※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)
家族・旦那

生後1ヶ月と28日目の娘がいるんですが旦那と3人で暮らすようになったら…

生後1ヶ月と28日目の娘がいるんですが
旦那と3人で暮らすようになったら不安でしかありません
自分も初めての子育てでストレスやイライラもしますが、旦那のことでストレスが溜まってるような気がします。発散もできません。
基本旦那はゲームがしたいからとか〇〇が見たいからとかいって子供の面倒はめったにみてくれません😰
かといって私が面倒みてて子供が泣くと無理矢理とっていきます

それに旦那は酒癖がすごく悪く困ってます
お金があればお酒にいくので
この先やっていけるかが不安で仕方ありません
なにかアドバイス下さい

コメント

mi-co

うちの旦那も面倒は見てくれません。ぜーんぶ一人でやってます‼︎もちろん家事も私一人で( ´•௰•`)
仕事も朝早く夜も遅いし、休みの日は寝てるかテレビ見てるか携帯イジるのみ‼︎
そういうものだと思い諦めてます‼︎子供がもう少し大きくなって、お喋りしたり感情豊かになってくれば、旦那もきっと、今よりは面倒見てくれることを期待して頑張ってる感じです⭐️
お互いもう少し頑張ってみましょう( ´•௰•`)

  • (∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

    (∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

    旦那って見ないもんなんですかね

    がんばりましょ!

    • 1月16日
☆ライジングソニック☆

うちも1人目の時、仕事で朝早く夜遅い。楽しみはゲームと寝ることの旦那だったから一人でやってました。
初めての子育て右も左も分からなずバタバタアタフタな毎日。ストレス溜まりますよね(;>_<;)
上の子は今3歳になります。いないいないばぁで笑うようになったり、喋ったり歩いたりするようになったら、面倒見てくれるようになりました。今では上の子パパ大好きです。

旦那がゆうには、生後3ヶ月ごろまで首が座らず怖かったしどうあやしていいか分からなかったらしいですよ(笑)
下の子が産まれ、2ヶ月ですが二人目なのに首が座らず怖いといってるし(^_^;)

一人で何から何までやるのはしんどいと思いますが子どもの笑顔✨✨を楽しみに頑張りましょうね✨✨

  • (∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

    (∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

    寝てる時にだったり大人しい時はほんと可愛いんですよね

    頑張りたいと思います

    • 1月17日