
生後1ヶ月の息子が便秘気味で、母乳とミルクの組み合わせを調整しているが、便秘が続いている。授乳回数やミルクの量に変化があり、おならは出るが便秘の症状がある。検診で相談予定。便秘の出方は個人差があるか不安。
生後1ヶ月の息子の便秘について質問です。
生後4週間目くらいまでは大体1日に1回はうんちが出ていたのですが、その後徐々に2日に1回、長いと3日に1回のペースになり、しかも自力で出すことが少なく、綿棒でグリグリ刺激しないと出なくなりました💦
出る時はたっぷり数回分まとめて出ます😂
産後から混合でやっています。
上の子の時も母乳が軌道にのるまで混合から始めて徐々に完母に移行したので、今回も無理せずその形を取るつもりでいました。
息子は大きめで産まれたこともあってか産後すぐからかなり飲みっぷりがよく、母乳が追いつかずミルクの力を借りていました。
今は授乳すると毎回ゴクゴクと音を立てて飲んでいるし、おしっこもかなりの量を頻回にするのでかなり母乳は出てくれていると思うのですが…
それでも未だに頻回授乳の日が多いです。
母乳だけで3〜4時間保つ時もあれば、母乳+ミルクでも2時間保たないこともあり、1時間おきということもしばしば💦
便秘気味になった頃の変化といえば、それまでほぼ毎回母乳の後にミルクを30〜60mlくらいずつ足していた(母乳の出によってなのか飲みムラがありました…)のを、母乳のみの回を増やすようにして日に3回程ミルクを足すスタイルに変え始めたタイミングです。
ミルクの回数を減らしたことが原因でしょうか💦
ちなみにおならがよく出る子で、かなりの頻度でおならをします。
無臭の時もありますが、便秘のせいかかなりクサイことが多いです😵
近々検診があるので聞いてみようとは思いますが…
何日か分をまとめて出すタイプのお子さんも結構いるのかな?と思いこちらでも質問させてもらいました。
うんちの出方にも個性があるのでしょうか🤔
- mame017(6歳, 8歳)
コメント

たまご
私も生後1ヶ月になったばかりの子がいます。混合でやっています。
2週間検診で体重が減っていたので、ミルクの量を60から80mlに増やしたら1週間後体重増えました✨
便も足りてない時は2日とか出ないこともありました、ミルク増やしたら便も1日何回も出ます💩
やっぱり足りてないのだと思います💦体重は順調ですか??
うちは母乳だけではなかなか満足してもらえず泣かれます😭
ほんと数回ですが、母乳だけを試すと30分とか1時間くらいで欲しがります💦
母乳だけにしたいと思ってますが、なかなかうまく進んでいきません。そのうちしっかり飲めるようになるだろうし、今はまず体力をつけないと悪循環で母乳を飲む力もつかないだろうから、ミルクもしっかりあげてます🍼
mame017
コメントありがとうございます。
お子さん、同じくらいですね☺️
うちの息子は体重は順調すぎるくらいで、出生時よりすでに2キロ増えており、ミルクいらないのでは?と思ったほどです😅
昨日検診だったので聞いてみたところ、便については毎日出る子もいれば何日かに一度まとめて出す子もいるから、2.3日出なくても出なくても母乳やミルクを飲んでくれなかったり、お腹が張って苦しがったりする様子がなければあまり気にしなくても良いとのことでした。
頻回に欲しがるのも母乳が足りないというより今はまだそういう時期で、もう少しすれば一度に飲む量も増えて間隔も空いて来るでしょうと言われました😅
もう少しの辛抱なんですかね😂
あまりに頻回で自分が辛くなったらミルクの量を増やしてみて様子を見ようと思います。
たまご
体重凄いですね💦
確かにめっちゃ飲んでる感じですね笑
うち産まれた時+600gくらいです✨
そうなんですね☆
赤ちゃんで毎日ないと心配ですよね💦うちめっちゃ快便です😳
私も助産師に相談した時に、ただ吸いたいだけとかもあるから欲しがったら欲しがるだけあげてって言われました✨30分でもって言われて。。まじかって思いました😱
ほんと体力ついてたくさん一気に飲めるようになるまで辛抱ですね😩
私もまだまだ未熟なので赤ちゃんと頑張ります👊
お互い頑張りましょ❤