
人間関係で上下関係が続いて疲れている女性がいます。友達や親戚からだけ強い態度を受け、傷つくことが多いです。普通の関係に戻す方法を知りたいです。
今までの人間関係で、友達や親戚など、私にだけ強い態度になります。
八つ当たりされたり良いように利用されたり小さな意地悪をされます。キレても「そんなことで」みたいにしてどう考えても相手がおかしいのに、周りを巻きこみ、私にだけ強くでます。
今までの出来事で話しますと
⚫親戚の家にお客さんとして行ったのに私にお茶を入れるように言われた
同い年のその家の従姉妹は座ってくつろいでいる
後から来た別の従姉妹が来ても何もせず、命令されるのは私だけ
カチンときて手伝ってと頼むと従姉妹同士目配せをしてニヤニヤしたりする
⚫友達から失礼な事を言われ、怒ったら、言われやすいあなたが悪い、と、言われ説教が始まる 何を言っても下にみられてる
他の人にはそんなことしないから余計に悔しい
⚫結婚報告したら、「よくできました」と言われたりする
⚫好きな俳優がいて、友達みんな知っていて、その人が出る映画をわざと私抜きで行って、その話を私にしてきたので、えっ行きたかったと言うと、まあまあまあこんなことで腹立てないでみたいにされる
怒ってもないし、わざとやってます
⚫私が資格試験を控えていたら、「その資格、数年後にはなくなるらしいよ」とかマイナスなことを私が傷つくのをみるために顔色をみながら言ってくる
書いていてみみっちいことばかりですが、自意識過剰ではなく、そんなことをされやすいです
私から距離を置くと全力で追いかけてきます。私から距離を置くなんて生意気!ってなる感じです。
何年も小さなころからずっとそうで、苦労しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そんなこんなで疲れ果てて人付き合いを最小限にしていってしまい、今では旦那と両親しか付き合いありません。
1度できてしまった上下関係ってなかなか戻らないですよね。
上下関係を普通の関係にできますかね??
- ぶどう(6歳)
コメント

tomochin
親戚の人はまだしも、お友達…
そんなの友達じゃないですね。
私ならそんな友達とは一切関わりをやめて他に友達を作りますね。
私も子どもの頃から友達関係で嫌な思いをしてきました。
なので浅く広くで友達関係をやってます。
正直親友って呼べる人は誰1人いないです。
別にいなくてもやってけるしストレスもないので楽です。

マミムメイモムシ
私もいじられやすいので気持ちすごくわかります。
でも多分、対等に張り合うからずっとやられ続けるのだと思います。
私は、下に見られてるのを
ムカついても
私はあなたより下の立場だよねーって感じを前面に出して
受け入れてるふりをして接してます!
そして、本心では相手のことを
なんて不幸な人間なんだろうかわいそうに、って嘲笑ってます(笑)
だってべつに
主人と子どもさえいれば
この世にら誰もいなくても
私は困らないので
私を怒らせたり悲しませて何をしたいんだろう?この人たちって思うし
人生をそんなことに使うなんてかわいそうで不幸なクズじゃないですか(笑)
そんなお気の毒な人は
対等に張り合うと損しますよ!
はいはいそうだねーって聞いてあげてりゃいいんです!
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます!
確かに!と頷いてしまいました!
張り合うとやられますね😰
ただ下を受け入れたようにみせると、それを可哀想だと思った人からすかさず、「あなたはこうしたら良い」とか言われます。
そして内心を隠して上辺で、付き合うと相手は気を良くして、仲良しだと勘違いされ、それで独身のころ、彼氏ができたことを報告しなかったら、めちゃくちゃキレられ面倒くさいことになってしまいました。
難しいです😢- 11月20日
-
マミムメイモムシ
失敗談があるなら同じ事をしなければいいだけだと思います!
うわべだけの付き合いなら
自分のプライベートは逐一報告しなくてもいいと思うし
それでキレられたら
そんなことまで報告するほどの仲だと思ってないんだけど。と言って切り捨てればいいだけです。
自分が無理しないと付き合えないような人は自分の人生に不要ですよ!- 11月20日

退会ユーザー
いじられやすい人、いじられにくい人いますよね😣
私もいじられやすいです❗
切り返し方次第ではいじられるのもおいしくなるかなとは思います😄
あと他の人がいじってるからと対して仲良くないのにいじってくる人には、はっきり言います❗
「人間関係できてからいってねー笑」とか他には言われた倍以上で言います!笑
「お金持ちそうだよね~体がそうあらわしてるよ❤」とか
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます
そうなんですよ、弄られやすいです。いじってきたからいじり返しすると、周りに変な空気がうまれ、私がいじると、「うわあ…酷いこと言ってる…」みたいになります。いつも私にだけしてくるのに!😢
いじり返しできるなんて尊敬しますし、それが受け入れられて羨ましいです!- 11月20日

ゆり
わたしの友達にもそういうことされやすい子がいました!
当時、すごく悩んでました。
その子の場合、歳を重ねてくに連れて、
嫌な時はハッキリ拒絶を示したり、
嫌な予感を覚えたらサッと引いたり、
そういうのが上手くなっていって、
いまは以前よりも良さそうです。
あとは、その子自身が、作家業で賞をとってデビューし、
その後もいろいろ賞を取るなどして、
仕事で成功し有名になった、
という目に見えるステータスができたというのもあるのかも。
でもその分、周りにファンのような変な人も増えたので、
拒絶が上手くなったこと自体はいまも身を助けてるみたいです。
はたで見てて思ったのは
そういうことしてくるひとたちってある意味、
無自覚に甘えていて、依存してる部分があるんだろうなーと。
そこをスパッと拒絶するしか対処法としてはないかもしれないですね。
一度できてしまった上下関係を戻すには、
相手が変わるのを待つしかないのかも…。
数年が経つと、その相手自身も成長したり、考えが変わって、
ふとふつうになれることもあるかもです。
わたしもそういう友達が何人かいます。
-
ぶどう
返信遅れてすみません
ありがとうございます!
その通りです。無自覚に甘えられてます。そのご友人、見事ですね。
拒絶してると、私が痛い奴みたいになり、とんでもないことになった経験あります。←きちんと拒絶したさい、余計に生意気に感じたのか他の人も一緒になって「そのくらいで…なんだ心狭いやつ」みたいにされました。
楽しんでる感じが悲しかったです…。
そういうこと全て伝えたこともありましたが、それも「あなたが気弱だから」と説教が始まり、「気弱とか云々ではなく嫌だと言ってるの!怒」と言っても「あれま」みたいな反応で、それで絶縁したら、周りを固められ、孤立しました。
難しいです😢💦- 11月20日

a.g
親戚の家に行ったらお茶入れるように言われる前に笑いながら今日もお茶出てこんのかな〜?とか言ってみてはどうですか?言われたら毎回私の家ちゃうしー!ってゆってみるとか😊
私だったらそんな友達いらないです!
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます。
私が嫌味を言ってしまうと、その場が凍りつきます😢
そして普段手伝わない従姉妹が「いいよ、私がするよー」とか言って、「本当に使えないんだから!」みたいにされます。。
難しいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 11月20日

るり
それって、決まった人からってことですか?複数の色んな人から?
後者ならビックリです。大人になってもそんな中学生みたいな嫌がらせする人がたくさんいるんですね🤣
私の周りには1人もいないので💦💦
無理にまた関係を戻すように努力されるより、ご親戚は縁を切るのは難しいでしょうが、あまり関わらないようにするとか、お母さんや叔母さんにあたる方に言ってみるとか、、、
友達も、そういう人はドーナツさんのことを友達と思ってないと思うので、関わらなかったらいいです。
信用できる友達だけでいいと思います。
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます。
私が入るコミュニティではいつもそうなります。無意識の上下関係みたいな…。
友達も、普段からチクリチクリ言ってくるけど、全て意地悪でもなくて微妙でした。マウンティングしてきながらも、こちらが怒ったら、なんでそんなことで…みたいにされます😱
難しいです😢- 11月20日

ぱんまん。
それは友達じゃないと思います。
自分のマイナスになる友情関係なら
私なら断ちますね😔
相手に気を使う性格なので尚更
人間関係も面倒くさいし
自分から連絡もしないし
元々旦那がいれば良いって感じの
性格なので友達と呼べる人が
いなくても全然問題ないです😂
今は子供も生まれて本当に
片手に収まる程度の
友達しかいませんよ!!
それに何事も出会いは突然なので
いつかきっと自分自身を理解して
受け入れてくれる友達できると
思います(*´-`)!!
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます。
そうなんですよ、ただ、それでバサバサ切っていくと、友達できないんです😭
弄られたりチクチク意地悪されるだけ…ではないからどこまで我慢すべきかわからないです…。。。
良い出会いがあっても、また上下関係できたら意味無いなあ、とか思ってしまいます😰- 11月20日

りー
ドーナツさん自身が優しすぎるというか自分の意見は強く言わないタイプ…とかではないですか??
私の知ってる子でも1人います。
その子は気が弱めで言い方悪いですがなめられやすくいつもいじられてます。で、限界が来るのか爆発してすごくびっくりする程怒ったりしてました。
完全に周りが悪いしそんな風に接する友達なんて必要ないので
新しくいい関係の友達を一から作りなめられないように心がけた方が楽だと思います😊
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます
1から舐められないように…難しいです😢
どこにいってもなかなか対等な人間関係作れず…悔しいです💦- 11月20日

やま
ドーナツさん、優しくて、協調性とかを大事にされる方なのかなぁ?と思いました。
りょさんのコメントに同感なんですが…まさに私自分の弟が本当に優しくて、悪くいえば、気が弱く、自分の気持ちを言えず、相手に合わせる感じで…
なので、ずっと友達ができても、友達でも下に見られてる感じでした。
友人が変わっても、その関わり方が似ていて💦
(当人じゃないので、全部を知ってる訳ではないですが…)
ただ、確かにそうやってマウント取りたがるというか、上から目線の人っていますよね!友人関係でイライラするなんて、本当に付き合ってる意味あるかな!?ってなっちゃいますよね…😅
-
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます
思い当たるのは、平和主義だと言われます。
だからそこをつきたくなるのでは?と言われたこともあります😱
弟さんと似てるかもです。- 11月20日
ぶどう
返信遅れてすみません💦
ありがとうございます。
そうなんですよ、友達…なのか自分でもよくわからなくなります。
ただ、遊びに誘われたり、結婚式など呼んでくれたり(行けなかったですが)なんだかんだ普通に優しい所も沢山ある人達でした。
基本優しいけど要所要所で意地悪だったり、それで離れましたし、今は付き合いないですがそんな調子で友達ゼロになりました😢💦
どこまで許せる範囲だったか自分でもわからないままです。