
コメント

◎
ふとっちょさんで寝返り7ヶ月でした(*^^*)
ですが歩いたのは10ヶ月でしたし気にしなくてもいいですよ*\(^o^)/*

littlefalls
大丈夫ですよ🙆♀️
うちの子は寝返り7ヶ月、離乳食は焦らず6ヶ月になってから始めました。
ちなみにハイハイや歩くのもかなり遅かったですが問題なく成長しています。
早い子は早いですから…私も最初は焦っていましたが最近、個性なんだなぁと受け止められるようになってきました😊
-
うーまま
個性ですよね、ほんとに😭💓
個性と受け入れて、気長にやるしかないですねー😊💓
離乳食も、焦らず6ヶ月から始められる方も多くいらっしゃいますよね😮私もそうしようかなぁ。。- 11月20日
-
littlefalls
離乳食は、早すぎると消化器官に負担がかかるらしいですよ。そして、初期は結構大変なので、そんなに急ぐこともないと私は思い、6ヶ月からにしました。
一度始めたらずっとですからね!体調不良が続いているなら、しっかり治ってからが良いかと思います♫- 11月20日
-
うーまま
そうなんですね👀
確かに初期は、裏ごしがどうとかいろいろ大変そうです💦
消化器官に負担がかかる+体調不良続きだし、尚更ゆっくりスタートにしようかなあ🤔- 11月20日

みこ29
SNSは見ないのですが、上の子連れで支援センター行くと下の子が成長遅れていることに気づかされますT_T
それに10ヶ月健診も再検査になってますので〜
上の子は寝返り10ヶ月でしたよ囧rz
-
うーまま
支援センターは、たくさんお子さんがおられるので、いろいろ気付かされますよね😭💦私は人見知りもありますが、そういうのもあり、あえて行かないようにしています💦
寝返りしない今が、誤飲とかの心配もなく楽って思うようにします😭😭- 11月20日

0213 もん
寝返りはできるようになりましたが、離乳食はまだ開始してません。鼻風邪ひいて1か月、先週からの下痢はおさまってきたところです。
鼻風邪は、まだまだ治るのに時間かかりそうです。
6か月を来週にむかえようとしています。体調回復したら離乳食かなーって。ハーフバースデー離乳食プレート作りたいと思っていたけど、断念。息子のことを考えてやっていきたいと思いました。
ちょうど免疫切れる時期ですが、同じ月齢のお子さんがピンピン元気でいるのを見るとなんだか気持ちモヤモヤします。
-
うーまま
お子さん、風邪をひいておられるのですね😭💦
お大事にしてください😭
やはり、周りの子と比べちゃいますよね😭
よくないことなのに😭- 11月20日
-
0213 もん
なかなか割り切るのって難しいですよね。その子のペースがありながらも、周りが見えてしまう分。
- 11月20日
-
うーまま
そうそう、そうなんです!!
我が子となると余計に、、💦
なら始めからSNS見るな!って話しですよね。。バカな私😭- 11月20日
-
0213 もん
見ますよー( ̄▽ ̄)
お互い体調早くよくなるといいですね。- 11月20日

退会ユーザー
うちは吐き戻しがいつまでもある子なので、離乳食も6カ月近くなって始めましたよ❣️
寝返りは早め?でしたが、お座りが周りがどんどん出来るなか、いつまで経っても出来ず…心配と焦りがあり一時期病んでましたが😓笑
結局のんびりマスターしたので、 得意、不得意あるだろうし、最近は開き直りましたー!笑
うちみたいに、寝返りしたからといって、後の成長も早い訳ではないので、気にしなくて…って言っても気になるんですけど)気にしなくて良いと思います❣️
-
うーまま
離乳食も、ゆっくりスタートでも問題ないですよね?😊💓
周りが5ヶ月を迎えたその日からスタートしてる人ばっかりで💦
そうですよね😭
開き直り大事ですよね😭💓- 11月20日
-
退会ユーザー
ゆっくりスタートでも問題ないですよ❣️絶対5カ月からじゃないといけないって決まってませんし、消化器官に負担も掛かるし、勿論作るママにも負担なので、色々体調や準備が整ってからスタートして良いと思います❤️
うちはのんびりスタートだったので、周りが三回食始めてますが、まだ二回食です💦
次々悩みは出てきますが、のんびりでも、確実に成長はしているので、焦りますが気長に待つしかないですよね❤️- 11月20日

Rick
同じですね
寝返りの気配すらないです(笑)やる気なし
先月からの腸炎で下痢が先日なおったとこなので、まだ離乳食できてません😅
でも焦ってないです。二人目だからかもですが。
上の子は5ヶ月なった日から離乳食始めましたが食べない子であまり良い思い出がなく…(笑)
-
うーまま
うちも、軽い腸炎でした🤣
寝返りの気配すらないし、エリcarさんとまったく同じ状況です🤣💓
ベテランママさんのご意見、すごく心強いです😭💓- 11月20日

ドナルド
同じです!
まったく寝返りする気配もありません!笑
離乳食始めようかと思ったら体調悪くしてまだ始めれてませんし😅
みんな早いな~なんて思いながらいました!!
-
うーまま
お仲間〜〜😭💓💓💓💓💓💓
月齢一緒〜〜😭💓💓💓💓💓💓
もうすごくお話ししたいです(笑)- 11月20日

ドナルド
めちゃめちゃ、うちと似ていたのでついコメントしました😄😄
良かったらまた、お話し私もしたいです♪♪
-
うーまま
なんかもう、周り早すぎません?🤣
ほんと焦ります🤣💦
離乳食も寝返りもまだの娘。。
周りから取り残されてる感ハンパないです💦- 11月20日
-
ドナルド
早いですよね!
うちの子は大丈夫なのか!?なんて思います!
無理やり横向けて寝返りの練習させたりしたこともありましたけど
コロンと仰向けに戻るので、やめました!笑
個人差あるのわかってるけど何か焦りますね!!- 11月20日
-
うーまま
すごくわかります(笑)
私もそのやり方でしたが、結局すぐ仰向けになるのでやめました(笑)
周りが早すぎるんだよ!と自分にひたすら言い聞かせてます🤣💓笑- 11月20日
-
ドナルド
同じですね!笑
気長にゆっくり成長を見届けるしかないですね😊
同じ方がいるってわかって、何か良かったです♪- 11月20日
うーまま
そうなんですね👶🏻💓
やはり個性ですよね😭💓
周りはもうみんな、離乳食も
始めてますし、体調不良が続いている
娘は仕方ないと諦めています💦