![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックで治療中。旦那の検査は未実施。検査受けるべき?精液検査で問題ある場合の経験談を知りたい。相談できる人がいない。
数ヶ月前からクリニックに通っていて、一通り検査をした所、黄体ホルモンが少ないと言われ、タイミングを診てもらい、HCG注射を打って、そのあとはデュファストンを処方されて飲んでいます。造影検査なども問題はなく、フーナー(ヒューナー)テストも毎回問題ないと言われています。しかし、三周期目もリセットしてしまいました。旦那の方の検査はしていないので、先生にしなくても大丈夫なのかと相談すると、フーナーテストでも毎回問題なく元気に動いているので、旦那の方の検査は特に必要ないと思う!というふう言われました。気になるようだったら、検査自体を受けることはもちろん可能だよ!という感じだったのですが、受けた方がよいでしょうか?フーナーテストでは何も問題なかったけど、実際に精液検査で何か問題が見つかった方いらっしゃいますか?( ; ; )家族などにも話しておらず、誰にも相談できないので、もしよろしければ、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- りんご
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
体内をしたのですがフーナーテスとで問題はありませんでした。
体内、体外両方する際は精子の数や運動量等検査ありましたが毎回検査ごとに結果がかなり変わったりしてたりしてたのでその日の体調とかにもよると思いますし旦那側に問題なければあまり気にすることもないのかな?と感じました😊✨
りんご
お返事ありがとうございます๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
そうなんですね!やはり女性の体と同じで、男性もその日の体調などが検査結果に関わることがあるんですね💭
勉強になりました🙇🏻♀️
やはり、旦那の場合、女性の私よりクリニックに行くこと自体、少し抵抗があるかもしれないので(直接口に出してはいいませんが…)できれば、検査を受けずに済むことが一番だと考えています😣
ほんと、気にし過ぎもよくないですよねㅠ_ㅠ
頭ではわかっていても、やはり気づけば妊活の事が頭の中をグルグルと😵🌀💦(笑)
ゆん
そうですよね💦私のところも旦那は最初抵抗もありましたししなくてもいい!て感じでしたし…
気にしすぎよもくないと私もわかってましたが、頭ではずっとその事妊活、不妊、子供の事ばかり考えてましたよ😂(笑)
考えない事ってなかなか難しいですよね。。💦
はやくりんごさんの元にも赤ちゃんがきますように…😌
りんご
ありがとうございます😣🙏🏻💓
今日もリセット後のクリニックなので、お昼から行ってきます(^^)✨
ゆんさんも、本格的に寒くなってきたのでお体大事にされてくださいね☺️💗💗