※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R✕2mama ♡
妊娠・出産

仕事での加減がわからず悩んでいます。切迫早産ぎみで自宅安静だったが、昨日復帰。お腹が張り、休むとサボっている感じがして落ち込む。無理の判断が難しい。同じ経験の方いますか?

おはようございます✨
仕事について……!!

どの程度頑張ればいいのか、
どこからが怠け・サボりで
どういう時が安静のために休むと
いうことなのか………
加減の仕方がわかりません😢

先週1週間は自宅安静でした。
(切迫早産ぎみのため)
昨日、仕事に復帰してみました。

張り止め(1日8錠)を
飲みながらの出勤です…
仕事内容は事務です…

お腹はちょこちょこ張りますが、
休むという決断が出来ません…
どうしても、怠け・サボりに思えて。

職場に対して休みにくいとか
言いづらいとかはありません。
皆、状況(切迫早産ぎみ)は
知ってくれています。
休む際に、診断書も必要ないと
言ってくれていて、休もうと思えば
自由に休める環境です…

でもやっぱりどうしても、
休むとサボってるなぁら
怠けてるなぁと思い落ち込んでしまいます…

同じような方・気持ち分かっていただける方
いらっしゃいますか?

無理=確実に切迫早産になる
というのは承知してます。
でも「無理」というのは
どこからが「無理」なのか
それすらも分かりません。

その週数で産まれたら
子どもが障害持つとかどうとか
わかりきった意見は結構です。



コメント

deleted user

一人目も二人目も切迫で入院してます!一人目の時、仕事を休むことに対して凄く負い目を感じてました。結局3ヶ月入院になってしまいました💦

自由に休める環境であれば、休んだほうが赤ちゃんのためになると思いますよ☺️

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!
    休むことに負い目を感じる…まさにそうです😭分かっていただけてちょっと楽になりました…💦ありがとうございます😢

    • 11月20日
まな

すごーーく分かります!
わたしも先週1週間は切迫で入院、今週1週間は自宅安静になってます😭

いきなりの長期欠勤で職場に迷惑かけまくりだし、でも全く痛みなどの自覚のない入院だったので次に同じことが起こっても気付けるのか自信ないし、でも早く仕事復帰したいし、でも赤ちゃんのためにはこのまま休職がいいのか…

とか、上手くまとまらないことをずーっと考えちゃってます😥
家事も仕事も配慮してもらってたのに、これ以上の配慮ってもはや職場にわたしがいる意味、みたいな😢お給料頂いてる以上は、その分きっちり働きたい!って気持ちも強いので、現状との折り合いの付け方がまだ見つからないです…。。

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!
    分かっていただけて楽になります😭💓
    入院されてたのですね💦
    私も仕事が気がかりで…😢早めに産休入らせてもらうこととか、いろいろ考えてみてはいますが、結局どうしたいのか・どうするのが一番適切なのか、同じく上手くまとまりません💦初めての妊娠なのもあり、線引きが出来ず😭
    現状に気持ちがついていかないですよね😭ほんとに苦しいです…

    • 11月20日
りな

看護師として働いています。周りが忙しいと分かってるからこそ、余計に休めなかったです💦
ですが出血が少しでもあったり、血圧60台まで下がったり、吐いて動けなくなった時は流石に裏で横になり、症状なくなったら再開するのを繰り返してましたw💦

これ以上働いたらヤバイ‥と察知していた気がします(>_<)
幸い何事もなく臨月を迎えましたが、同じ時期に働いてた妊婦看護師は大出血して救急車で大きな病院運ばれた人や、切迫早産になりその後仕事を辞めた人が何人もいました。
それを目の前にした時は怖かったので、りくちゃんさんもあまり無理はされないで下さいね(;o;)

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!
    看護師さんなんですか✨私なんかよりもっと大変ですよね😢すごいです…💦

    そうですよね…大事になってからでは遅いと言われますが…初めての妊娠なのでいまいち分かりません😭
    とりあえずは、勤務中も「帰って寝たい」と思わないので、大丈夫かなと思ってます💦

    • 11月20日
deleted user

初めまして!
産休なぅの初妊婦です‪⸜( •⌄• )⸝‬
私は接客業でずっと立ちっぱなしで勤務していましたが、お腹が大きくなるにつれて立つのが辛い時がありました。
お腹が張って痛い時はバックヤードで座ったりして休んだり💭💭

ほんとに辛い時は休み、早退もしたり...
最初は職場の人に迷惑掛けてるとか、休んでしまった自分が嫌でしたが、お腹の赤ちゃんのことを考えるとそんなことを考えるのが少なくなりました!

無理って言うのは痛いのがずっと続いたり、仕事に集中出来ない時ですかね😔
座ってても痛くて動けそうにない時は早退してました🤔💦
やっぱり横になるのが1番楽です😭💭

妊娠はずっと続く訳ではないので、今だけゆっくりすると思えば気持ちも楽になると思いますよ😊❤️
今は自分を大切にしてください(*´-`)

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!

    休んでしまった自分が嫌になるの、まさにそれです😢事務(座ってる)なのに……とか、普通に臨月まで働ける人がいるのに、何で私は…とか、そんなことを考えてしまって涙が出ます😭

    会社のみんなにも、「仕事は変わってあげられるけど、産むのは変わってあげられんからな~。しっかり自分で決めること決めるんよ!」って言われました😢
    今週はあと2日なのでお休みのうちによく考えてみようと思います💦

    • 11月20日
ちあち

少し状況は違いますが、私は悪阻で同じ気持ちになりました。

ママリで質問すると、皆んな、仕事よりもお腹の子が大切!守ってあげられるのはママだけ!赤ちゃんを育てるという立派な仕事をしてるんだから!
という回答でした。

それはもちろん分かってるのですが、悪阻で休む度に、頑張りがたりないのではないか、甘えなんじゃないか、と休みの連絡を入れた後、葛藤の日々でした。

私は、結局仕事を辞めてしまいました。悪阻で苦しみつつ、休んでいいのか葛藤している私の姿を見て、夫には、そんなに悩むことが身体に悪いよ、真面目すぎる、もっと適当に仕事したほうが良いと言われました。

りくちゃんさんも真面目で責任感が強いのだと思います。私は良いことだと思いますが、もう少し適当に生きたほうが世の中楽らしいです。

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!

    そう、まさにそういう回答なんですよね💦その通りなんですけど……いまいちスッと入ってこない私…💦

    休みの連絡した後の罪悪感はんぱじゃないですよね😭ほんとに甘え・サボり・怠けの何ものでもないと思ってどんどん自分を責めてしまいます💔

    退職されたのですね…💦
    旦那さまも、その方が安心されたでしょうね💕うちも気遣ってくれますが、私がはらいのけて出勤続けてる状況です…😱
    良く言えば責任感強いのかもです。でもただ単に頑固なだけだと思うので、きちんと制御するときはしないとですね…😭
    聞いてくださりありがとうございます🎵

    • 11月20日
サバ缶

分かります‼️
私はつわり無・切迫ではなかったものの、低血圧で安定期に何度か休みました😥💦
営業でした。
周りは「無理しないで」「休みな」と言ってくれるものの
自分自身がなんとなく後ろめたい気持ちがありました。

でも、妊娠ばっかりは人と比べることもできませんし、もうママ1人の体ではありませんから😃💡
今は体を1番に考えて、元気な赤ちゃん産みましょう♥️✨
で、仕事復帰した時に沢山働いて恩返ししましょ‼️

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます!
    低血圧でしたか💦しんどいですね😭

    そうですよね…
    私一人の「わがまま」と「いけるかも」の軽い気持ちは、大事につながるかもしれないということを忘れないでおきたいものです💦
    なんとて初めての妊娠で線引きがなかなか難しいところではありますが…😢

    そうですね、元気な赤ちゃん産むことで会社の皆にも喜ばれますし…💦
    聞いてくださりありがとうございます😭💓

    • 11月20日
つん

すごく分かります!
仕事をバリバリするタイプではないのですが、休むとなるとこれはただの怠けなのではないかと思ってしまいがちです😢
妊娠初期のとき悪阻で1ヶ月自宅安静したのち復帰して仕事をしていましたが、ちょうど今日切迫早産の疑いで二週間自宅安静となりました。。
体はまあ元気なのに働いちゃだめって辛いですよね。自分の仕事が周り方に振られると思うと迷惑かけている…怒ってないかな?と心配になります。
かといって、周りの方は体第一で!と優しい心遣いで接してくださるのですが、いつもどうしても申し訳ない気持ちになります。
でも皆さんが仰るように、赤ちゃんを守れるのはママしかいないですし、今無理をして悲しい思いをすることになるよりは、甘えた方がいいかなと思います!
お互い頑張りましょうね!

  • R✕2mama ♡

    R✕2mama ♡

    コメントありがとうございます✨
    自宅安静中なのですね…💦
    そう、気持ちは元気で、あれもしたい・これもしたいってなってるのに、動けないのがつらいです💔
    会社には申し訳なくなるし、そんな自分が情けないです…
    私は今は仕事復帰出来ていますが、またいつ自宅安静って言われるか・もしくは入院を言い渡されるのか、毎回健診とは別の診察が恐ろしくて……病院がストレスになってしまいました😭
    あと3ヶ月ほど…病院と体調にびくびくしながら過ごさないとです💦
    寒いですし、あんつさんも身体お大事になさってくださいね💕

    • 12月2日