
乳糖不耐症の症状について知りたいです。息子が胃腸炎で2回診断されましたが、移った形跡はなく、別の病気か心配です。病院を変えるか迷っています。
乳糖不耐症の時ってどのような症状なんですか?
うちの息子が5ヶ月の始めに下痢と1回の飛ぶ吐き戻しでウイルス性胃腸炎と診断されすぐ下痢も吐き戻しも治りました。
しばらくして次は染み込むだけの下痢から薄い黄色の下痢に変わり6ヶ月後半にまたウイルス性胃腸炎と診断されました。
1ヶ月以上経っても治ってなかったのか再発したのかわかんないですけど2回もウイルス性胃腸炎と診断されたけど私たち親には一度も移ったりしていません。
熱もないし元気だし、そもそも移されるような支援センターみたいな所にほとんど行ってません。
別の病気なのでは?と疑ってしまいます💦
病院も変えようかと悩んでいます。
- なおなお(6歳)
コメント

しょんしょん
乳糖不耐症は、ミルクなど乳糖を摂取するとお腹を下します。胃腸炎のようにぐったりしたり、機嫌が悪くなることもあまりなく、ただ単に乳糖を分解吸収できずに下痢になる感じでしたよ〜!

Y❤︎
下の子も同じ症状で胃腸炎と言われてました。
乳糖不耐症とは、ウイルスのせいで母乳や、ミルクなどを分解する物質が出なくなり、下痢をすると言うものです。
先天性のものもありますが、それは生後まもなくわかるものです。
4ヶ月の時、6ヶ月~8ヶ月の時治ったと思えばまた胃腸炎の繰り返しでした。親には移りませんでしたがお姉ちゃんに1度だけ移りました。
支援センターなどにも行ってないし、お姉ちゃんが菌持ってきた訳でもないし、なんだろう。と思って考えたら
スーパーなどのベビーカート、ショッピングモールなどのオムツ替え台が原因かな?と思いました。
使うのを辞めるとならなくなりましたよ!
-
なおなお
回答ありがとうございます。
オムツ替え台はちょこちょこ利用してます💦ウイルス性胃腸炎の可能性ありますかね😂
因みに下痢のついたオムツを交換した後は手を洗ったりアルコールしたりはしていましたか?- 11月19日
-
Y❤︎
ウイルス性胃腸炎もたくさん種類があるので
もし前使った子が軽い胃腸炎だったら…可能性は十分あると思います😓
吐いてたり明らかな水のような下痢ならわかりますが少し緩いかな?って時も実は胃腸炎でした。ってものも少なくないですからね💧
色々舐めるようになってきて、菌ももらいやすくなるので不特定多数の人が使ったものは使わないようにしました😂
オムツ替えたあとは手を洗うぐらいでしたよ!- 11月19日
-
なおなお
そんな軽い胃腸炎もあるんですね😂わかりにくいですね💦
そう考えると支援センター行くの怖いですね💦気をつけます!
ありがとうございます!- 11月19日

Rick
うち藻4ヶ月のとき腸炎のあと、4週間ずっと下痢でした!😅
お尻がかなり荒れたのでおむつかぶれの軟膏2本使いました
乳糖不耐症とは言われてないんですが、処方された胃薬のませながら、大豆のミルク飲ませてました💡
母乳やミルクの時は緑の水便なのに、大豆のミルクは黄色の少し形あるものになったので、やっぱり乳糖不耐症かなぁと思ってます💡
自然に治るみたいですけど、早く治すなら荒れた腸の壁を休ませるほうがいいですもんね。
-
なおなお
大豆のミルクなどあるんですね!
哺乳瓶拒否で他のものが与えられないので試せないんですが(><)- 11月19日

あきんこ
息子が半年くらいで乳糖不耐症になりました。
風邪からの下痢で始まり、整腸剤を処方されましたが治らずさらに悪化。また受診して下痢によって体内の乳糖が足りなくなる事より更に起こる二次的な乳糖不耐症だろうってことでした。症状はおっぱいを飲むと直後に下痢をすると言った感じです。よく牛乳飲むと下痢をする体質の人は先天性の乳糖不耐症です。
二度目の診察で乳糖を処方されて、すぐ治りましたよ!
私だったら病院を変えるか、もしくは『身近に乳糖不耐症の人がいるんですけどうちの子は違いますか?』って感じで聞くかもしれません。
ちなみに小児科だけの病院に行くことをお勧めします!もしくは、小児専門医がきちんとみてくれるところが良いです!大人も子供もかかれるところは小児専門医でないところも多いので、大人にはあまりない乳糖不耐症は見つけてもらいにくいかもしれません。医師にも専門としている科がありそれぞれ専門医の資格があります。ホームページなどで医師の資格が見れると思うので、確認してみるといいですよ!
早く良くなるといいですね!!
-
なおなお
うちの子も下痢がどんどん色のうすーいものになってる気がします💦
私も幼い頃から牛乳でお腹を下すので医師に聞いてみようと思います🤔
小児専門が良いんですね!
今行ってるとこが皮膚科が一緒になっているところなので小児科だけの所に変えようかと思います💦
ありがとうございます!- 11月19日
なおなお
回答ありがとうございます。
お腹を下すだけなんですね🤔
母乳でも乳糖不耐症になるって聞いたので可能性もあるかな?と思っています💦
しょんしょん
保育士をしているのですが、風邪や胃腸炎のあとになりやすく、医者の指示のもとノンラクトミルクやMA-1、MA-miなど乳糖の入っていないミルクにして様子を見ると次第に治りましたよ!
なおなお
胃腸炎の後になりやすいんですね💦
自分が牛乳でお腹を下すのでもしかしたらと思っていて😂まだ下痢が続いたら担当医に相談してみます!ありがとうございます!