
コメント

あーちゃん
出産後に貰えるように延長手続きします!
あと母体保護法があるので出産8w後からハロワークで手続きして認定したら貰えるようになります

退会ユーザー
すぐに受給するということですか?産後まで働かないから延長したいということですか?
-
さかな
ありがとうございます!
すぐに受給できるならしたいのですが
仕組みがわからなくて…- 11月19日

ママリ
基本的に妊娠が理由で退職なら出産してからでないともらえません。
失業手当は仕事辞めたからもらえるお金ではなく、次の就職先を探す意欲がありいつでも働ける状態の人に仕事探しの補助金的な感じでもらえるものです。
-
さかな
ありがとうございます!
妊娠が理由で退職というよりは
会社側から2人目だしと
よくわからない理由で半強制的に
辞めさせられた感じで…
でも退職理由は自己都合と
言われたので。。
失業手当がどういうものなのかは
わかりますが初めてなので
流れがわからず質問しました。- 11月19日
-
ママリ
会社都合の退職だとしても、今は妊娠中なのですぐには働けないですよね。
産後にも受給資格保持できるように、離職票届いたらハロワに延長届を提出しに行って下さい。自己都合でも、母子手帳持っていけば理由を妊娠にできる場合があります。
その場合は受給するときに待機期間が7日になり、比較的すぐお金が振り込まれます。(通常の自己都合の退職なら待機期間は3ヶ月)- 11月19日
-
さかな
ありがとうございます!
コールセンターで時短でバイトを
しようとも考えたのですが…。
離職票は10月に届いてるので
今日の昼間にでも行ってみます。
ありがとうございます🙇♀️- 11月19日

ma3
退職理由が自己都合となる場合、ハローワークへ手続きへ行って3ヶ月待機の後に受給開始です。
5年以上勤務されているなら受給日数は120日以上でしょうか?年齢によって変わりますが。
働く意思があれば受給可能です。
ですが…いま妊娠5ヶ月となれば受給開始が8〜9ヶ月目頃。
そうなると働くのは難しいと思いますので、結局受給できるのは産後になってしまいます。
ですので受給延長の手続きをして、産後に受給開始が良いと思いますよ。
-
さかな
ありがとうございます!
やっぱり産後になってしまいますよね😱
今日早速行ってみようと思います!- 11月19日
あーちゃん
ハローワーク説明会やら認定日やらあって、何回も行きました💦
認定日の1週間後に受給で振り込まれます😌
さかな
ありがとうございます☺️
やはり出産後にしかもらえないのでしょうか🤔?
何回も行かなきゃダメですよね😱
ちなみにその間バイトもできないですよね?
あーちゃん
すぐに受給も可能ですよ!『働く意思』はみせないとですが😅
わたしも来週やっと1回目が振り込まれます!
それの後延長手続きして、産前6w産後8wを過ごし、また残り分貰う感じです!!
もう4回くらい行きましたwwww
お腹も重くて疲れました💦
バイトはもちろんできません!不正受給になりますよ😅
さかな
すぐに受給も可能なんですね🤔!
ほんとは産休、育休をとり
復帰する予定だったのですが
会社から2人目だしやめて欲しいとの
ことで半強制で辞めざるを得なくて
収入がないのもきつく調べてると
産後って書いてあるし
すぐと書いてあるとこもあるしと
頭がてんてこ舞いになってしまって。。
やはりバイトはダメなんですね!
ありがとうございます😂
結構時間がかかりそうですね😱😱
あーちゃん
私が会社やめたのは24週くらいの時でしたよ〜‼️それからすぐハローワークいって少しでも先に貰えたらと思って頑張りました(笑)
会社せめてギリギリまで働けたら良かったですね…😱
わたしもバイト出来ないかとかは考えたんですけど妊娠してると難しいですよね。いろいろ。
手続きとか大変で何回も行かないと行けないので、産後に貰うようにするのがいいと思います😢
保険も旦那の扶養だと貰えないとかありますしね…。
さかな
そうなんですね😱
今日早速行ってみようと思います😰😰