
コメント

れい
お疲れ様です。
ママは常に必死ですよね。
縦抱きではダメですか?
うちは上の子の時もですが、生後1ヶ月から縦抱きです。
寝付きいいです。
母乳でしょうか。母乳に慣れるとなかなか哺乳瓶でミルク飲んでくれなくなっちゃいますよね。
あと、ねんトレはちょっと早いような気もします。
上の子の時にやりましたが、途中で挫折しました。
れい
お疲れ様です。
ママは常に必死ですよね。
縦抱きではダメですか?
うちは上の子の時もですが、生後1ヶ月から縦抱きです。
寝付きいいです。
母乳でしょうか。母乳に慣れるとなかなか哺乳瓶でミルク飲んでくれなくなっちゃいますよね。
あと、ねんトレはちょっと早いような気もします。
上の子の時にやりましたが、途中で挫折しました。
「昼寝」に関する質問
みなさんはトータル睡眠時間って気にしますか? わたしはかなり神経質で、育児においてもかなり疲れるタイプだと思います。 今生後7ヶ月なのですが、この月齢だとトータルの睡眠時間は平均12時間と目にしたので そこから…
0歳児(6ヶ月) 保育園 離乳食 来月5月から保育園に通います 慣らしは5日間で、お昼食べてから昼寝なしで帰ってきます 現在2回食で、一回目は朝8時前に登園に合わせて食べさせてます。 2回目はお姉ちゃん達を迎えに行っ…
生後9ヶ月の昼寝について。外出先で赤ちゃん寝てくれますか? 生後7ヶ月あたりから、外が騒がして商業施設などお店の中で寝てくれなくなりました。 寝れたとしてもすごく短いです。眠れないとグズグズになり、ベビー用品…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
柚
本当につかれます
自分の時間が3ヶ月に入った途端なくなって、テレビも見れない 息抜きもできない
息抜きは 直母してる時くらいで。
横抱きはだめで 上下の動きが嫌いみたいです。
縦抱きは 泣き止みはしますが ねてくれなくて、これも 何回も試した訳じゃないですが…… ゲップのときによく寝落ちはしたりします。
ミルクよりの混合で育児しています。
何ヶ月頃からがいいのでしょう…
いつもリビングで 子供はベビーベッド
私は床で寝てましたが
今日から 寝室を設けて 添い寝しようと思うのですが 逆効果ですかね……
れい
そうなんですね。
夜は寝れていますか?
上の子はスーパー抱っこ紐ちゃんだったので、抱っこじゃないと寝なくて、ソファに座って抱っこしながら寝たりしてました。
添い寝することで、ママの温もりを感じられたり、暖かくて寝入りが良くなるかもしれません。
添い乳とかもいいかもしれないです。
あまり癖になると月齢が進んだ時に夜泣きの原因になるので気をつけて欲しいですが。
とにかく今は自分が楽になることを優先してください。
おしゃぶりとかは試しましたか?
うちはダメでしたが。
ねんトレは色々な意見があり、低月齢の方がいいとか、7ヶ月くらいからがいいとかあります。
私は7ヶ月くらいにトライしましたが、泣き続ける娘を放置することが出来ませんでした。
柚
夜は21時から朝まで寝てくれて
3ヶ月に3日目なのですが
昨日あたりから24時くらいに
なってて 自信がなくなってきました💦
寝始めると 長い子かもしれませんが この先どうなるか分からなくて不安です
添い乳が癖になるのが嫌でやりたくなくて
ここ三日間はあやしかたがわからず
おっぱいで寝落ちさせてから ベビーベッドに移してます。
これも癖になると嫌なのでほんとうはしたくありません。。
どうしていいかわからなくて
今日から旦那が夜勤なので余計辛いです
れい
よく寝てくれる子だと思いますよ!
まだ3ヶ月ならリズムも整わないので、その変化に戸惑うことも多いですよね。
おっぱいで寝落ちでベビーベッドはほぼ毎日やってます(笑)
寝入りが1番いいです。
オルゴールとかはやったりしましたか?
うちはオルゴールで寝落ちしてくれることもあります。
柚
遅れてすみません!
最近ミルクとかおっぱいを 片方ずつ分けてすることにして、順調良く ミルクも140を9分で飲んだり!してくれるようになりました!やっと合う哺乳方法みつけました💦
うちも ミルク飲んで寝かしつけ要らず
コロンと寝る最近です。
ねんトレいらずで……でも夜泣きの時期を考えると
ねんトレした方がいいですよね……でも寝てしまうもの仕方ないですよね😂
れい
良かったですね♡
夜泣きは来ない人もいますし、なかなか思うように事が進まないのが育児です(笑)
ねんトレは正直、大人の都合かなと個人的に思いました。
3歳になった上の子は、普通におやすみと言って寝ますし、自分で寝ることもいつか出来るようになるので、自然に任せるという考えで私は育ててきました。
都合よく下の子は勝手に寝る子なので、ねんトレいらずですが、勝手に寝てくれるならそれに越したことはないかなと。