
高校1年生の時に授かり婚し、旦那の問題行動に悩んでいます。仕事とバイトで頑張る旦那に感謝しつつも、経済面や家庭の負担で限界を感じています。引っ越しや働き方についての相談で、旦那の反応に不満を感じています。
長くなります
私は高校1年生の時に授かり婚しました。
旦那はお金にだらしがない人で息子が産まれるまで貯金は0。むしろ妊娠中に家賃や光熱費など飲み代に使い込むバカ。DVなどもあり離婚の話も出ましたが旦那が泣いて二度としないと約束したので離婚はやめましたがその代わりに壁殴って穴だらけにしたりとかありました。
ですが、今は仕事+バイトもしてくれててすごく頑張ってくれてるのは分かってます。でもバイトまでしないといけなくなったので旦那自身のせいで、私に嘘というか話を上手いようにすり替えてローンが残ってるのに壊れかけのど燃費の悪いセダン買ったり、ドコモで働いていてケータイ代安くなるからドコモにした方がいいと言われて乗り換えたけど安くなるどころが逆に高くなったり...
息子がまだ保育園に入れなくて私が面倒見てるのですが、バイトに行ける日は丸1日とか入って月5~7万くらい稼いでます。保育園に入れても扶養内で働くので7万とか今と変わらないと思います。(今は母の働く全国チェーンファミレスに行っています。人がいなさすぎて母の休みが月2とかしかなく車で1時間とかかかりますが行っています)
お前ももっと働けよとか言われます
そして、今回。旦那に私のバイト先の近くに引っ越す選択肢はない?と相談しました。
旦那の仕事もそっちの方で働くことも出来る。
保育園に入れたら今のバイトは辞めるつもりでしたが、私が辞めたら母の負担がさらに増えて体調崩さないかとか心配で。(今でさえ夜中の3時とかまで働いてて睡眠3.4時間はざら。)
旦那も母と仲良くて母の大変さも知っているのでちょっとは耳を傾けてくれるかなと思ったのですが、そんなこと俺には関係ない。知ったこっちゃないと言われてちょっと腹立ちました。
しまいには、出てきたいなら出てけばいいじゃんと。
昔からお金の考え方や価値観が合わないとは思ってました。
もう限界です
私がわがままですか?
- まる(5歳8ヶ月, 8歳)

☆★
旦那様おいくつなんですか❓

ポケ
旦那様、DVなどいろいろとあり得ないとは思いますが、
たかがバイトでバイト先の近くに引っ越すというのも驚きです。
お母様の件はお母様でどうにかすべきです。お金なくてそのファミレスでしか働けないなら働くしかないし、お母様がそこまでお金に困ってないのに負担が大きいと思えば自分でバイトを変えるでしょう。
お母様のバイトを心配される前に、旦那様の仕事+バイトを心配してあげた方がいいと思いますが、心配できないのはきっと旦那様のこれまでの行いが悪かったのあると思いますので、今更難しそうですね😓
思いやりを持ちあえない夫婦なら私は一緒にいても心が荒むだけで、子供にも良くないので離婚することも選択肢の一つだと思いますよ!

退会ユーザー
ご主人はおいくつでしょうか?
今回読ませていただきましたが、
色々な問題が絡んでて全てを解決できる方法は難しいと思います。
・ご主人の嘘や使い込みDVのこと
・収入が少ない?
・主さんの仕事
・お母様のこと
先ずはお子さんを中心に考えてはどうですか?
ご主人がダブルワークしてくれているのであれば、それは主さんとお子さんのためだと思います。ですから、それに寄り添った対応が望ましいかと。ですので引越ししてご主人がそっちで働くことができる?が、よくわからないのですが、通勤が今よりハードになるのは本末転倒かと思います。
主さんが働くことに関してはお子さんの保育園を見つけなければ何もできませんね。必死で探せば無認可も含めて保育園あると思いますよ。
お母様の体調は確かに心配ですが、
雇い主に相談することであって、主さんの出勤日数を増やせば解決するってことではないと思います。それでは本質な解決にはなりません。
お母様がしっかり、これでは身体がもたないのでって伝えるとか、労基へ連絡するとかですかね。
私なら、先ずはご主人が働きやすい場所で、自分の仕事を探します。
そして、保育園も無認可視野に入れて4月に転園できるように探します。
そして、扶養内とは言わず正社員を見つけます。まだ10代ですよね?
この先、正社員で働くことは必要だと思いますよ。
-
まる
旦那は希望した地域?場所?で働けるんですよ。
旦那が仕事頑張ってくれてるのはちゃんと分かってます。
母は上に人に休みがないと言い続けてますがなら人を雇えの一点張りです。しかも社員でもないのに面接やシフト調整などやっておりマネージャーよりもクルーからの信頼があるようなポディションにいてもう10年たつので変な責任感があって辞めるに辞めれない感じになってます
それて体調崩して入院したりサービス残業や休んだ事にってるけど働いてたりしてて、ほっとけばいいのにやってしまう母が悪いと言われればそれまでですが。
バイトだけが原因ではなく、前から母のなるべく近くに住んでいたいと姉と話してて、姉は県外で働いているのでなかなかこっち来るのも難しくて、私がそばにいてあげれたらそれが一番いいのですが。- 11月20日
-
退会ユーザー
上の方もおっしゃってますが、
大黒柱がお母様の近くへ越しても安定して仕事ができるならいいと思いますよ。
でも、それは嫌そうですよね??
お母様はすごいと思います。
でも、言い方悪いですが、いいように使われているだけだと思います。
(事情を知らないのにすみません)
待遇も含めて仕事は選べばいいし、
上に言い続けて改善されないなら自分から去るか、本部へ相談するか…労基へ相談するか。
それにご主人を巻き込むのは違うと思います。
ただ、レスを拝見して、
主さんはたまたまそのことを理由にしているだけで、お母様のそばにいてあげたいお気持ちが強いなら、その気持ちをご主人に伝えたらいいと思います。ご主人と一緒よりお母様と一緒にいたいお気持ちが強いのだと感じました。- 11月20日

まちこ
お母様もろとも、バイト先に人生ささげるような話になってますよ。
あなたが労働基準監督所に電話して、匿名の通報をするといいですよ。あなたがバイトの補充をするより、よほどお母様のためです。社会をうまく渡り歩いてください。
コメント