※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べる
妊娠・出産

大和高田市立病院での出産準備について教えてください。病院で用意されている物や必要なものがあれば教えてください。

奈良県の大和高田市立病院で出産された方にご質問です。
只今、入院準備の最中なのですが、病院であらかじめ用意されている物はどんな物がありましたか?また、これはあった方が良いって物も、もしあれば教えて頂きたいです!

コメント

mitsu

産褥パッドとお尻拭きは病院で貰えました!6月に出産したんですが、病院で用意されてたのはそれくらいだけだった気がします😅

  • べる

    べる

    ほとんど自分で用意しないとですよね、、🤔
    ありがとうございます😊

    • 11月20日
  • mitsu

    mitsu

    そうですね、、😅
    あまり参考にならないかもですが、
    ドライヤーは貸してもらえましたよ😂
    あと用意されてるかもしれませんが
    ストロー付きのペットボトルキャップは
    めちゃくちゃ便利でしたよ😌

    • 11月20日
  • べる

    べる

    ペットボトルキャップやっぱり必須アイテムなんですね🤔
    用意するか迷っていたので、100均で買うことにします!!
    ご丁寧にありがとうござます✨

    • 11月20日
liy

5月に大和高田市立病院で出産しました。
病院であらかじめ用意されているものは
産褥ショーツ(2,3枚?)
産褥パット(S M L)
おしりふき1つ
覚えてる限り上のものは入っていました。
母乳の場合、母乳パットがあればいいと思います。

退院時に赤ちゃんのへその緒が
取れていなければ売店で消毒セット(650円?)を買わなければいけません。

ざっくりでごめんなさい😣
少しでもお役に立てればいいかなと思います。
お産頑張って下さいね😃!!

  • liy

    liy


    悪露の量にもよりますが
    多からず少なからず
    普段から使っている生理ナプキン(夜用 昼用)が
    あればいいと思います。
    最低でも4時間に1回のペースぐらいで
    替えた方がいいので入院している間
    足りなくなります。

    • 11月20日
  • べる

    べる

    産褥パッドやナプキンは多めに準備しておいた方が良さそうですね🤔

    すごくわかりやすく、ご丁寧にありがとうございます!!
    今月末に出産控えているので頑張ります☺️

    • 11月20日
  • liy

    liy

    そうですね😊。
    最低限それがあれば大丈夫と思います!

    赤ちゃんに会える日が楽しみですね♪
    母子共に健康を祈ってます👶❤️

    • 11月20日