※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
お金・保険

扶養範囲内での収入が増えた場合、月いくらまで稼いでも大丈夫でしょうか?知識が不足しています。

今年の1月から扶養範囲内で
稼げる金額が103万から150万に
なったって本当ですか??

そしたら月いくらまで稼いでも
大丈夫になるんですかね?😭

無知すぎていろいろ
教えてください😭💛

コメント

だおこ

150万まで、配偶者特別控除がmaxで受けられるので、ご主人の税金が安くなる範囲が広がりました。
でも130を超えると社保の扶養は抜けることになるので、自分で社保か国保に加入することになりますし、103万以上だと所得税や住民税もかかるようになるので、そこは変わらないです☺️

  • ri

    ri

    そうなんですね!!
    詳しくありがとうございます😊

    • 11月18日
deleted user

改定があったのは夫が配偶者控除を受けられる金額なので、
妻が扶養内で稼げる金額には変更はありませんよ。

・103万円の壁(月85,000円)
妻が所得税・住民税を支払わないで済むボーダーライン。
この金額を超えると、妻に所得税・住民税が発生します。

・130万円の壁(月108,000円)
妻が社会保険に加入しなくてはならなくなるボーダーライン
この金額を超えると、社会保険の扶養を外れて妻自身で社会保険料を支払うことになりますので手取りが減ります。
(会社で社会保険で加入できない場合には国民年金となります)

・150万円の壁
配偶者控除の年収上限103万円→年収150万円になり、
150万円までは夫は専業主婦と同じように税金の控除が受けられます。
そのため、税金のことだけを考えれば、150万円までは増えた収入以上に負担が増えることはありません。

  • ri

    ri

    そうなんですね!!
    詳しくてわかりやすかったです!
    ありがとうございます😊💕

    • 11月18日