
出産後、育児に悩みつつも時間が増え、眠気に悩む完母の女性。1日の生活リズムについて相談しています。
出産ギリギリまでフルタイムで働いていたので土日にまとめて家事や軽い運動をしていたのですが出産し、仕事をしていた時間ほぼ育児の時間になりました。慣れない事もあり毎日悩みがら育児をしているのですが今までより時間があります(ただ娘中心の生活なので自分の思うように事が進まない事ばかりですが💦)
娘が寝ている時間に家事や休憩をしようと思っていてもほんとに最低限の家事しかやれずどうしても娘と一緒に寝てしまうんです…😭元々寝る事が大好きだったのと今までは限られた時間の中でやらなきゃいけない!という状態だったので土日にテキパキ色々やれたのですが期限や時間がある分どうしても自分の後片付けやらがやれなく後回しになってしまいます、、、
完母だからこんなに眠たいのかな?とも思うのですがみなさんはどんな生活リズムで1日を過ごしてるのでしょうか…?
こんなに眠たくて疲れやすいのは自分を甘やかしているのかな、、
- ま(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ABC
生後1ヶ月ですよ!まだまだ休めるときには休むのがママの仕事です💪
そういう私は未だに息子と一緒に昼寝しちゃってるので、そろそろしっかりしなきゃです笑

はるぴ
生後1ヶ月の時はしんどくて何もできませんでしたよー!
眠くて眠くて、2ヶ月は実家にいたので寝て食べてお世話するだけの生活してました笑
体休めてください❤️
-
ま
そういうものですかね😭
ほんとに毎日結構寝てても眠くて驚いてます…
ありがとうございます😭😭体休めるの優先しようと思います…!- 11月19日

ろぼこ
私も寝るの大好きなので分かります!
今は7時に起きて洗濯まわして、皿洗って娘7時30分に起こして、着替えたりご飯食べたりさせながら、息子の授乳し、洗濯干し8時30分に家でて9時に娘を保育園に預け、10時近くに帰宅し息子の全身拭いて保湿し、息子専用の洗濯回し、授乳して寝たら洗濯干して夕飯作りして掃除機かけてまた授乳するとだいたい13時頃なので、一緒に寝て1時間ぐらいで起きて15時頃授乳し、15時45分頃家出て保育園に迎えに行き、その後は娘と遊びつつまったりし、気が向いたら洗濯たたんで適当に晩御飯食べて風呂入って寝ます!
でも、娘が保育園休みの時は11時頃まで娘と息子と寝てますし、ひたすらゴロゴロしてます。笑
気が向いたらお出掛けしますが、土日は私も休日気分で遅くに起きて昼頃洗濯干して、昼過ぎか夕方頃に夕飯作って掃除します 笑
もう、眠いときは仕方ないです 笑
-
ま
ほんとに食べることより寝ることを優先してしまうくらい寝るの大好きです😂
す、すごい…!やっぱりお子さん2人いるとハードスケジュールになりがちですよね…💦見習わなきゃ💦
保育園がお休みの時くらいゴロゴロしないとやってられないですよね😭
睡魔に抗いつつ休みながら家事と子育てしようと思いますありがとうございます😭
とても参考になりました✨- 11月19日

なつ
まだ1ヶ月でそこまで考えておられてすごいです😊私なんてその頃は全く寝てくれない息子がちょっと寝たらその間に寝るって感じの生活で今でも眠ったら一緒に寝てます🤣しかも完ミなのに🤣離乳食が始まり3回食になるとそうそう一緒には寝れませんが、その頃には子供もまとまって寝てくれたりして、夜泣きもありますがその頃に比べて全然夜寝れてますし、なんとかなってます👍
まだまだ生活リズムもついてない時期なので、余計に計画たててやるのは難しいと思います😅空いてる時に出来ることをして、しんどい時は休んだらいいと思います😊
-
ま
でも今現在の私はほぼそんな感じです💦最低限のやらなきゃいけない家事をなんとか合間にやってるだけでそれ以外は寝るかゴロゴロしてしまうかです😭
完ミは完ミですごく大変だと思います…私は完ミの方もとても尊敬します。。
離乳食が今から不安で仕方ないですがまとまって寝てくれるのありがたいですね✨そうなってくれたら良いな…
ありがとうございます😭😭眠たいの優先してゆっくりやろうと思います…!- 11月19日
ま
そうですかね😭
出産の時に入院した荷物とかも片付けるの後回しにしちゃってるのもなんか怠けてるのかなって感じてしまって💦
1日子供の相手をしてたらお昼寝もしたくなりますよね…!
私ももう少し体を休めて良い期間だと思うようにします…!
ありがとうございます😭😭