![Omk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠32wの初産婦です。去年10月に結婚して2月に結婚式を終えGW明けに…
妊娠32wの初産婦です。
去年10月に結婚して2月に結婚式を終えGW明けに妊娠が分かりました。望んで作った子です。
私は美容師をしており旦那は去年の5月に転職をして生命保険会社に勤めています。かなりのお給料もらっていたみたいですが、わたしには給料明細などを一切見せずに生活費は旦那に任せていました。私の給料は旦那に渡していましたが自身でも少額ではありますが貯金していました。当時から一度も旦那の扶養に入ったことはなく、妊娠が発覚してから早く扶養に入れて欲しいと話し合いしたところ有耶無耶にすることが多く突き詰めると、貯金は0、更には消費者金融で300万の借金があるとのことでした。
その時点で旦那の給料は自分1人が生活するのもままならないほどのもので、これでは無理だと離婚を決意しました。そこから弁護士にお願いし、慰謝料、養育費を支払わせたいと思っていたのですが、旦那は負債しかなく、資産となるようなものは何一つありません。
色々調べていると慰謝料は絶対に無理と。
そして、公正証書を作成したところで絶対に養育費を払わなければいけないわけでもない。調停も考えましたが来るつもりはないというようなニュアンスのことを言われました。このまま色々頭を抱えながら離婚するタイミングや手続きを進めて労力を使ったところで無意味なのであれば旦那は「会わせなくても養育費4万円は払う」といまは言っています。ただそんなのアテになりませんし、離婚届と支払う意思があるという文書は送ってきましたが、なんの強制力もないとのことです。
このまま届けを出すか、万が一のために給料差し押さえの手続きをしておくか迷っています。
実際に養育費をもらっている方、離婚前にこのような手続きをされた方や一般的な意見でもなんでも構いませんので何か意見頂ければと思い投稿させて頂きました。
- Omk(6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
給料差し押さえの手続きとは、公正証書?の作成とかですか?
それやられても実際は、また転職され勤務先を教えてもらえなかったり、住所変えられたりで内容証明が送れなかったりすると実際差し押さえはかなり難しくなりますよ💦
そこで探偵まで雇って調べてでもやり遂げる!ならいいかと思いますが、そうでないと結局差し押さえできず、終わってしまうと前調べたときわかりました💧
なので、希望はせず、もらえたらいいなぁ~位の気持ちでやった方が良いかと思います。
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
少し似ているのでコメントさせてもらいます!
うちの主人も借金しかなくしかも自営業なので(給料は現金手渡し)公正証書を作っても差し押さえは難しいと言われました。
また婚姻中旦那が作った借金(例えば生活費として作った借金.2人に関わって作った借金.仕事で作った借金←これは生活費を稼ぐ為とみなされるそう)などは折半になると言われました。
上記の事は弁護士の方に言われそれを聞いた時途方にくれました。
うちはまだ離婚まで話をすすめてませんが私は無意味かもしれないけど公正証書作る予定です。
だけど正直旦那から養育費は期待はしてません。
くれればラッキー位にしか思えないので。
あと離婚となれば調停をするつもりです。
調停をしていれば児童手当も母親に変更も出来たはずなので。
一度法テラスなどで相談されてもいいと思います。
-
Omk
コメントありがとうございます。
そうですよね。私も借金の内容について無理の相談の際に聞かれました。うちの場合生活費としてではないと示す方法はあったので大丈夫かなとは思いました。
私も養育費は期待していません。貰えるうちはいいけど、ないならないで自力でなんとか生活していく覚悟はしています。
調停は時間がかかるのと、来なければ何の意味もないので、調停はしない方向になりました。
トントンさんは離婚せず未だに生活されているということでとても尊敬します•••。- 11月19日
-
ちぃ
生活費としてでないなら安心は少し出来ますね‼︎
うちは離婚を今年の初めに決めてから何度も話し合いをし1年の猶予を渡しました。
それでも変わらないようなら離婚する。
それが旦那との条件でした。
2人目は私のわがままで作りましたが作ると決めた時点で1人で2人育てていく覚悟が決まってたので。
借金発覚って凄く裏切られた気持ちになりますよね。
うちは主人の借金とてもじゃないけど払えない金額でした。
養育費もらえたらラッキー
もらえなくてもいいや‼︎
そぅ思うだけでも気持ち的には楽になれるかもしれません。
あてにしちゃうとやっぱり相手に対してもイラつきしかないので。- 11月19日
-
Omk
そうなんです。ご主人は離婚したくないのですね•••。まず離婚に同意してもらわなけれは調停に進むこともできませんもんね•••
うちの場合は結婚する前からボーナスの金額も給料も全て嘘つかれてて、かなりの金額稼いで自分に使っとって私は自分のお金で生活しつつ節約して生きていました。結婚式も私の親からのカンパと親族が結構多く包んでくれたのでなんとか足も出ずに挙げることができましたが結婚式をが終わる2月にはもう自滅してたみたいです•••。よくあれで誓いの言葉とか言えるよな•••とかもう全てが信じられなくてそんな人を選んでしまった自分を何度も責めましたし、なによりも生まれてくると子供に申し訳なくて何度も泣きました•••。もう吹っ切れましたが、嘘はほんとにダメですよね•••。まだ妊娠8週目ということですので、お身体大事にされてくださいね😭- 11月19日
Omk
そうですよね。この数ヶ月いろんな人に意見もらったり色々調べたり実際に弁護士へ無料相談に行ったりしたので、公正証書にどんなに残したところで仕事を辞められるとなんの意味もなくなることを知りどうしようもないよなと思っています。旦那が4万支払うと言っているからもうそれでいいわ、と思っていてそれに頼って生きていくつもりもないのでっていろんな人に言うと「え?!ほんまにそれでいいの?!なんか文言残させたほうがええやん!」とか「給料差し押さえしたらいいやん!」とか言われるんですが、多分長年同じ会社で働いてて•••とかじゃないと無意味ですよね。
ご意見ありがとうございます