
10ヶ月の子供が離乳食を拒否し、悩んでいます。椅子に座らせると泣き、食事中には動きたがります。心配しているので、このやり方で大丈夫か不安です。
10ヶ月になったばかりの子供が最近、離乳食を食べてくれません。前までは夜の多い時でご飯90グラムおかず60グラム2センチくらいのおやきを8枚くらい食べてくれました。椅子に座らすと泣いてスタイをつけると泣いて、一口食べるまでは暴れていました。一口食べればそのあとは最後までぐずったりしても好きなものや自分で食べさせたりしたら泣き止んでました。
だんだん椅子に立とうとするようになり、危ない状態になったり、前まで泣いても口を開けたりしていたのに、開けてもくれなくなりました。
ご飯中におもちゃをだしたり、テレビをつけたりはありません。たまに音楽流すと泣き止んでくれてたので、音楽はあります。
椅子に座って食べて欲しいという思いが強いです。まわりからも座らなかったらあげなくていい、すぐご馳走さまさせたらいいと言われても、いつもに比べれば食べてないに等しいので心配です。
うんちの量も明らかに減ってます。
今は椅子に座らせて椅子を嫌がれば、お膝の上で食べさせてそれでも動こうとすると、ご馳走さまをさせてます。
このようなやり方で大丈夫なのでしょうか。悩み過ぎて頭がいたいです。
体重減っていたらのプレッシャーと旦那の親戚はマナーに厳しいので、立って食べていたら何か言われるんじゃないかとかいろいろ心配です。
- ほうじ茶
コメント

えリ
いいと思います!うちも同じくらいの頃すぐ椅子の上に立ち上がってました😂立たない防止ベルトをつけてあげたり、、、でも今1歳ですが、とてもお利口に座ります!あと少しの辛抱ですよ!

ぴちょん
うちの子もほうじ茶さんと同じです😅
というか今もひどいです😑😑
最初は悩みましたが今は好きにやらせてます!笑
1歳に食事マナーなんて教えても理解できないだろうから、危ないことをしなければ基本見守るようにしています😊
最近はいただきますとごちそうさまを覚えたのかいらなくなったらそのポーズをします。
親戚の方にマナーうんぬん言われてもスルーで良いと思います!!
だって無理ですもん😥
お互い頑張りましょう😉
-
ほうじ茶
わからないと思うんですけど、習慣かなとも思っちゃうんですよね💦
好き勝手にやらせるとならと、食べないんですよね…食べないと心配です…- 11月18日
ほうじ茶
遊びだしたら、もうごはんは切り上げてますか??
えリ
お腹空いてそうだったら、あげますが、うちの子は基本お腹空いてないときに遊ぶ傾向があったので切り上げちゃってました。卒乳してなければ栄養もまだ取れてますし!
今は本当なんでも食べます!