
コメント

ユキ
私は12月復帰予定で保育園申請しましたが、案の定、待機になりました➰
市役所で聞いても、年度内は難しいと言われました💦
やっぱり4月の方が早いやすいみたいです➰

mte
認可外しかないとおもいます😓
-
おひるね
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
もう少し探してみます!- 11月19日
-
mte
職場とお住いから遠かったら申し訳ありません。
辰巳台にある、"みんなのおうち"という認可外保育園があります!
うちの子は去年の9月に入園出来たので、もしかしたら途中入園できるかもです!- 11月19日
-
おひるね
お返事遅くなりました!
まだ そこは聞いた事がなかったです!貴重な情報ありがとうございます😭早速聞いてみます!- 11月20日
-
mte
ぜひぜひ♥
- 11月20日
-
おひるね
入園出来そうです!
ありがとうございました😭本当に助かりました!来月見学に行ってきます!
差し支えなければ料金や園の雰囲気など教えていただけないでしょうか?- 11月20日
-
mte
わ〜😭
良かった〜😭
我が子は息子2人が去年の9月〜今年の5月までお世話になっていました!
園長先生も保育士の方達も第二の母のように親身になってくれるので、退園するのが本当に寂しくて、離れたくなかったです。
料金は、入園料が5000円で他の認可外では有り得ない安さで助かりました。
我が家は私も正社員なので、週5(毎月約20日間)で一日9時間だったのですが、上の子2歳児で月6万〜7万くらいでした。(2人で毎月12万くらい払っていました)
給食が出るのですが、1日250円なので月5,000円くらいです!
保育料は毎月15日までに現金支払いです。
保育園自体は7時〜18時までです。
一軒家の2階が認可外のみんなのおうちで、1階が小規模保育園のママのおうち保育園になっています。
小さい園なので、本当に丁寧に見てもらえますよ!
お休みの日や、細かい連絡は連絡帳以外にLINEも出来るので、とても有難いです!
体調がイマイチで外遊び辞めさせたい時は、先生に言えば、良くなるまで室内遊びにしてくれたり、他の保育園より丁寧です!
園庭が無いですが、近くに公園があるので、毎日そこへ行っています。- 11月20日
-
おひるね
みっちゃんさんには本当に感謝です😭お電話したさい園長先生の対応の良さ頭が上がりませんでした‼︎
おっしゃる通り親身になってくれました!
入園料5000円は破格ですね🤔有難い!やはり月6万〜7万はいきますよね💦だけど お話を伺ってるとその料金を払う価値ありですね‼︎
丁寧にご説明ありがとうございます😊見学に行くのが待ち遠しくなりました💓- 11月20日
-
mte
そんな!
少しでもお役に立てたなら良かったです⭐
本当に園長先生には私も子供達も沢山お世話になり、今でも大好きです!
そうなんです!
高いけど、それだけの価値はありますよ!
しかも、3ヶ月に1回か4ヶ月に1回、補助金が上限2万まで戻って来るので、そんなに気負いはありません👍
いい方向に進みますように✨- 11月20日
-
おひるね
補助金そんなに出るんですね🙄
認可外でもお財布に優しいですね✨
本当に貴重な情報を沢山教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 11月20日

☆maman☆
八幡にある きらきら保育園とかいーですよ(*´꒳`*)アットホームですし!先生がいー!
見学もできるので聞いてみるといーですよー親身になってくれますよ!
-
おひるね
回答ありがとうございます!
本当ですか‼︎先生が良いのはありがたいですね😣そういう情報を頂けとると助かります!すぐに見学できるか聞いてみます💓- 11月20日
-
☆maman☆
1歳児で預けるなら小規模のほうが安心安全です(*^^*)
中途でも入れるといーですね!
園長先生もかなり優しかったです(〃ω〃)- 11月20日
-
おひるね
お優しいお言葉感謝します😭🙏
1歳児なら小規模がいいんですね!
なにぶん無知なもんで些細な事でも貴重な情報源です!ありがとうございます😊- 11月20日
おひるね
回答ありがとうございます😭
やはり そうですよね💦
私も認可外とかも探してるんですが…どこも受け入れないっとの回答でした😣
お互い いい保育園に入れるように頑張りましょう🔥