![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の授乳について、3時間おきにミルクと母乳を与えています。夜中も起こして授乳し、ミルク卒業まで3時間おきにあげる必要があるのか、欲しがったらあげるリズムになることはあるでしょうか?
今ミルク寄りの混合です!
双子なので片方にミルク、片方に母乳という感じで
3時間おきに授乳してます(*^ω^*)✨
夜中も寝ていても起こして飲ませるように病院に言われてて二人分の授乳終わると次の授乳時間が来ていて全然休む暇ありません。
1人目の時は完母だったのでミルクのことは
無知なのですがこれはミルク卒業まで
ずーっと3時間おきにあげなきゃいけないのでしょうか?
欲しがったらあげる…というリズムになることはあるのでしょうか?(><)
- 華(6歳, 6歳, 9歳)
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
起こしても3時間置きは、新生児の間だけですよ!
それ以降は、「ミルクは消化が悪いから、3時間は開けて」って言われてました。
![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃん
新生児の時は3時間おきにあげてました!って言っても眠過ぎて寝過ごして4時間あいてしまったこともありますが💦新生児終わったらある程度時間あいて泣いたらあげる感じでした!
新生児の双子って本当に休む時間ないですよね😭毎日お疲れ様です❤️
うちはミルクの方が腹持ちいいと聞いたので夜中は2人ともミルクでした😊その分おっぱいはパンパンで朝の搾乳でかなりとれました!
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
わかります〜!一日中おっぱいさらけ出してた気がします笑
うちの双子もミルク寄りの混合ですが、新生児すぎたら夜は泣いて起きたらおっぱいって感じにしてます!
昼は3.4時間おきとかかな?それくらいでお腹すいて泣き出すので、あげてます〜笑
そろそろめんどくさくなってきたので完ミにしたいです〜
![こっち♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっち♡
うちもミルク寄りの混合です!
1ヶ月健診も終わり、新生児期終わったので泣いたら授乳してます☺︎
3時間なんて、ホントあっという間ですよね…💦
あたしは少しでも長く寝れる時間確保したかったので、申し訳ないと思いつつ1人はタオルなど使ってセルフで飲んでもらったりしてました😵
![はちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちゃーん
完ミで育てています。
私の病院では退院時、NICUのベテラン看護師さんに『その子たちはお腹が減りゃー勝手に泣くから大丈夫!』と言って送り出されました。無理にきっちり起こさなくてもいいよ、と。
最初の2ヶ月くらいは、やはり3時間おきに泣いてこちらを起こしてくれましたが、それ以降は今のところ大人と同じリズムで寝てくれています。
母乳とミルクだと腹持ちが違うので、泣く時間とかもズレてきたりはないですか?
3時間時期の夜だけはミルクとか、統一してもいいのかもと思いました。ミルクなら両手であげられるので時短になり、その分お母さんの睡眠時間を少しでも確保できるかもしれません。
コメント