
夜間断乳を検討中。助産院の先生は夜中の授乳が必要と言う。離乳食が少ない息子に昼寝できる時間があるため、夜間断乳に迷っている。経験談を聞きたい。
夜間断乳をせず、自然とお子さんが夜通し寝れるようになった方のお話が聞きたいです。
夜間断乳を始めようか悩んでいます。もともと夜は良く寝てくれる子だったんですが、8ヶ月頃から夜中起きる回数が増え、今では大体4回は泣いて目を覚まします💦新生児の頃より起きてます💦
お世話になっている桶谷式助産院の先生曰く、
夜中に足りない栄養補ってるんだよ。
自分で立ったり歩きたいけど体が上手く動かなくて、夜中でもムズムズしちゃうんだよ。
と、夜間断乳する必要はないと言ってくれているんですが…夜間断乳が成功すれば良く寝てくれると聞くし、どうしようかなと😓
悩んでる理由は、離乳食をあまり食べないことと(食べるより遊びたいという感じです)、息子の昼寝の時間に私も休憩できる環境なので、体力的に夜中の授乳には付き合ってあげれることがあります。眠いですが😭
なので、特別夜間断乳はしなかったという方がいらっしゃれば、経験談を聞かせてください!
- はる(7歳)
コメント

ぴょん吉
夜間断乳試みましたが、親が挫折し断念したものです😅
離乳食ほとんど食べませんでしたが、なんとかミルクやフォローアップミルクに慣れさせました。そうしたら、自然とおっぱいも求めなくなり、夜も朝まで寝てくれるようになりました😘
ミルクなど躊躇される方もいると思いますが、結果的に健康に育ってるし、何よりも自分がぐっすり眠れるようになったことが良かったです✨
はる
私も、挫折してしまいそうなのも踏み切れない原因のひとつです😭
やっぱり、ミルクで栄養を摂取しようって本能?もあるんでしょうかね🤔
もともと完母ではなくミルクも飲んでいたので、フォローミルクなどもを視野に入れて考えてみようと思います!
ありがとうございました✨