![pnpn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当について教えてください。平成28年1月に退職し、社会保険には平成25年から入っています。離職票がありますが、今更手当はもらえないでしょうか?
無知ですみません。
どなたか教えてください。
失業保険?失業手当について教えてください。
私は平成28年1月31日に退職しました。
(出産のため(自己都合))
平成28年3月23日長男出産。
平成30年8月8日次男出産。
社会保険には平成25年から入っています。
離職票など退職した時に届いていましたが
訳がわからず放置していました。
今更失業手当?なんてもらえないですよね?
- pnpn(6歳, 8歳)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
延長の手続きはしてないってことですよね?
ちなみに今すぐ働くつもりはあるんでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前は、退職後30日過ぎた後の1ヶ月間しか申請期間がなかったのですが、今は申請期間が退職から4年後まで延びたのでもしかしたらもらえるかもしれません。
29年からの改正だったと思うので、それ以前に退職されている場合はどうなのかな?と思いますが💦
電話で持っていく書類などを問い合わせたところ、丁寧に教えてくれましたので、相談されるといいですね😅
因みに、子どもが保育園に入ってなくても求職活動できます。託児つきの求人探しましたが、なかなかなくて受給期間内には決まりませんでしたが💦💦
-
pnpn
そうなのですね!
子供をつれてハローワークで集中して話が出来るか不安だったので
電話相談でも大丈夫そうでよかったです!
なるほど…!
ありがとうございます!- 11月17日
pnpn
本当に何の手続きしていません…
働けるなら働きたいです。
今すぐ子供が保育園にはいれれば…
あい
延長の手続きにも、失業保険の手続きにも期限があります。
ハロワで延長手続きをすることを失念していたと伝え受給できるか相談してみるのがいいと思います。
pnpn
そうですよね…
1度相談してみます。
ちなみに
電話ではなく、ハローワークに直接行って相談のほうが良いですかね?
あい
電話でもいいと思いますよ。
決まり事だとおもうので個人の采配ではどうにもならないでしょうしね。