではないかと心配になったり、歳を重ねた分知恵がついただけと割り切るようにしてみたり、で悩んでいます。
今のままでもなる様になりますか?
- あい(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

®️
なるようになるとは思います。
ですが、幼稚園ってその子に合った所の方がいいかなと私は思っています。
無理してアクティブにならなくていいし、少なからず我慢はしてるかと思いますよ。
知恵なんて成長したら必ずつくものです。そして、先生の動きを見て動けるなんてすごいです!
その園が悪いとか、先生が怒るのが悪いとかではないですが、まるまるさんのお子さんには合ってないんじゃないかと思います。

退会ユーザー
私は娘に合ったところにしてます😊
怒られるような幼稚園には行かせたくないです💦
-
あい
園のカリキュラムとか方針はどうですか?悪さをした時はどういった対応をされているんでしょう。
厳しいだけならいいんですが、威圧的というか先生絶対感があります。昔の体育教師みたいな…笑
それも腑に落ちない一つです。- 11月20日
-
退会ユーザー
幼稚園はみんな先生優しいです😊
威圧的な先生はいません。
あの先生嫌いとか怖いとかもないです。
悪いことは怒らなくても叱ったり説明すればいいことですから、今まで娘に怒られたと聞いたことはないです。- 11月20日
-
あい
保育園のわりにカリキュラムがしっかりしていて魅力的ではあるんですが…売り手な感じです😅
そしてそんなに怒らないでいいとこでドスを効かせたりしています。(移動で物を忘れかけた時に、忘れてるよ!持って行きなよ!と)
悩ましいです。- 11月20日
あい
私は体操や水泳など運動が大嫌いでズル休みしたいほどいやでした。怒られると萎縮するタイプです。きっと我が子もそれを受け継いでいるはずです…
今保育園なので思い切って幼稚園に行くかずっと悩んでいます。去年転園もしましたし校区内なもので。