
コメント

mama
元旦那との結婚式で120名、病院関係者(上層部)が多く料理と引き出物をグレードアップ、ブランドドレスなどしたら総額700万でした(笑)

ききらら
両家親族だけの、シンプル婚♡
式+食事会✨
20万円かからない程でした😍
交通費+ホテル代は支払いましたが、頂いた御祝いも余ったので、新婚生活費に使わせて頂きました♡
-
ドキンちゃん
私たち恥ずかしながら
両家顔合わせしたことなくて
その親族のみが気になるんですが
挙式して親族で食事ですよね?
そんなに安くすむんですか🙏?
兄弟とか呼んだりしましたか?- 11月19日
-
ききらら
はい‼
簡単に式して→同じ建物内のレストランで食事会しました✨
お互いの兄弟も来てくれましたよ❣
甥っ子たちも👦- 11月19日
-
ドキンちゃん
親族のみの時ってご祝儀や引き出物とかはあるんでしょうか?🙏
- 11月19日
-
ききらら
両親の顔合わせも式当日でした(笑)✨
参考にならないかもですが、ご祝儀は事前に頂いてました。
式当日に貰っても、管理が大変でしたので!
引き出物まではしていませんが、来てくれてありがとう❣のメッセージ付きの品物は帰り際に渡しましたよ!- 11月19日
-
ドキンちゃん
うちなんて結婚して四年一度も顔合わせしてないです😨
そのメッセージとかってウェディングプランナー?とかに聞けば提案してくれるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい⤵️- 11月19日
-
ききらら
色々、こちらの希望言ったら、こんなのはどうでしょう?とか提案してくれましたよ❣
私たちは予算は最低限で、結婚した時に式挙げないと、結局先延ばしして挙げれないと思ったので、思い出作りとして簡素にしました✨
食事会の会場の飾り付け?もプラス料金払うことなく、自分たちで持ち込んで飾り?もしましたよ(笑)- 11月19日
-
ドキンちゃん
細かく教えてくださってありがとうございました!
顔合わせも含め親族のみの挙式を
しようかと悩んでいたので
参考になりました!- 11月19日
-
ききらら
グッドアンサーありがとうございます✨
参考になって嬉しいです✨
ドキンちゃんご夫婦らしく思い出に残る素敵な結婚式💒になりますように♡- 11月19日

退会ユーザー
全部で500万ぐらいでした💡
人数が87名
ドレス、和装、カラードレス着て
料理と引出物も、ワンランクアップしました😊
-
ドキンちゃん
500万、すごい金額です😨笑
でもそれだけ素敵な式になるんですよね✨
結婚式費用って、来た方々が
ご祝儀持ってきてくれるじゃないですか、
そのお金でだいたい結婚式の費用だからプラマイゼロって聞いたんですけど
どうなんでしょうか?😵- 11月19日
-
退会ユーザー
ご祝儀 全部で320万ぐらいだったので、プラマイゼロには 程遠かったです😂
- 11月19日
-
ドキンちゃん
そうなんですね😱やっぱり自己負担額は、かなりの金額なんですね😵
絶対できそうもない気がしてきました😭- 11月19日

やー
100名呼び、総額で500ほどでしたよ😊。
デザートブュッフェにしたりとやりたいことはやりました!
抑えるところは抑えましたが💦
-
やー
ちなみに、費用はプラマイゼロにはなりませんでしたよ😱
手出しで色々含めてですが、トータルで200近くは出したと思います( ¨̮ )- 11月19日
-
ドキンちゃん
500😭😭😭本当に皆様すごいです😭
やっぱりそうなんですね😭
やりたい気持ちがあるのに金額が莫大すぎて😭- 11月19日

りさ
100人で80万から90万くらいです😆
ただ、北海道会費制なので、
食事代のみ会費で負担していただいてるので、手出しが80万です🍰
-
ドキンちゃん
会員制なんてあるんですね🌟
そういうほうが自己負担は安くすむんでしょうか?- 11月19日
-
りさ
北海道は
会費制がほとんどで、1万5000円くらいです😆出席する側も自己負担少なくすみましたー🍰
北海道でご祝儀がそもそも参加したことないです😆- 11月19日
-
ドキンちゃん
ありがとうございます★
参考になりました🙏✨- 11月19日

食べるレモン
260名招待で、1200万ほどでした…。目が飛び出るほど高かった…
-
食べるレモン
費用は旦那6、私4割くらいで、
私は親から援助100万いただき、150万は自己負担、残りはお祝儀で賄いました。
招待客の年齢層が50-70代が半数と、外食や披露宴慣れしている方ばかりだったので食事内容にこだわって、松竹梅でいうと松の料理にしました。
ホテルは駅近で食事が美味しく、対応も丁寧で、高年齢層に好まれる場所に。
お酒などは酒造関係の方が知り合いにいたので、一部持ち込みました。
衣装について、
身内だけの神前式にて白無垢、
披露宴入場時に打掛、
お色直しにウェデングドレスを。
旦那は袴とタキシードを。
なるべく自分たちで出来ることは自分たちで…としましたが、
長男長女の見栄っ張りが出て、見えるところにはお金かけました!笑
もし招待客が同世代ばかりだったら入るならレストランウェデングドレスで人数は150程度、費用は祝儀で賄える程度の予算になっていたと思います。- 11月19日
-
ドキンちゃん
細かく教えてくださってありがとうございます😌
とても参考になりました!- 11月19日

a
45名で300万でした。
ご祝儀を引いた自分たちの手出しは120万くらいでした。
親からの援助も多少ありました。
ドレスは1着しか着てません。
-
ドキンちゃん
それでもそんなにするんですね😭
なんだか出来ない気がしてきました😭- 11月19日

★ぴよこ★
86名で480万くらいでした☺️
両家の親負担でしたので夫婦では支払ってません💦
-
ドキンちゃん
そうなんですね✨羨ましい✨
ありがとうございます★- 11月19日

ゆあのあ
姉の結婚式は300万くらいだったらしいですけど、祝儀で全部まかなえてプラス新婚旅行でハワイに行くお金もできて10万程お釣りが来たって言ってましたよ^_^料理のお品書きは姉が書道もってるので自分で何百人分書いたり式場出るときにもらうお菓子は手作りで作ったりで結構節約してたので安く済んだんだと思います^_^
あたしは50人ほど読んで100万でした^_^姉みたいに節約すればもっと安くなったと思いますけど、旦那の親が全額出すって言ってたんで節約しませんでした^_^なのでいくら祝儀もらったのか分かりません😓
-
ドキンちゃん
おねえさんすごいですね!
旦那さんの親御さん太っ腹で羨ましいです😭❤️- 11月19日
-
ゆあのあ
でも、少し節約はしました!花は1番安いやつにしたり、ウェディングドレスだけ着て、カラードレスは頼まず、姉が結婚式の二次会で着たドレスを貸してもらってそれを着たりしたので、結構安く済みました^_^
- 11月19日

カジママ
60人前後、トータル250でした。
前撮りで、和装1着追加して、当日は、ウエディングドレス+カクテルドレスのお色直し1回です。
ご祝儀が200手出しは、50万くらいでした。
ペーパーアイテムなど、出来る物は自分たちで作りました🌠
-
ドキンちゃん
手作りとかもあるんですね✨
いろいろ調べてみます😌ありがとうございます!- 11月19日

かびるんる〜ん
50名前後で、380万でした。50万くらい赤字でした。
ご祝儀けちって、相場より安い金額の人もいて、びっくりでした😅
結婚式やるなら、赤字覚悟ですよ😢
-
ドキンちゃん
やっぱりそういうかた、いますよね😭
ご祝儀に期待しちゃだめですね⤵️- 11月19日

れみ
108名(内 家族親戚7名)
ウェディングとカラードレスを着て
料理自体は1人1万円程で
デザートビュッフェ(7万)と点心ビュッフェ(5万)を付けました♪
お知り合いの方ですごく良くしていただき、デザートビュッフェは無料、ウェディングドレスも15万OFF、送迎バス4台貸し出し
ケーキ代5万円OFF
人数×3000円プレゼントで差し引き
式代20万OFF などなど…💭
引き出物等は私の会社の物で用意し、2割で購入。
上司以外の方には
引き出物 1728円
引き菓子 512円
プチギフト 172円
のセットでご用意しました🙆🏻♀️
(式代とは別で)
見積額380万円程で
お祝儀見積もり70万プラスになる予定でしたが
20万程だけ手出ししました🤭
ここまで安く式を挙げれた事にビックリです‼️
-
ドキンちゃん
おぉー✨✨すごいです✨✨
安くて良い式って最高ですね❤️
ありがとうございます!- 11月19日

ドラえもんが好き
プレゼントキャンペーンに当選し、40名招待で、200万が値引きされて100万くらいになり、ご祝儀でほぼ間に合いました。プレゼントキャンペーンとかは人数が多ければ多いほどお得に挙げられるらしいです。
カラードレスや引き出物は高いものを安く売っているところをネットで探して、出来る限り抑えました。
キリスト挙式を人前式にしてその分、料理をグレードアップしました。
結婚式無料キャンペーンとかプレゼントキャンペーンよくあるのでそれだと本当に安く済むこともありますよ😊
-
ドキンちゃん
キャンペーンなんてあるんですね!
くじ運ないから当選とか運がないですが
いろいろ調べてみます✨ありがとうございました‼️- 11月19日

こぱん
60名ちょっとで、300万程度でした。
削れるところは削りたくて😣❣️❣️
最初の見積もりは400万超えだったので、100万以上削れました✨
-
ドキンちゃん
やっぱりそのぐらいの金額にはなりますよね😭
ありがとうございました!- 11月19日

退会ユーザー
30名程度で100万くらいでした!
親族と仲の良い友達だけでしました🙂
どちらの親族も交通費や宿泊費は自分たちが出すからお車代とかそういうものはいらないと言ってくれて、私たちが負担したのは友達の分だけだったので安くすみました!感謝です😂
一応食事などゲストにお金をかけられるとこれはしっかり使いました!
格安婚みたいなところで、ホテルとかでやる様な出費がなかったのもよかったかもです。会場飾り付けとかカラードレスの着替えもちゃんとありましたがセット内容で十分豪華でした🙂
そしてーうちは親族が、交通費や宿泊費を自分たちで負担してくれたのに御祝儀も沢山くださって、、、プラスになりました💦
うちみたいな場合は特殊だと思います💦
だいたい失礼ないようににするなら1人の招待客に5~6万かかると思って計算するのが一般的かなと思いますよ😄
-
ドキンちゃん
交通費とかも自己負担なんですか?👿
初めて知りました😵💦💦- 11月19日
-
退会ユーザー
交通費は式をあげる側がゲスト(招待客)たちのものを全額なり半額なりいちぶなりその後家庭によって違うと思いますが負担するのが多いと思いますよ🙂それと、宿泊するならホテル代ですね🤔
- 11月19日

よう
お互いに会社関係の人を招待が面倒だったので式はしない予定でしたが、親族の挨拶の場を作って欲しいとの義両親からの要望があり、料亭で親族顔合わせをしました。
両家で30名少しでしたが、50万以内で出来ました。
料亭の大広間で約2時間、料理はお祝い膳に飲み放題で1人 1万数千円で合計35万程。
司会は夫が、それぞれの親族紹介は義父と父が。
引き出物は1家族1万5千円程で合計10万円程。
あとは遠方の親族の交通費が数万円。
夫は手持ちの式服。
私は成人式に母が買ってくれた振袖を着ました。(着付けは出張着付け、髪セットをお願いして1万円)
これで50万弱。
親族から頂いたご祝儀が150万円(内、両家が50万円ずつ)
義両親の要望があったから場を設けましたが、私自身もとても楽しい顔合わせ会となりました。
顔合わせの場として、式場やホテルも見学しましたが、中には引き出物等も入れて30名100万円(ドレスは1着のみ)で式と披露宴が出来るところもありましたので、何に重点を置くかで変わるかと思います。
私はドレスに興味がなく、親族は年配の方が多かったので、料理に重点を置いたので料亭を選びました◡̈❁
ドキンちゃん
うわぁすごいですね✨
700万、手が届かないです笑
一括で支払ったんでしょうか?🌟
mama
見積もりで750で本番は50万抑えました(笑)
一括です(*´ω`*)
そこの式場で働いてたこともあり盛大にさせて頂きました…結果10年で離婚になり当時の式場の同僚とかには「勿体ない!」って言われましたが(笑)
安くしたいならとにかく料理のグレード落として引き出物も親族、友人、会社関係者を別物にするといいですよ!めんどくさいですが😂