
赤ちゃん返りについて、上の子がパパっ子でママに対して怒りや拒否の態度を示す状況。対応策を知りたい。
赤ちゃん返りについて。
まだ出産前なのですが、保育園や周りから、お兄ちゃんになるね、赤ちゃんもうすぐ生まれるねなどと言われるせいなのか分かりませんが、パパへの抱っこ抱っこの甘えがすごく離れられない状態です。私たち夫婦はプレッシャーを与えたくないので、こちらからはお兄ちゃんになるというのは、言わないようにしています。
私はギューはしますが、妊娠中の抱っこは夫がしていて、休日に遊びに連れて行くのも夫なので、かなりのパパっ子ではあります。
2週間ほど前までは、お腹に抱きついたり、赤ちゃんまだ出てこないのー?お兄ちゃんだよ!とお腹に話しかけたりしていたのに、ここにきて、ママ嫌い!赤ちゃん嫌い!と私がすることなすこと怒って嫌がるようになりました。
大泣き大暴れ癇癪がすごくて週末と今朝は疲れ果ててしまいました。
出産前からこんな状態になるとは。。上の子がこのような状態になった方いらっしゃいますか?どのように対応しましたでしょうか?
- nammy(6歳, 9歳)
コメント

ふゆ
うちの姪がまさに今その状態です😂😂
上の子は4つ離れていたのもあり、今まではお兄ちゃんもママもパパもみんな自分中心で動いてくれてたのが、妊娠中からだんだん抱っこが減り、お兄ちゃんもお腹に話しかけるようになった頃から赤ちゃん返りがはじまり、産まれたらヒートアップ中です😂😂(笑)
保育園でも家でも、できない!できない!やって!やって!星人です😂😂(笑)
機嫌のいいときは可愛がる素振りも見せますが、悪い時は全くだめ。赤ちゃんいらない!!と怒ってます😭
ママはなるべく上の子優先にしてますが、頻回授乳で物理的に手が離せないので、もう周りがよしよししまくってます😭💕
nammy
ありがとうございます。
産まれたらヒートアップしますよね😅
なんでもやってやってと言いつつ、やろうとしたらヤダヤダとなり、こちらも内心発狂寸前です💦
周りにもフォローを頼みカバーしていきたいと思います。