
保育園に入れるか悩む娘がいる中、2人目妊娠と内定が重なり、仕事の不安がある。派遣会社に相談しようと思っています。
8月に1歳になった娘を保育園に入れようと申し込みをしていて、保留になっており、「多分今期中は入園難しいでしょう」と市役所の方にも言われていました。
なので、2歳差で下の子が欲しいと思って妊活し始めたところ、すぐ授かり、産婦人科で「約8週目ですね」と言われた矢先に、「12月からの保育園の内定が出ました」と連絡がきました。
娘の今後と次の子のことを考えると約半年ですが仕事して、保育園に通ってもらおうと思っているのですが…
派遣だし、妊婦だし、保育園入りたての娘いるし、年末だしで、近場で仕事が見つかるのかと不安です。
派遣会社に相談するしか結果はわからないとは判ってはいるのですが、ここに書き込みしてしまいました。
同じような悩みを持たれている方いらっしゃいますか?
何かアドバイスみたいなものがあれば、お願いします。
- りんそん
コメント

安田
勤務半年だと、育休取れるところは少なくて(育児休業方で、労使協定してれば勤続一年未満の社員からの育休の申し出は断れる)結局退園になるのであれば
最初から保育園入れなかったと思って、下の子と一緒に入園させてはどうですか??

もみじおろし
約半年では育休はもらえませんよね。
会社にも一年未満勤務での育休は断る権利がありますから😞💦
育休というか休職して席だけは置いといてくれるようなとこに勤めるのが一番かと思います。コールセンターとか
休んでも自分の代わりはいくらでもいくような環境でないと厳しいかもしれないですね。
-
りんそん
コメントありがとうございます😊
そうですね、1年未満なので育休は取れないことは承知の上なんですが…
退園をするとなったら、産後、娘と遊んであげる体力がついていかない気がして、恐ろしい部分もあります💧
そういう扱いをしてくれる所もあるんですね💡参考にさせていただきます✨- 11月18日

りんそん
安田さん、めんこさん、コメントありがとうございました!
本日、市役所の方に相談したところ、会社での育休対象者から外れていても(退職していても)、次の子が一歳になる月までに保育所の入所申し込みをしていれば、継続して上の子は保育所に預けることが出来るそうです💡
なので、どうにか職を探して半年間頑張って働きたいと思います✨
ありがとうございました💡
りんそん
コメントありがとうございます!
市役所の方に、下の子が生まれた場合はその子が満1歳になるまでは娘を預けるのは可能と聞いたのですが…(妊娠前に一度話を聞いた時は)
確かに、育休を取れない退職の状態だと、その話も成立しなくなりますね💡
金曜の夕方ギリギリに電話が入って、病院だったので月曜折り返しの対応にしてしまったので、また、月曜にその辺りも詳しく聞いてみることにします!
ありがとうございます😊