※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびこ
妊娠・出産

里帰り中の初産で、旦那さんとのケンカが続いています。旦那さんの新しい趣味に不安や嫉妬を感じ、関係が悪化。旦那さんの自由を尊重し、コミュニケーションを大切にすることが必要です。

長くなりますごめんなさい。里帰り中の初産です。
自宅は新幹線で2時間程度の距離になります。
先日からケンカが続き旦那さんを傷つけてしまいました。

旦那さんはギターの弾き語りが好きで、それをいろんな人に見てもらい評価してもらうのが趣味のひとつです。それは付き合ってる時から知っていたし理解もしていました。また、自分の時間をとても大切にしている人なのでそこを配慮することも難なくできていました。
しかし里帰りをしてから、実家に自分の居場所もなく移動するのにも車を必要とする田舎で今まで通りの生活ができないことにストレスを抱えていました。また臨月に入ってからお腹が一段と大きくなり、自分の容姿に嫌気がさして自信もなくなり自分がとても惨めと感じるようになりました。
そんな中、旦那さんが新しくアプリでギターの生配信を始めるようになり夜の連絡がなくなりました。配信はリスナーさんの反応がコメントでリアルタイムに分かり、それと会話が成立する形になります。新しく始めたことを私は知らず、たまたま見つけて少し配信を見たのですがリスナーさんは女の子が多く「かっこいい」「イケボ」「結婚して」などといったコメントが寄せられてて旦那さんは楽しそうに反応していました。今まででしたら何とも思わなかったのですが、ものすごいショックと不安と悲しみと嫉妬とが入り交じった感情を抱き「私と話すより楽しいのかな」「どうしてこの時期にこんなことしているんだろう」「私は妊娠発覚したときから趣味は我慢しているのに…」と思いました。そのことでケンカが続き「誰よりも自分の時間ありきで生きてる俺を理解してくれてる相手だと思ってただけにショックが大きかった。今後もホルモンの乱れで、俺の生活を否定されるのか。これから生き辛くなる覚悟をした。」と言われてしまいました。旦那さんの好きなことを取り上げて束縛するような形になっていたことに気付き、最終的には自己責任で旦那さんの好きにしてほしいと伝えて喧嘩は終了しました。旦那さんは配信はやめると言い連絡も増えましたが元気がなく素っ気なく感じます。
私のわがままで旦那さんを傷つけてしまったのは重々承知なのですが、このままの関係ではこれからの夫婦生活・育児が不安です。元の楽しい関係に戻るためにはどう関わっていくべきなのでしょうか。連絡を控えて旦那さんの自由を増やした方がいいのでしょうか。客観的な感想とアドバイスをお願いします…。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちびこさんも旦那さんもお互いのこと愛してるんだなと思いました!
旦那さんは生きづらくなる覚悟をしたとまで言ってくれ、素っ気ないたはいえ配信をやめ、連絡も増えたんですよね?
ちびこさんも旦那さんを傷つけてしまったことを反省していますし。
同じ妊婦として、この旦那さんの行為は嫉妬して、ついつい言ってしまう気持ちわかります😭こっちは、色々我慢せざるを得ないし、体のトラブルもあって、精神的に普段とは違いますよね。
これに書いてあることを、そのまま旦那さんに伝えてみてはどうですか?
愛し合ってる2人なのできっと仲直りできるんじゃないかなって思いました😊

  • ちびこ

    ちびこ

    回答ありがとうございます。上記のことは喧嘩した時に伝えており「お前の理想の旦那さんになれてると思ってたのになぁ…」と言われました。配信はやめるけど、他のアプリでリスナーさんと繋がるみたいです。何か言えば言うほど旦那さんが離れていく気がして怖いです。長いぐだぐだした話を見ていただきありがとうございました🐥

    • 11月20日
さゆ

率直に旦那様我が儘な性格だなぁと思いました。
でも、それを奥様がわかってくれてると思っていたということは奥様が相当優しいんだろうし、旦那様もそこに引かれたのかな~と思いました。

私も数ヶ月前同じ経験をしました。

でも、出産後のほうがもっと大変だし
旦那様はいくら趣味だとはいえ、今も今後もそんなことしてる時期ではないと思います。
子供を一人育て上げるのって
自分の趣味を優先してるようでは
やっていけないです。
やっていけてもどちらかに負担がかかるだけです。
生きづらくなるのなんて覚悟の上じゃないですか?
ちびこさんは優しすぎる性格じゃないかと感じました。
この状態で旦那様を傷つけてしまったとフォローしてますが、傷ついて体もズタボロなのは今はちびこさんの方ですよ💦

厳しいことを言えば子供がうまれるのに旦那様の自由を増やすなんて甘いです。親になるのだから自由なんかないと思って子育てしなきゃだめです。

少なくとも片方に負担がかかるのは
だめですよ😣

もっと労ってもらって下さい。

  • ちびこ

    ちびこ

    回答ありがとうございます。私も相当なわがままなので、旦那さんがわがままだと言われたのは初めてなので驚いてます…。私のことも優しすぎるとは恐縮です。
    甘すぎる…そうなのですかね…。自由にできるのは産まれる前の今だけとも言われ、今我慢させていざ忙しくなってからそんなことをされても困るなぁとも思うし…。伝えれば伝えるほど、上手く伝わらないことに悲しくなります。
    長い相談を読んでいただき、コメントもとても嬉しかったです。ありがとうございました🐥

    • 11月20日
はるみん🌷

産まれてくる子供とこれから過ごす日々を、生き辛い何て言われたらとてもショックですよね😢
結婚して子供を作ったのだから自分の時間が削られるのは当たり前のことだと思います。お互い我慢する事が出てくるのも当たり前です。旦那さんとの関係をよくする努力をしようとしてらっしゃるちびこさんのこと、尊敬しちゃいます!
私の旦那はゴルフが趣味です。妊娠中、産まれてからも仕事が休みの日は必ず1日中ゴルフです。
娘と出掛けたことなんて数える程しかありません。お風呂も産まれてから7ヶ月の間に2,3回しか入れてくれたことありません。ホント腹が立っていて、離婚したいとさえ思ってましたが
娘の為にも、旦那と仲良く家族3人で仲良く暮らしていけるように土日休みの時はどちらか一日は娘の為に時間を作って欲しいと話してみようと思います!
産まれたらあまりの可愛さにギターよりお子さんを優先してくれるかもしれませんよ😊ちびこさんと、ご主人、もうすぐ産まれてくる子供さん、3人が笑顔になれる解決策がみつかりますように☆

  • ちびこ

    ちびこ

    回答ありがとうございます。
    尊敬なんてもう本当に恐縮です。
    家事・育児を必死にしている中、ゴルフに行かれてしまわれたら悲しいですよね…はるみんさんにはお休みの日がないのに…。はるみんさんの思いが伝わることを願ってます!
    そうですね、子どもをみたらまた変わるかもしれませんね…!優しいお言葉ありがとうございました🐥

    • 11月20日
あお

自分の奥さんが「妊娠や出産への不安、そしてホルモンの乱れ」が原因で精神的に普通ではない、ということがわかってるのに何なのその態度…もっと配慮しろよ。って思ってしまいました💦

誰の子どもだよって…。
何呑気に配信してコメントにうつつ抜かしてるんだよって…私は気が強いので言っちゃいます😓

里帰りが終わって自宅に戻ったら、子供泣いてるし配信なんてできなくなりそうですが、大丈夫ですか??

「今から配信するんだから早く泣きやませろ!!!」とか言われないか心配になってしまいました。

全然アドバイスになってなくて申し訳ないのですが、旦那さんにもっとこちらの辛さや、不安な気持ちを伝えて、うまく支えさせるしかない気もします。

文句を合うのではなく、
「私は今こういう状況だから、あなたに◯◯して欲しい。◯◯してくれたらほんとに助かる…」と下手に回って、「俺が助けなきゃ!」となるようにうまく動かすのがいいのかなと思います💦

  • ちびこ

    ちびこ

    回答ありがとうございます。
    「里帰りが終わったら配信をする気はない」と言っていたのでそのようなことは起きないと思います、ご心配ありがとうございます☺
    そうですね、状況と具体的な要求を上手く伝える努力をしなくちゃですね…!頑張ってみます!アドバイスありがとうございました🐥

    • 11月20日
  • あお

    あお

    「あなたがいなくちゃ生きていけないわ」的なニュアンスでお願いしてみたら男の人は嬉しいと思います😄操りましょ✨笑

    • 11月20日
しおり

ちびこさんと同じく里帰り中の初マタです!

私は里帰りしてからマタニティブルーがひどく、よく泣いていました。
ホルモンバランスが崩れているからと頭では分かっていても、ささいなことで旦那や実母に当たってしまい自己嫌悪でおかしくなりそうでした。
きっとちびこさんもマタニティブルーだったんじゃないかなと思います。
そんな中でご主人に理解してもらえないどころか、ひどいことを言われてすごく落ち込まれたと思います。
決してちびこさんが束縛ということはないと思いますが…
ご主人は自分の趣味を否定されたと思っているのかもしれませんが、今後赤ちゃんが産まれてちびこさんが自宅に戻ってからも同じような生活を続ける気なのでしょうか?
これまで自分の趣味を理解してくれていたちびこさんに対しての感謝はなく、自分のことしか考えていないように思います。

出産を間近に控えて不安じゃないですか?
こんな時くらい甘えてもいいと思います。
今後のことも含め、一度ちびこさんはどうして欲しいのかどう思っているのかしっかり伝えた方がいいと思います!

ちびこさんはとっても旦那さん思いのステキな奥様だと思います!
出産も近いと思うのであまり思い詰めないでくださいね!!

  • ちびこ

    ちびこ

    回答ありがとうございます。
    同じ状況のお方すごく嬉しいです!
    マタニティブルーを自覚してましたが、私も自己嫌悪でおかしくなりそうでした。同じ体験をされている方がいて少し安心しました☺
    旦那さんは「価値観は合わせるのではなく合う人といればいい」みたいな考えなので理解は自然なだと捉えていると思います…。
    いつ陣痛という想像を超える痛みと不安が襲ってくるのか考えるだけで泣きそうで逃げ出したい気持ちになります。でもどうしてほしいか私ばかり要求するのも申し訳ない感じもします。1度自分の気持ちを整理してまた話してみようと思います。
    しおりさんもお体に気をつけて出産を迎えてくださいね🐥

    • 11月20日