
家族とのコミュニケーションが少なく、家族同士も話さない状況に悩んでいます。弟が父親と仲良くしているのを見て、家庭環境の大切さを感じています。親の振る舞いが家族の仲を左右するのではないかと心配しています。
私は、幼い頃から家族で話すことが少なく現在も父とは全く話しません。弟も父とは話しません。父方の祖父母とも話しません。(二世帯でした)
弟は高校生で部活を見に行くたびに弟の友達は父親とすごく話していたり服を交換していたりすごく仲良さそうでびっくりしました!
やっぱり家庭環境は大切ですよね‥
子供が産まれてからも仲のいい家族に憧れますが
親の振る舞いで仲の良さは決まるんですかね💭
- えり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぽんちゃん
やっぱり、、親の振る舞いは大事ですよ(^^)

ままり
私は小さい頃から思春期の時も今も変わらず父が大好きです。
大人になってからも家族とよく出かけてました。母が数年前に他界しましたが、その後も父とよく出かけてます。
父はいつも「きりんがお父さんと仲良くしてくれるのは母さんのおかげ。母さんは、お父さんと喧嘩したときもきりんにお父さんの悪く言ったりしなかったから。」と言っています。
逆に夫は義父のことが嫌いで、それはやっぱり義母がよく義父を悪く言ってたからみたいです。
なので私も何かあっても子供の前では旦那のことを悪くいうのはやめようと思ってます🤗💡
-
えり
そうなんですね💦
すごく羨ましいです!一緒に出かけることすらあり得ないのでそういうの憧れます!
私も旦那のこと悪く言わないようにします😌ありがとうございます😊- 11月18日
えり
そうですよね😣💭
ありがとうございます😊
ぽんちゃん
私もみいさんと同じ家庭環境でした。
えり
そうなんですね!
そしたらあんまりお父さんとは仲良くないんですか??
ぽんちゃん
仲良くないですね。
二人ででかけたことはないです。