![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母で育てている赤ちゃんが夜間長く寝るようになり、おっぱいの作られる量が心配。夜間授乳が減ると昼間は作られるのか、完ミや混合に移行する可能性はあるか不安。生後3ヶ月以降でも完母が続くか教えてください。
生後半月くらいから完母で育てています🙌💓
昼間は相変わらず2時間起きに授乳なんですが、最近夜12時頃から朝まで通しで寝てくれるようになりおっぱいが作られるのが減らないか心配です😱!!
もともと夕方あたりになると張らなくなって少ないんですが、、、
朝起きると張ってるので差し乳と言われるものにはなってないと思います!
これからもっと寝る時間が長くなったら夜は作られないで昼間は作られるとか都合のいい胸になっていくんでしょうか😂!?
また、これまで完母だったのに足りなくなって完ミや混合になった方などいますか😳?
預ける時はミルクあげてますができるだけこのまま完母でいきたいんですけど生後3ヶ月以降でも出なくなっちゃうことあるんでしょうか😭💦
教えてください🙇♀️❤️
- あゆ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
同じく生後3ヶ月の頃にはあさまで通しで寝てくれてました!眠たかったからやったー!と思って寝てましたが、今も完母で母乳はバッチリ足りてます😆
夕方とかシナシナしてる時あって、出てるのかな足りてるかなと思いましたが、測ってみたらそれなりに飲んでました🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく最近おっぱいが前ほど張らなくなってきました。
先日、保健師さんと話す機会があり聞いてみたところ、
この時期になると、
赤ちゃんの授乳間隔に合わせて母乳を作れるように身体が変化しているそうです。
体重が増えているようなら心配いらないようです。
-
あゆ
前はちょっと預けるだけでカチカチだったのに今はちょっと張る位だったので心配してました😭💦
体ってすごいですね😳💗
体重は順調に増えてるので大丈夫ですね😍!!
教えて頂いてありがとうございました😊- 11月19日
あゆ
ちゃんと母乳出続けてるんですね😍!!
べびさん泣かないって事は足りてるんですかね🙄💭
産まれたての混合の時期に吸わせないと出なくなるって言われ続けたので心配で😂💦
ありがとうございました😊💗