※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
家族・旦那

主人とは会話が噛み合わないことが多く、主人にはその原因は私の頭が悪…


主人とは会話が噛み合わないことが多く、主人にはその原因は私の頭が悪いからだと言われています。

里帰り中は事情があり地元に住民票を移していたのですが、今週自体に帰る為先程ラインで主人に転入届を出すようにお願いしました。(主人は市役所の住民票などを扱う課の職員です)

画像はその時のラインです。

私は転入する際に必要な書類があるなら、転出するときついでにもらってくるつもりでいましたが、このようにラインで返ってきたため、必要な書類はあるけれど、主人の方で何かしらの方法で手配してくれるのだと思いました。


普通の人なら、このやり取りを見てどう思うのでしょうか?

あるけど、まあいいや、こっちから連絡する。



必要な書類はあるけれど、今は分からないから確認して後日連絡するね。という意味で受け取りますか?


今回のラインに限らず私は主人は言葉が足りなすぎると感じるのですが……主人は私の理解力の無さに苛立ちストレスに感じるようです。


私も主人の発言からいろいろ想像して、どっちのパターンだろう?と迷うことが多く疲れます。


どうしたら会話が成り立つようになるのでしょうか?
理解力や会話が上達するコツやおすすめの本
練習方法なんでも良いのでアドバイス頂きたいです。

コメント

さあ

これだったら私は
あるけど(こっちで用意出来るから)まぁいいや (終わったら)こっちから連絡する
なのかと把握しちゃいますね😥

このLINEが来たら
え?あるなら用意するけど
いいや って何?どーしたらええの?
って聞いちゃうと思います(笑)

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。
    やっぱりこのラインだとどうしたらいいのかイマイチ伝わってこないですよね。


    まあいいや。とかどっちでも。っていう返答が一番困ります😞

    • 11月20日
rere

旦那さんがはっきりしてないから
旦那さんが変わらないと会話成り立ちませんね(((;꒪ꈊ꒪;)))

  • 豆

    コメントありがとうございます、、

    やっぱり主人は言葉足らずですよね。

    • 11月20日
べりー

私なら、ご主人から連絡あるまでは何もしなくていいんだな。と解釈します。
このラインを見る限りですが、豆さんの理解力が無いのではなく、ご主人の言葉が足りないと思うんですけど、ご主人って皆に対してこんな感じなんですか?

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    本人は誰に対しても同じように話しているし、少なくとも職場では、私との会話で感じるようなストレスは感じないそうです。

    私が偏差値がとても低い学校の高卒で、主人がそこそこの私立大卒で偏差値が倍くらい違うので、いつもバカの一言で全て片付けられてしまいます。

    職場の人と比べられるので、それもストレスで……

    • 11月20日
  • べりー

    べりー

    子供の前でも、バカって言うんですか?それはやめてほしいですね。
    職場の人とは仕事の話くらいしかしないだろうし、比べるのはどうかと思うんですけどね。
    話が理解できない時は色々考えず、分からないんだけど!って言ってみてはどうですか?

    • 11月20日
  • 豆

    職場にいた理不尽な先輩の影響か……相手に対して分かりません。が言えなくなってました。

    主人に対しても、必要以上に思いはかって先回りして全部一人で解決することが多く😭

    これからは、分からないことはストレートにきくようにします!

    • 11月20日
ri_na☺︎

私も上の方(saaさん)と同じ解釈します。
ご主人のこの言葉から汲み取れって、かなり難易度高くないですか?💦
ご主人に「言葉足らずだからちゃんと分かるように言ってくれたらいいのに!」ってハッキリ伝えるのは難しい感じですか?💦
私なら「分かりにく!結局私はどうしたらいいの?」って言っちゃいます😂

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    何度かあなたは言葉足らずなところがあるから、それを理解しろと言われても私には無理だから求めないで。と言ったことがあります。

    これからもそう伝えていくしかないですね…


    でも、ここで質問して気づいたことがあります。

    私は、主人に対して、で??私はどうしたらいいの?と言わないんです。

    主人の一言に対して、どの意味だろう?と勝手に想像して、勝手に選んだ意味合いで返事をしていました。

    たしかにそれでは話は噛み合いませんよね。

    分からないことは、分からないとはっきり伝えようと思います!

    • 11月20日
ぷぅ

(こっちで準備するから)まあいいや
もしくは
あるけど(わかんないからとりあえず今は)まぁいいや(確認したら)連絡する
ですかね?

だいぶ言葉足らずな感じしますね〜😅
私だったら、あるけどいいやってどういうこと😆⁉って聞いちゃいます😂
その言葉から汲み取れというなら、必要なものあるなら早めに教えてとしか😅
普段もこんな感じだと疲れちゃいますね💦
理解力がないんじゃないと思いますよ💦

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    どちらの意味でも受け取れますよね。

    主人と話しているとこういう場面が、本当に多くて……

    疲れます、、、
    一時は本気で離婚も考えました、笑

    • 11月20日
はじめてのママリ

私だったら、旦那が手続きしてくれると理解しちゃいます(^^)自分がやることとしては、「貴女が集めないといけない必要な書類」が何で、どこにいけばもらえるのかなどの連絡を旦那さんがしてくると思うので、その通りにして、旦那さんに折り返し連絡することだと思います👩✨✨

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    その後のラインで主人から、なにを?ときたのでおそらく、今回は必要な書類はあるけど今分からないから確認して後日連絡する。なんですけど…

    それならそれで、一言で伝わることを言葉足らずな為にダラダラと持ち越すから、余計にイライラするんですよねぇ……

    あれから話が進んでいないので、本当のところは分からないままです。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そう言うときもありますよね(^_^;)

    電話で確認しちゃいましょーう(^^)

    • 11月21日