
生後4ヶ月の赤ちゃん、体重増加が心配。母乳派の先生は様子を見てミルク追加を検討。赤ちゃんは元気そうだが、授乳間隔が空いてきた。同じ経験の方、教えてください。
母乳不足について...
何度も同じような質問すいません。
生後2ヶ月までほぼ母乳の混合、
それ以降は完全母乳で育ててきました。
3ヶ月までは順調だったのに、
生後4ヶ月になり小児科で体重を測ってもらったら、ここ1ヶ月(正確には26日)の体重増加が410gしかありませんでした。
先生は母乳派なので、あと1,2週間様子を見てからミルクを足すかどうか決めようと言われました。
息子はお昼寝もするし夜も2〜4時間おきですが寝てくれます。よくニコニコしてるし見た目もぷくぷくだねーと言われます。授乳間隔も最近は空いてきたし、10-15分で終了するようになりました。
同じような境遇だった方、その後どうなったかとか教えていただけませんか?
息子に申し訳なくて心配です...
- ソフィー(6歳, 9歳)
コメント

sena
私も今自分の子どものを計算したら410gくらいしか増えてません‼︎1日15gくらいじゃ足りないですかね?本人の欲しい時にもあげてるつもりなんですが…応えじゃなくてすみません

ゆうか84
私も、3、4ヶ月健診で、体重が成長曲線の下限ぎりぎりで母乳不足を指摘され、ミルクを足すようにとその小児科の先生に言われました。
けど、出産した産婦人科に相談したら、哺乳量を見てくれて、しっかり飲めてはいるので、このまま成長曲線の下限に沿ってでも体重増えてれば、それがその子のペースて問題ないと言ってもらえました。
私の子も、体重は増えてないけど、機嫌もいいし、授乳間隔も3〜4時間空くし、夜もしっかり寝てくれていました。
3ヶ月くらいからは体重の増え方も緩やかになりますし、赤ちゃんの機嫌が良いのなら、それがその子のペースなのかもしれないと思います。
1〜2週間様子を見て先生と相談してからでも遅くないんじゃないでしょうか?
-
ソフィー
コメントありがとうございます。
ゆうかさんのお子さんはスタート時から曲線の下の方でしたか?
息子はスタートが真ん中より上で大きめだったので、急に緩やかになって不安になりました(´・_・`)
ちなみに今はどうですか?離乳食が始まればまた変わるのかなあとかも思います。
そうですね、様子を見てみます。ありがとうございました。- 1月16日

♡ゆうなちゃんママ♡
4〜5ヶ月なら動きも活発になってくるし500前後1ヶ月で増えてたら良いとは思いますよ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
-
ソフィー
3〜4ヶ月は1キロ前後増えると先生に言われたので気になってしまい(´・_・`)ありがとうございます。
- 1月17日

がっちゃん♡
私も母乳外来に通ってて、この1ヶ月300㌘しか増えてないことがわかったんですが、特にミルク足すようにとは言われませんでした(^^)
ちなみに母子手帳の成長曲線は下ギリギリです。
あっさりした食事を心掛けると、お腹が空くのが早くなって授乳回数が自然とふえるよー♡と助産師さんが言ってました(◍′◡‵◍)
授乳回数増えると大変になるんですけど、仕方がないかなーと思ってます(^ω^;)
-
ソフィー
あっさりの方がいいのですね!
お米とか和食を意識して食べているので、もっと高カロリーなものを摂るべきか悩んでいました。
ありがとうございました。- 1月17日

ゆうか84
うちの娘も、生まれたときはやや大きめで3292gあったので、小児科の先生には問題にされました。
最近測っていませんが、5ヶ月になりましたが6000gないと思います。
でも元気なので、まぁいいかな、と。
離乳食は早めに、5ヶ月になった日から始めてみました。
-
ゆうか84
ごめんなさい、返信にするところを間違えて新しくコメントしてしまいました。
- 1月17日
-
ソフィー
ありがとうございます!
離乳食順調ですか?
私も5ヶ月ちょうどからと考えてるのですが、周りのママ友は早く始めると胃に悪いとか言ってて戸惑ってました(´・_・`)
参考にさせていただきます。- 1月17日
-
ゆうか84
そうですね。
消化機能が未熟だったりアレルギーが出やすかったりするので6ヶ月くらいからでも十分かとも思いますが、この子は4ヶ月初めくらいから大人の食べる様子に興味津々で口をもぐもぐしてたりしたので、早めに始めてしまいました。
今のところ順調で、今日で5日目ですが、10倍粥を大さじ1くらいぺろりと食べてくれました。- 1月17日
-
ソフィー
何度もご回答助かります!ありがとうございます!!
順調そうで何よりです(*^^*)
お話聞けて安心しました☆私のところも息子の様子を見ながら出来たら5ヶ月からスタートしたいと思います(^^)- 1月17日

アイ
うちは3ヶ月頃からそうです(>_<)
出生時3135g
1ヶ月4180g
2ヶ月5080g
3ヶ月5620g
昨日4ヶ月になり、正確ではないですが6100gほどです。
私も完母なので体重増えが悪いと確実に私のせいだと娘に申し訳なくて(>_<)
前に助産師さんから聞いたのですが、1日15〜35gの範囲の増加量であれば母乳だけで問題ない数字だそうですよ。
あと、3食大盛り食べておやつにおにぎり食べるくらいお米を食べてと言われました。カロリーの高い母乳にするためだそうです。
あとは飲む量や体重の増え方もその子の個性だからよく寝て元気で排泄もしっかりあるならそこまで数字にとらわれる必要はないとも言われました。
うちもよく寝るし元気だし、無理に飲まそうにも飲まないしミルクも全力拒否なので、ちょっと諦めの境地にもいます。成長曲線の真ん中よりちょい下くらいなのでこの子の個性なのかなとも思います。
とはいえやっぱり増えが良くないと落ち込みます。
悩むことばかりですが、お互い楽しみながら育児していけるようにがんばりましょうね(^^)
-
ソフィー
ありがとうございます!
計算するとこの1ヶ月は13g/日で少し足りてないので、やはり助産師さんたちに相談してみようと思います。
もし駄目そうなら子供の成長が一番なのでミルクを足したり頻回に戻したりを考えてみますね。ありがとうございました(^^)- 1月17日

お花
お子様は今何kgなんですか?
3ヶ月頃からは満腹中枢ができて自分で飲む量も調整できるようになるし、母乳だと増えも少なくなるので増えていれば問題ないと思いますよ(^^)
うちも2ヶ月すぎて完全母乳になってから体重が増えなくてほんと悩みました。今、4ヶ月でようやく6㌔です。夜間も3-4時間おきに授乳したり、助産院にいってお乳出してもらってます☆離乳食がもうすぐ始まるし始まってから体重増加に期待です!!
-
ソフィー
ずいぶん返信が遅くなり申し訳ないです。
4ヶ月で6.7キロでした!今は自宅で測る限り7キロは超えてきたみたいです。
離乳食始まるし、確かにあまり気にしすぎず息子の機嫌や様子を見ながら今後も体重チェックしていこうと思います!ありがとうございます(^^)- 2月4日
-
お花
6.7あれば充分だと思います⸜( ⌓̈ )⸝うらやましいくらいでふ☆成長曲線に入っていれば問題ないですよ
- 2月7日
-
ソフィー
ありがとうございます。
気にしすぎて息子が痩せてきたように思ってしまって^_^;
でも昨日知り合いに息子をご対面させたらおっきいね!と言ってもらえて一安心です。
ありがとうございました!- 2月7日
-
お花
わかりますわかります。気になってくるとほんと不安になりますよね。私は心配性なのでいつも旦那に小さいよな?大丈夫かな?と言っても、「こんなに丸いのにどこが心配なんだ」と叱られています(笑)
見てないのでわかりませんが、体重聞く感じでは充分だと思いますよ(^^)- 2月7日
ソフィー
5ヶ月だと増えが緩やかになっても大丈夫な時期なのでは?
私は先生に聞いたら、1キロくらいは増える時期かなぁと言われたので焦ってしまって(´・_・`)
sena
私も一時期そのくらい悩んでましたねー↓色んなところに電話したり、体重計測に行ったりしてましたが、とりあえず2時間おきにあげて他欲しがる時にもあげるってことしかできずです…29日で6ヶ月ですが6.4kg(−_−#)医者や保健師、助産師に言われるとめちゃ気にしますよね↓
ソフィー
そうなんです、スタートが結構ウナギのぼりな子だったので急に緩やかになり不安なんです(´・_・`)
出生が3238gで大きめだったので、今も6700ちょいはあるのですがなんせこの1ヶ月のことを考えると(T ^ T)
今の所担当医はのんきなのですが、4ヶ月児検診で助産師さんたちに要指導扱いされないか、息子がぐずる度実はお腹空いてるのかなと落ち込みます。
sena
急に飲まなくなりますよねT^Tでも、もう少し様子見でもいいと思います(人'v`*) 結局、子どもの変化を知ってるのって親である私たちなので体に変化なくて機嫌もいいならこの子はいいんだーって思いたいですよね‼︎私はある程度やっても飲まなかったらそう考えるようにしてます(✻´ν`✻)
ソフィー
ありがとうございます!
早速私が気にしすぎて欲しがりもしないのにおっぱいあげたりしちゃってたので、もう少し様子みてみます(^^)