
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。横になると起きてしまい、心配です。寝かしつけ方法がうまくいかず困っています。
寝かしつけについてアドバイスをお願いします。
生後2週間頃から写真のような状態でしか長く寝てくれません。
抱っこしてても寝てくれるのですが、横になった状態だと写真のような状態だけです(∵`)
非常に困ってます。
自分も思うように眠れないし、気付かないうちに窒息死や突然死しないかがとてつもなく心配です😭
もうすぐ1ヶ月なのでまだ首も据わっていません。
ベビーベッドに置いたら秒で目覚めます😱
赤ちゃんの寝かしつけを調べては試してるのですがダメです:(´◦ω◦`):ガクブル
深い眠りになったらベッドに寝かせる
↑
当たり前のようですがこれがうまくいかず悩んでます😥
宜しくお願いします( ・᷄-・᷅ ).。oO
- みいまま(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

にゃこまま
うちの子もそんな感じで
私が腰おかしくして
から直しました😭
うちの子の場合なのももし
やってみてダメだったらごめんなさい。
抱っこしてベットへ置いても
すぐに離れすぎ
体をくっつけたまますこしいます、
トントンは少ししててあげてください。
(心音を赤ちゃんに聞かせる
感じですね!)
徐々に離れていき
4.5ヶ月のころにはセルフネンネ
してくれるようになりました😊

mana⋈♡*。゚
うちの子もそれくらいの時期、お昼寝はその体勢で寝てました(;`・ω・´)
背中やお尻が痛くなりますよね……😭😭
ベッドに置く時は仰向けですか?
1度横向きに置いてみたらいかがでしょう☺️✰
息子はずっと右を下にして寝てましたよ(*´∀`)ノ
多少頭の形がおかしくなっちゃいますが(笑)寝返りできるようになると好きな体制で寝るようになって戻ります🙌
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
お昼寝ぐらいだったらこの体勢でも構わないのですが、夜ぐらいは私も好きな寝相で寝たいです😱💔笑
ベッドに寝せる時は仰向けです👶🏻
まだ首が据わってないのですが横向き平気ですか?
うつ伏せになってしまった時が怖いです:(´◦ω◦`):ガクブル- 11月20日
-
mana⋈♡*。゚
そうですよね(´;ω;`)
今思うと懐かしくて可愛いなぁと思うけどやっぱり大変ですよね😭💗
首すわってない時からやってました!
うつ伏せにはなったことはなかったです🤔
むしろ自分で仰向けになっていく感じでした🙌✰
心配だったら背中に授乳クッションやタオルなどをかませてもたれさせる感じで寝かせてもいいかもしれません(*´∀`)ノ- 11月21日

hi-mama☆
昼間は同じように寝ていました笑
が、夜は授乳枕を使ってまんまる体制にしたりしてましたよー笑
あとベビーベッドが冷たいから起きるんじゃないですか?
寝せるとこをあっためたりはどうですかね??
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
意外と同じ体勢で寝てた人が多くてビックリです(・д・。)❤
やっぱり温もりが重要なんですかね(*´ч`*)!
ベビーベッドにタオルを敷いたりして冷たくないようにはしてるのですが湯たんぽ等で温めた方がいいですかね(∵`)- 11月20日

ゆかり
はわわわわ~❤️❤️
可愛い~❤️❤️❤️
Σ(´□`;)すみません…(笑)
うちの息子も同じくらいの時その体制でしか寝ませんでした!
結構諦めて抱っこ紐で家事をしていましたが、手を離したい時はおくるみでぐるぐる巻きにして抱っこして寝かせてからベットに置いてました…🤦♀️
ベットに置く時は一時体を話さないようにして、落ち着いたらゆっくり離す感じでした😂💪
-
みいまま
可愛いんです❤️
最初の30分くらいは‼️笑
4500gが胸元にいるとさすがに寝苦しいです( ・᷄-・᷅ ).。oO
やっぱ抱っこ紐大活躍ですよね!
コニーの抱っこ紐買ってみたのですが中々いい感じです🙌💕
ベッドには挑戦してるのですが連敗続きです。゚(゚ノД`゚ ゚。- 11月20日

まぐ
寝姿可愛すぎます…😭💓
でも私の息子も最初の頃はその状態でしか寝てくれませんでした🤔
その状態から落ちないように抱き締めてゆっくりゆっくり横向きになっていき、最終的に自分が上に来て覆い被さるような体制になったらしばらくフリーズ…徐々に徐々に本当にゆっくり手を抜いて身体を離して寝かせるようにしていたと思います🤣
それでもダメな時はダメですが、成功する時もあります💪
こちらは汗だくですが(笑)
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
この体勢でしか寝てくれないお子さんが多くてビックリしました😂
やっぱり心音が落ち着くんですかね❤️
この体勢から横にした時点で起きるんです:(´◦ω◦`):ガクブル
しかも、エアーベッドを使ってるので離れる時に揺れて起きてしまうという悪循環( ・᷄-・᷅ ).。oO
なのでベビーベッドで寝かせたいのですがまったく上手くいかないです( ¯-¯ )- 11月20日

ちゃちゃ
ベビーベッド以外でも寝ないですかね?!
うちはベビー布団(硬め)だと置いたら泣くのですが、大人が寝ているベッドのマットレスだとなぜか寝ます💦
その頃は寝つくまで1時間〜2時間立って抱っこしてる時もありました💦
ママにくっついてるのが安心なんでしょうね〜☺️❤️
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
ベビーベッド以外で寝る時はあります(∵`)特に自分たちの寝ているマットレスだと寝てくれることもあるのですが、エアーベッドを使用しているのでこっそり離れることが出来ず起きてしまいます😭💔
くっついて寝てくれるのは今だけ〜とも思うのですが毎日だとしんどいです(´・ω・`)笑- 11月20日

いとな
大変だけどかわいくもあり...。
うちもお昼寝はそれしかダメな時期がありました。
1ヶ月~2ヶ月くらいだったと思います。
その体勢で寝ると、こっちが起き上がると目覚めちゃうんですよね...。
もうその体勢にしてしまわないのが1番です。
最初は泣くと思いますけど、横抱きや縦抱きにして、おくるみやバスタオルでくるんで頑張って寝せていくしかないです😭
冷たい布団にびっくりして起きちゃうから包んで上げてください。
うちはぐったり眠ったらあまりそっとおかず、さっとベッドに寝かせて起きそうだと思ったら胸に手を置いてお尻や太ももをさすってました。
温かくなるからかスーッと寝てくれました。
その体勢でいつしか寝なくなって今はちょっと寂しいです😂
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
そーなんです!
大変だけど可愛い😭
でも大変なんですよねw
やっぱりおくるみ作戦ですかね🤔
身動きとれない姿がなんだか可哀想に見えてしまっておくるみ作戦は未実施なんですよね😱💔
今晩あたり試してみようと思います☺️- 11月20日
-
いとな
おくるみというか、私はちょっとつつんであげるくらいにしてました。
ベッドに下ろしたら下に広がって敷く位のつつみ方です。
でもおくるみは赤ちゃん安心するらしいですよ。- 11月20日

退会ユーザー
上の子がそうでした。置くと泣くから、とずーーーっと抱っこ。そのうち私の腰がやられて、泣く泣くネントレしました。生後四ヶ月の時でした。私は寝る時にいたっては、抱き癖はあると思います(笑)二人目は前回の反省を踏まえ、生まれたその日から抱っこでは寝かしつけしませんでした!(寝る時以外はたくさん抱っこです)生後1ヶ月まではどうしても抱っこしないと寝ないことも数回ありましたが、その後、今もうすぐ9ヶ月、一度も抱っこして寝かしつけたことはありません!でもそれはそれで逆にさみしいです。上の子はこんな風に抱っこされて寝ている写真がたくさんありますが、下の子はいつもベッドですごい寝相💦なるべく早くベッドで寝かす練習を始めたほうがいいですよ。大きくなってくると抱っこで寝ることがより習慣化されて体重も重くなり、しんどいです!!泣くと思いますが、3日もあればすぐ慣れますよ。
-
みいまま
回答ありがとうございます❣️
やっぱり1ヶ月くらいじゃ寝たいように眠らせるしかないんですかね(∵`)
今は里帰り中なのですが、自宅に帰ったら一人部屋で眠れるようにしたいのでネントレ頑張ります(*`・ω・)ゞ- 11月21日
みいまま
回答ありがとうございます❣️
腰も痛いですし、頭が下がらないように枕を高くして寝ているので肩も痛いです😭💔
体をくっつけたままでいる時間はどのくらいですか?
昨日試してみたのですが、ベッドに置いた瞬間動くので落ち着くまで体をくっつけて寝たかな〜?のタイミングで体を離したら2分後くらいに気付かれてしまいました😱‼️
4、5ヶ月頃までセルフねんねは厳しいですかね( ¯-¯ )