
1歳7カ月の男の子が食べムラに悩んでいます。無理やり食べさせるのは良くないか、どう対応すればいいか迷っています。
1歳7カ月の男の子の、食べムラについてです。
今までモリモリなんでも食べていた息子。
まわりの人たちに「何でもたくさん食べてすごいねー」
とか「食いしんぼうだねー」と言われるほど‼️
最近になって、好きなものも一口も食べなかったり、好き嫌いが激しく困っています😢
躾として、「一口頑張ろう!一口食べたらおしまーい」と、一口は、なんとか食べてもらえるように無理矢理手を抑えて口の中に、押し込んだり、それでもベーってしたらモグモグするまで粘ります💦
昨日は、
「食べないんだったらお母さん知りません‼️」
と、玄関暗くして隠れ、ギャン泣きしても放置しました。
しばらくして、今度は食べるだろうと思い、「それじゃ一口だけ食べようね」と言っても口を開けず…。
また、無理矢理手を抑えて口に入れての繰り返し…。
食べない時は無理にあげずに、おしまいにしていいのでしょうか?
嫌いなものからあげる時は、一口も食べなかったらご飯おしまいにしていいのでしょうか?
どうしたらいいのか、わからなくなりました💦
- みーとーあー(6歳, 8歳)
コメント

りんご
おしまいでいいと思いますよ、その代わりおやつも出さなければ。

にゃんこ
おんなじです!!
そんな時はもう仕方なく下げています。
無理にあげても泣くんでおしまいにしてますよ。
うちもぜんぜん食べないです。
-
みーとーあー
ほんっと困りますよね😢
せっかく作った料理を食べないのは悲しいです😭
なんでこんなに泣くのかわからず、私も一度だけ一緒に泣きました‼️笑- 11月18日
-
にゃんこ
一歳過ぎ頃はよく食べる子でした!
だんだん好き嫌いが激しくなってきました!
鳴くのは食べたくないんですよ! きっと!仕方ないです😭😭😭
うちも毎日食べずに病んでますよ!
料理も好きじゃないのに作っても食べないじゃ作る気が失せます😭
もう仕方ない、こうなったら🍞でもあげるか、ベビダノンあげるかーってな感じであげてます😭
そりゃあ緑黄色野菜は食べてほしいけど中々思いどおりにはいかないです!
体重とか気にしちゃうので食べれるものをあげちゃいます😭- 11月18日
-
みーとーあー
体重とか栄養面心配になりますよねー💦
何が原因か知りたいです😢
お互いに頑張りましょうね😢- 11月18日
-
にゃんこ
同じく栄養面気になります😭
病院にも行きましたが元気なら大丈夫と言われました!
好物の納豆に色々混ぜたりしてます。
毎日納豆が入ってます。
私も同じ悩みがあります。
お互いに頑張りましょう❣️- 11月18日
-
みーとーあー
息子も納豆大好きです❤️
なんだか同じ悩みをお持ちの方にコメントいただき心強いです‼️
ありがとうございます😊- 11月18日

退会ユーザー
イヤイヤ期に入ったのと
味覚がしっかりしてきてるのも
あると思います!
あまり嫌いなものは無理してあげなくていいです
その食材や料理をもうちょっと工夫してあげてみる
無理だったら
無理にあげなくていいです
無理食べさせられて嫌いなのに
口に入れていたらトラウマになって余計に食べなくなりますよ…
もう食べなかったらおしまいに
していいですよ
そういう時は何をしても
食べないので…
代わりに牛乳あげたり、野菜ジュースあげたり、コーンフレークあげたり
してました
それでも食べなかったら
それもおしまいにしてました
コーンフレークは砂糖付いてないやつにしました!
-
みーとーあー
ありがとうございます😢
やはりイヤイヤ期突入ですね💦
無理にあげるこはトラウマになってしまいますよね…。
砂糖なしのコーンフレーク探してみます🥣
ありがとうございます😊- 11月18日

いちご
うちもそんな感じです!
無理やりだとご飯嫌いになるから幼稚園や保育園いけばたべるかってゆるく考えてます😂
そのかわりお腹すいても次の時間まで上げてません!
お腹すいたっていったら
さっき食べなかったからだよーって理由を説明してます✨
-
みーとーあー
なぜか保育園では食べるんですよねー😂
私も少しゆるく考えてみますね!- 11月18日

退会ユーザー
一日3食の中でどれかでも食べてくれたらよしとしてました。
食べムラあってもいずれ食べるだろうという気持ちで…
食べさせなきゃという気持ちから無理矢理口に押し込んだら余計食べないような気もします…
うちも食べムラがあって食べない時期ありましたよ。
凄い食いしん坊時代は幻かな?って悲しくなったこともあります😭
とにかく食べないなら食べないで今は食べてくれるものでいいのではないかな?と思います✨
-
みーとーあー
皆さん通る道なのですねー💦
今は食べるものあげてみます‼️
ありがとうございます😊- 11月18日
みーとーあー
おやつも、出さなければいいのですね!!
無理矢理だと、ご飯の時間がイヤになってしまいますよね😢