
よみうりランド隣の温泉はオムツが取れていない子供も入れる。家族と行く誘いに迷っている。周りの目を気にしているが、温泉側は問題ないと言っている。実際に行った方の意見を聞きたい。
オムツが取れていない子供の温泉。
質問文読んで頂いて、イイネで回答お願いします😭
神奈川県のよみうりランドの隣にある丘の湯は、オムツが取れる前の子供も入れるとの事です。
ネットやアプリで調べても、0歳と〜1歳と〜行ってきました〜という口コミ等が多数ありました。
そこに、家族と旦那と行こうと誘われています。
私は温泉はオムツしてる子供は入れないというのがどこの温泉施設でも常識だと思っていたので乗り気になれず...
良いと温泉側が言っているのだから問題ではないのに
周りの目やその事を知らない人から何か言われたらと心配性を発揮してしまっています💦
私自身、入って良いなら入りたい!が本音ではあります。
実際に行ったよ〜って方や、他に意見ある方はコメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします😭
- こはな(6歳, 7歳)

こはな
入らない!
(館内のキッズスペースで待ち)

こはな
良いって言われてるなら入っちゃう!
(もちろん長湯はしません)

MAXとき
逆に、感染症にかかりやすいかもってことを考慮してもオッケーなら行かれたらいいと思います!
胃腸炎流行ってますから、垂れ流しの子供がいたら、完全に移りますわ🤣
それとも入浴には水泳用のオムツ履かせるのかな?
-
こはな
早速のコメントありがとうございます!
胃腸炎流行ってるんですね、、、
恥ずかしながら知りませんでした💦
確かに感染症の事も考える必要がありますね😊- 11月18日

とるる
宿泊はなしってことですか??
宿泊ならお部屋にお風呂ありますか??
あるのであれば子供だけそこで入れる。寝かせて後からゆっーーーくり温泉入るけど…😂
泊まりなしであれば、家族風呂があれば家族風呂で親子3人だけでゆっくり入るという選択か、少しタイミングをずらして祖母が温泉浸かり終わったぐらいにこーやんさんが自分と子供の体を洗い終わってさっと温泉に子供を入れて温めてかけ湯して祖母に上がってもらって、自分がゆっくり入ります!!
-
こはな
コメントありがとうございます!
泊まりではないので、コメントのように時間差作戦考えてみます😂!
ありがとうございます😭- 11月18日

さり
家のお風呂で出ちゃう子なら連れて行きませんが、娘はオムツでしかしない(オムツしてない時に出そうになるとオムツを履かせて!と持ってくる)タイプの子どもだったので1歳代で温泉入ってました。家族風呂(貸し切り、掛け流し)ですが…
いわゆる大浴場に連れて行ったのはオムツ外れる前ですが、尿意、便意が教えられるようになってからです💦
もし出ちゃったら、と心配だったので😭
お年寄りの方も粗相することあるので、赤ちゃんが入っていてもなんとも思ったことはありませんよ!
-
こはな
神経質なのかウンチは自宅以外で出せず、湯船で出したことは無いので
心配は少ないのですが、やはりもし出しちゃったら💦と思ってしまいますよね😭
コメントありがとうございます😩!- 11月18日

ゆーりー
赤ちゃんOKで歓迎してくれている温泉なら脱衣所にベビーベッドが置いてあったりしました!
私も赤ちゃんOKの温泉はよく行きます😊✨
着替えや色々大変ですが笑
助けてくれたりかわいいねって声を掛けてもらったり✨✨
オムツ取れてなくてもいいって所なら行きます!😊
嫌な人はそこに行くか?と思って笑
丘の湯は行ったことないのですが調べてみたら
ぬるいお湯もある
キッズスペースもある
オムツ替えの場所もある
みたいなのでいいなーと
思いました!
図太く楽しめるか、人目を気にするなら気疲れもすると思いますのでやめておいたり、主さんの気持ち次第かなーと😊
私も2人目が出来てかなり図太くなり強くなりました❤️笑
-
こはな
確かに嫌な人は来ないですよね😅
様子見で検討してみようと思います💓
とても親切な回答ありがとうございます😊- 11月18日

ゆこ
オムツを取れる前の子でも入れるって、直接湯船にはいるってことですか?
私は、丘の湯には行ったことないですが、オムツが取れてない子も入れる温泉行ったことあります。ベビーバスが用意されていて、そこに温泉入れて入れてるの見たことあります。
直接湯船にいれるのは、考えたことなかったです。
最近、日帰り湯の家族風呂行きましたが、赤ちゃんいると伝えたらベビーバス用意してもらったので、そこに温泉入れて、入れました。
洗い場で赤ちゃんが粗相してしまったら、あらしょうがないわね。と思うけど、湯船で粗相したら、えっ?なんで湯船に入れてるの?と思ってしまいます。すみません。
なので、ベビーバスで温泉いれるなら、いいと思います。
-
こはな
そうみたいです😅
私もどこの温泉もオムツ取れてからが常識だと思っていたのでビックリしました😂
むしろ他の温泉で見たら私も、え?と思ってしまうと思います...
遊園地の隣にある温泉の方針なので、こちらは何とも言えないですし、親からしたらありがたいのも確かで
口コミ等見るとやはりファミリー層には人気があり、嫌な方は行かない方が良いという感じでした💦- 11月18日
-
ゆこ
コメント書き終わってから丘の湯調べて見ましたけど、直接湯船に入れてもオッケーな施設なんですね。
びっくりしました。
私は嫌なのでいかないと思いますが、需要はあるみたいですね。
他の赤ちゃんがおしっこやうんちしたかもしれないところに自分の子供をいれるなんて、考えるだけで無理です💦
赤ちゃん多いみたいなので、知らない人から何か言われることはなさそうですよね。
衛生的にこーやんさんが大丈夫であれば、入れてもいいのではないでしょうか。- 11月18日
-
こはな
わざわざ調べて頂いたのですね😅
ありがとうございます😊
ですよね、私もびっくりしました😅
感染症などもありますし、心配は常に大事ですよね😊
皆さん色んな考えがあるので、ここで一概に絶対どうとも言えませんが
貴重なアドバイスとして受け止めさせていただきます💓
丁寧なコメント感謝です^ ^!- 11月18日

ジョージ🐵
丘の湯よく行きますよー!!
上の子は旦那と、下の子は私と入ってます^_^同じくらいの子も多くて、よく湯船で何ヶ月ですかー?ってお話したりしてます♪脱衣所にベビーベットがあるので着替えも楽チンですよ!
上の子はオムツ取れてますが、取れてない時期から温泉入ってます♨️お風呂やさんによるので事前に確認してます!子供はそもそもあんまり長く湯船にはつかれないので、寝湯っていううすーくお湯が張ってあるところで2人でごろごろしたり、ちょろっと湯船はいったりで30分くらいしかいませんかね。丘の湯、お風呂の種類もたくさんあるし、ゆっくりできるしでかなり気に入ってます^_^♡
-
こはな
そうなんですね!
やはりさっと入って出るだけでも、子供が入れるという安心感あるのはありがたいですよね😊
よく行く方のコメントとても嬉しかったです!
ありがとうございます❤️- 11月18日
-
ジョージ🐵
わたしは温泉が有名な地域で育ち幼い頃から家族や友人と当たり前のように入ってきたこともあり、大人になって逆に子供が入れない温泉があることにびっくりしてます笑
うちの近くにも子供NG、中学生以上のみ!の温泉ありますが、そこはそこで旦那と2人で行ったりします^_^やっぱりゆっくりつかれるのはいいなー♡と使い分けてます。場所にもよりますが、丘の湯は安心して入れると思いますよ!- 11月18日
-
こはな
そうなんですね!!
私の住んでいる地域は中学生以上〜の所が多かったりしていたので
なんだか、いけないことをしているような感覚になってしまいました...笑
丘の湯は妊娠前も利用していたので、また行けるのなら嬉しいです❤️
やはりゆっくりしたいなら子連れNGが一番ですよね😆
私も一人温泉したい〜😂!- 11月18日
-
ジョージ🐵
わたしも義母に言われてから、ちょっとドキドキしてる時ありました笑 やはり気にする方はいますもんね!でもファミリー向けのところなら小さい子たくさんいるので安心ですよ^_^
妊娠中も中期から後期に入るまではバンバン行ってました!リラックスできてよかったです!
1人温泉最高ですよね!できることなら子連れNGのところに一人で浸かりに行くのがベストですよね!!こーやんさんが安心できるところにゆっくりいけるのか一番ですね♡- 11月18日

あき
独身の頃、スーパー銭湯が好きで仕事帰りによく通いましたが、たまに赤ちゃんを入れているお母さんを見かけました。あきらかに1才くらいです。その頃はとくになんとも思いませんでしたが。1度施設に問い合わせてみてはいかがですか?施設によってはオムツ取れていなくても専用のベビーバス使用という意味で大丈夫というところもあります。ちなみにわたしは入れていいなら入れちゃいます。

ひーちゃん
赤ちゃんOKな所は大体同じようなファミリーが土日なんかウジャウジャいますよー。だからあまり気にならないと思います
私もそこから、少し離れてますが青葉区の湯けむりのさとは幼児OKなので行った事あります^_^丘の湯と迷いました!!
旦那は子供が入れる温泉は天然温泉じゃなくて、なんだかプールのような消毒液っぽい匂いするって言ってました。
コメント