
赤ちゃんの発達について質問です。他の赤ちゃんと比べて進みが心配で、ずり這いやハイハイが遅いです。皆さんのお子様はいつ頃始めましたか?遅いと思われる時期はありますか?良い練習法があれば教えてください。
今、8ヶ月半の赤ちゃんがいます!
ずり這いやハイハイ…全くしません💦
個人差や成長過程がその子によって違うのも
十分理解してるんですが…
やっぱり他の赤ちゃんと集まる機会などがあると
心配になってしまいます😭💨
皆さんのお子様はいつ位で始めましたか?
また、どれ位までに出来ないと遅めになりますか?
あと良い練習法?などがあれば教えて下さい‼︎
- K mama(10歳)

めろ♡
うちの子もゆっくりマイペースでした。ズリバイっぽいのし始めたの8ヶ月だったかなーて感じです。
練習?て感じですけど、おさんぽワンワンでおいでおいで〜てやってました。興味はあるので、がんばってこっちに来ようとしますよ♡

かー^o^
5ヶ月半くらいから
自分でズリバイの練習してました。
今ではズリバイで泣きながら後追いしてきます(笑)
練習なのかは分かりませんが
好きなおもちゃを遠くに置いたりしてたら手を伸ばしたりして
いつの間にかできてました(^^)

ベイマックス
うちの三男&四男。大きめで体格もそっくりなのですが、三男は8ヶ月頃ズリバイをして掴まり立ちを9ヶ月からしました。あまりハイハイをしないまま歩けるようになってしまいました。四男は7ヶ月からズリバイをして、今は家中をハイハイで駆けずり回っています。本当に成長はその子その子で違います。
練習はうつ伏せに寝かせて、好きなおもちゃを届くか届かないかくらいの距離に置いて自分で取れるように…とかですかね。三男はそれでもダメでしたが。赤ちゃんの気分とか好き嫌いもあるのかもしれません。
全ては歩けるようになるためのステップだと思うので、結果的に1歳半頃までに歩けるようになればいいのかなと思います。三男のようにハイハイをとばしてつたい歩きする子もいますから。やっぱり焦らず見守るのが大事だと思います。

お餅☺︎
ズリバイは一度もしたことないですが、ハイハイを8ヶ月過ぎにしました!成長が早い子と遊ぶと刺激されてやる気を出して練習してました(o^^o)
ハイハイは母子手帳に7ヶ月後半〜10ヶ月くらいとかいてましたよ(o^^o)

ちぃ
うちの子も全然です(´-ι_-`)
寝返り返りも、調子良い時しかしないです。
寝返って戻れず泣きます。←やる気だしゃ自分で戻れるくせに!(笑)
うつ伏せで回転はするけど、ずり這いまでは出来ないみたいで、もどかしいのか泣きます(笑)
同じ月齢の子で、もうハイハイに近い動きが出来てたりするとすごいなぁーと羨ましく思ったりもするけど、うちはのんびり屋さんなんだと思う事にしていますσ(^_^;)
一応練習で、目の前でおもちゃ動かして遊んであげてます!
コメント