
コメント

あんどーなつ
洗い場にマットを敷いてそこで洗ってから湯船に一緒に入ってました😊

®️
洗い場で洗ってましたよ〜。
汚いっていうか、洗剤入りの湯船に入るのはよく分かりません…
自分で終わりなら浴槽内でもいいとは思いますが、他の人も入るなら、そういうことは出来ないです💦
-
キュウリ
回答ありがとうございます😊
わたしの中で赤ちゃんのベビーソープが洗剤という認識がなくて。。💦
大人用のシャンプーに比べたらやさしい成分だし、最後出るときシャワー浴びればいいかなとおもってしまいました。。- 11月19日

カボす
湯船の中でベビーソープを使っているということでしょうか??
それでしたらナシですねー😰
私は1ヶ月を過ぎた頃から、洗い場で膝に乗せて洗う→湯船
の順番で入ってます(^ ^)
先に体を温めるために先に湯船に入る場合は、お尻を泡のソープで軽く洗ってから入ってますよー!
-
キュウリ
回答ありがとうございます😊
ナシなんですね。。💦
いまもこれからの時期も、先に身体温めてからでないと、寒い思いさせちゃいますよね😖?そのとき最後にまた湯船はつかりますか?それとも、洗い場で洗ったらそのままあげますか?- 11月19日
-
カボす
我が子ですし、例え湯船でオシッコされても汚いとは思いません。
ただベビーソープは洗剤なので、あとから他の人が入る湯船の中で使うものではないと思っています😅
私も旦那がほとんど家にいないのでその頃の入れ方は、
脱衣所に座布団を敷いて、その上にバスタオルを置き、そこで寝かせる
※たまにハイローチェアを使うことも
↓
急いで先に自分を洗う
↓
自分を軽く拭き、脱衣所で赤ちゃんの洋服などを脱がせて浴室へ
↓
足から順に掛け湯をしたあと、お尻に少し泡をつけて軽く洗う
↓
湯船につかって、温める
↓
洗い場でバスチェア (大人用)に自分が座り、膝側に赤ちゃんの頭を乗せて、片手で頭を支えながら洗う
流すときは洗面器のお湯&ガーゼで沐浴と同じように流してました。
膝にタオルを敷くと滑りにくくていいですよー!
↓
洗い終わったら最後にもう一度湯船につかって、体を温めてからあがる
↓
脱衣所に用意したバスタオルの上に寝かせて、素早く拭き、とりあえずぐるぐる巻きにする
↓
急いで自分を拭く
↓
赤ちゃんのスキンケア&着替え
↓
終わったら自分のケア
という流れです(^ ^)
今は赤ちゃん用のベビーチェアを使って、私が洗っている間は後ろで待ってもらっていますが…!
洗い方もシャワーを頭からジャーっ‼️として雑になりました。笑- 11月19日
-
キュウリ
とっても詳しく教えて頂きありがとうございます😭✊
わたしも、お風呂の前後の流れはぴーのさんとほとんどおなじです( •̀_•́)ง
大人用のバスチェア買って、膝にタオル敷いてやってみようとおもいます!!
親切にありがとうございます❤- 11月19日

枝豆
うちは旦那と2人で、旦那がいつも先に一緒にお風呂してくれて、そのあと私が入ります!
お尻周りを先にシャワーで洗ってそのあと体は湯船に浸かって洗ってますよ😅私は赤ちゃん洗ったお風呂だし汚いとか思わないですね😅
ベビーソープも赤ちゃん用だし、後で入る時に泡が立ってるわけでもないので🙄
寒い時期なので難しいですよね😅あとはほかのご家族がどう思われるかかなと思います😃
-
キュウリ
回答ありがとうございます😊
お風呂の時間に旦那さんがいてくれると心強いですよね✊
わたしも、枝豆さんとおなじ考えですヽ(´ー`)ノしかし、ほかの家族はやはり洗い場で洗ってから湯船に入れて欲しいみたいです😔- 11月19日

あゆっぺ
膝の上で洗ってから湯船つけてます。
-
キュウリ
回答ありがとうございます😊
膝の上で洗うというのは、膝って正座のように曲げますか?それとも、足は伸ばしたままですか?
膝の上で洗う想像が出来なくて😢💭教えてください!- 11月19日
-
あゆっぺ
うちは椅子があるので、そこに座って太ももの上です😄
たまに実家で入れるときは正座ですが、断然椅子の方がやりやすいです。- 11月19日
-
キュウリ
きょう椅子を使ってやってみたら、わたしは足が短いからか、膝の上でbabyが安定せず怖くて、さらにギャン泣きでした。。お風呂はだいすきでいつも泣かないのに😢💭湯船に入れたら泣き止みましたww
慣れですよね(;_;)✊- 11月20日

やん
私はマンションでお風呂も狭く
バスチェアなど置けないので
あぐらかいてその上に寝かせて洗ってます笑
-
キュウリ
回答ありがとうございます😊
月齢が小さいうちはやっぱり広いお風呂に憧れちゃいますよね😖✊まぁ大きくなってもですが。笑
あぐらのうえに寝かせて、お湯をかけるときはシャワー直接かけてますか?それとも、湯船から洗面器使用してかけてますか?- 11月19日
キュウリ
回答ありがとうございます😊
やはり洗ってから湯船のかたが多いですね\(^^)/