※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃこまま
ココロ・悩み

夜中に起きている息子の世話や家事で疲れている。旦那は仕事で忙しく、夜遅く帰宅するため、変わって欲しいけど言いにくい。実母の支えがあるが、ストレスが溜まっている。

朝からすみません。
強いコメントご遠慮ください



わたしだって寝たい疲れた。
一人になりたい。

言えば手伝ってくれ育児家事大体一人で
できちゃう旦那だけど
休みがない今月は夜中にまで起こして
少し変わって欲しいと言いにくい。

旦那が休みじゃないのは私も休み
じゃないってことだよ…

夜中ふにゃふにゃ1時間おきにあり
1時に全ての家事が終わったから
6時に起きるのに、ふにゃふにゃして
眠れなかったから尚更 ピリピリしてしまう。


息子は可愛いのに余裕なくなるし
かといってなんかのスイッチ入って
さぁ!やるぞ!っていう時もある


仕事してきてくれるのは助かるけど
いびきかいて寝てる姿みると
イライラしてくる。

いいよな〜って…。

言えば変わってくれるけど
いつも仕事帰ってくるの22時以降
朝も出るの5.6時。

それで夜変わってとは言えない…。



実母がよく遊びに来たり買い物連れてって
くれたりするのがまだ救い…

何が言いたいのかわからなかったですが
弱音?愚痴? でした。


コメント

2児のぬこ

私の旦那も夜遅いことが多いです💦
でも、人間って限界って言うものがあります。限界超えちゃうと可愛い我が子でも、可愛いって思えなくなってしまう瞬間ってどうしてもあります💦
私はそうなったことがあるので、旦那と話し合いをします。譲れるとこは譲ってやれるとこはやるって感じですね^^

毎日してもらうのではなく、今日はスイッチが入らないから少し手伝って欲しいっていう日を作ってみてはどうですかね。難しいかもしれませんが、お二人のお子さんですから、1人じゃ子育て辛いと思います。

  • にゃこまま

    にゃこまま


    休みの日は1日見ててくれ
    わたしは自由行動とかさせて
    くれるのですが今月は
    休みがないくらい忙しくて
    わたしも疲れてしまうって感じ
    なんです。

    • 11月20日
  • 2児のぬこ

    2児のぬこ

    なるほど💦忙しい月があると疲れちゃいますよね、、、。私の旦那は出張が多いので、月の半分いない時とかありますが大変ですよね、1人で育児って(´・ω・`;)あとはやはり実母に来てもらって、昼間家で少し見ててもらうとかですかね💦いいアドバイスができなくてすみません(´;ω;`)

    • 11月20日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    実家にはありがたいなって
    ほんと思いますよね。

    同じような方がいてよかったです

    ありがとうございます

    • 11月20日
りり

家事軽いものを旦那に分担したらどうですか?😃💦

  • にゃこまま

    にゃこまま


    ゴミ出し、お風呂掃除
    は旦那担当なんですが
    ほかにありますか?💦

    洗い物は嫌いだから
    我が家では洗い物は何かの罰
    とかでさせてます笑

    • 11月20日
  • りり

    りり

    まぁ、そんなもんですよね😃💦
    うちの旦那は激務で育児も家事も
    全然出来ないというか、眠い疲れたしんどい言うてしないから😒
    ストレスたまって
    ネットでいっぱいポチポチして
    甘いものめっちゃたべて
    ストレス発散してます😂

    • 11月20日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    眠いとか疲れたっていうのは
    家ではあまりいう人じゃない
    ので滅多に聞いたことないです🙄

    ポチポチわかります!😂

    今月5万も使ってしまいました😱

    • 11月20日
  • りり

    りり


    ほんま言わんで欲しいです😂
    こっちも疲れとんねんって話ですよ😂

    して欲しいときに
    優しくゆったらしてくれるんじゃないですか?✨夜に洗濯干してもらうとか!

    私も5万くらい使ってしまった…😂

    • 11月20日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    してくれるとは思うんですが
    やはりわたしのきもち的に
    仕事大変だしなぁって
    ところがあって😭

    • 11月20日
あにゃか

我が家は旦那が出張三昧です💦
長い時は1ヶ月半いないこともあります😖
最近は週に2,3日いない感じです。

週末に山のような洗濯物を持って帰って来るとため息しか出ないです⚡️
家事の分担を…すら思わなくなりました。笑

諦めて、週に1日だけ旦那に夜1時間だけ息子を見てもらい(と言っても親子で寝てるだけ)ゆっくり湯船に入ってます🍀
それだけでなんとか救われてる気がします😌

  • にゃこまま

    にゃこまま


    その1時間も見てもらえる
    時間がなさそうなんですが
    どしたらいいですかね

    • 11月20日
青色

わかります!
てか今でも思います!

外で仕事してるから、
家ではゆっくりさせてくれって
よく言われます。

じゃあ私は24時間365日毎日毎日仕事中ですけど?笑笑

うちも言えば手伝ってくれますが、
言い方を変えれば、言わないと手伝ってくれません。
なんで母親だけが育児担当なんでしょう?笑笑

いいね、家でのんびりできて
ってテンプレ発言されますけど、
じゃあ代わってよ!って思います。

子供を育てることが"のんびり"と言うなら、
仕事から帰ってきてのんびり育児してほしいw

ってゆー私の愚痴です。笑笑

  • にゃこまま

    にゃこまま


    家でのんびり発言…

    それはされたことないです😭😭

    • 11月20日
あにゃか

帰宅後食事やお風呂を済ませた旦那さんに訳を話して、時間を作ってもらっては?
15分でも20分でも。
何も相談せずにずっと溜め込むと、些細な理由で爆発すると思います。

もしくは、実母がよく遊びに来てくれるなら、そこ時を利用してみては?
1時間くらいなら見てもらえると思いますが…

実家は車で5時間かかるので、頼りたくても頻繁には無理なので、羨ましいです。

  • にゃこまま

    にゃこまま


    旦那の帰宅後って22時なのですが
    その時間ってことですよね?

    相談しないことはないです

    実母もたまには見てくれるん
    ですが仕事しているので
    なかなかです

    • 11月20日
  • あにゃか

    あにゃか

    そうですね。
    見てもらうと言っても、お子さんは寝てると思うので泣いたらあやしてもらうくらいですし、少しなら旦那さんもOKしてくれるのでは?

    もしくは、一時預かりやベビーシッター等の利用ですかね。
    私自身、実両親と主人以外に預けたことがないし、預けても1〜2時間なので他に方法は思い浮かばないです。
    すみません。

    • 11月20日