![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よだれつわり(唾液過多症)の経験者いますか?食後に唾液増加、睡眠障害。ビタミンB6サプリ試しても効果なし。改善方法を知りたいです。
よだれつわり(唾液過多症)の経験者の方いらっしゃいませんか?
空腹時は出ないのですが起きてご飯を食べ終わったところから唾液地獄がスタートします。粘り気のある、泡状の唾液です。
ガムで無理やり飲み込んだ後は、ご飯と一緒に吐きます。
家でも外出先でも、ペットボトルを持ち歩き。
ビタミンB6のみのサプリを1ヶ月ほど飲んでいますが、効果はまだありません。
空腹になる深夜3時頃まで唾液を手動で出しているので眠れず、お昼に起きる不規則な生活を改善したいと思っているのですが…。
いつまで続いたか、効果のあったもの・なかったもの等、教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
- 🍎(6歳)
コメント
![ごまだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまだんご
出産するまでずっーとそうでした😥
私はもう諦めて、ひたすら吐き続けてました。仕事中はティッシュに吐いてました。
夕飯を早くして、かつ腹八分目にして、空腹時間を3時より前にするのはいかがでしょうか?
私は夕食と寝るのが早かったので、夜は大丈夫でした。
効果あると噂されていたものは一通り試しましたが、全滅でした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の妊娠時、妊娠9週〜22週くらいまで続きました。
量がハンパないし、またあまり知られていないつわりのタイプなので、地味に苦痛ですよね。
私は深い眠りに入っている時と、仕事に集中している時、仕事の説明中などひっきりなしに喋っている時(緊張してアドレナリンがたくさんでているとか関係しているのでしょうかね。)
これらの時は唾液があまり出なくなりました。
それ以外は出続けるので
口周りは荒れるし、飲み込めない量なので吐き出す用のペットボトルか、ボトルが持てないような時はこっそりハンドタオルに吐いて、濡れてきたらビニール袋に入れて替えのハンドタオルをだして…と対処していました。
寝る時も寝付くまで出続け、自分の唾液で溺れるのでタオルを咥えて寝てました(^◇^;)。
どうすれば改善するか調べた時期もあったのですが、絶対お産が終わったら治るんだから…と、それまで対処するしかないと、途中からわりきっていたと思います。
そしたら私の場合は22週くらいから自然に出なくなりました。
これといった解決策でなくてすみません。今第二子妊娠初期で、ちょっと成長がおもわしくないのでこのまま妊娠継続できるか微妙なところなんですけど、若干唾液が増えてきています。(まだ飲み込める範囲で)
体質なんですかね(^◇^;)不思議ですね。
れあさんも徐々に出なくなると良いですね!
-
🍎
コメントありがとうございます!
来週で22週になるのでヒトさんの1人目の時と同じになればと期待しちゃいます😳😳笑
わかります!
友達と話しているときは緊張しているのか、あまり出ないような気がします。今、仕事をしていないので、緊張感がなく、それが問題なのかなとも考えました。
寝る時本当につらいですよね😭😭
前にタオルくわえたら一瞬でずぶ濡れになって余計気になってやめました笑
現在初期なんですね💕
唾液が増えてきたのは、赤ちゃんが成長している証拠かもしれませんね!✨
継続できますように💖- 11月17日
![MaiMai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaiMai
安定期前ぐらいから飲み込めるレベルでしたがじわじわと始まり20週目ぐらいから重症化して29週目の今も続いています😢
どこまで続くのか私も知りたいですが産むまで終わらないかもしれません・・・
現在鍼灸治療に行ったり漢方飲んだり昨日は後鼻漏が酷くて耳鼻科に行ってきました💦
唾液の量は1ヶ月前よりは減りましたが劇的には減らず代わりに眠れるようにはなりました!
特別効果があったかどうかと言われるとまだ出てないです💦
仕事中だろうが寝る時でもずっと出てくるので寝る時だけは唾液吸引器を購入して咥えて寝てます!
-
🍎
コメントありがとうございます!
私も、14週から突然量が増えました😭
産むまで終わらないとよく聞きますよね…😭
鍼灸、漢方を医者に相談したのですが、効いている人を見たことないと言われ、オススメされず試していないのですが…
1ヶ月前より減ったんですね!
出産までに終わるといいですよね、、
私も唾液吸引器買いました!
量の多い日も快適に眠れましたか?
私の泡状の唾液はチューブに詰まりやすく、強い威力にすると歯が溶けそうになり、最近は使っていません。。- 11月17日
-
MaiMai
自分自身1番なりたくなかったつわりに悩まされているので何とか抜け出したいです😢
周りや家族でもよだれに悩まされた人が全くいないし産むまで続く方が大半みたいなのでそうならないことを祈ってはいるもののある程度は覚悟しています💦
私が購入した時期はもうそこまで大量に出てはいなかったですが最初の頃はやはりティッシュを噛んで寝てた時と同じで1、2時間置きに目が覚めて寝つけませんでした😓
威力を強くすると口の中が切れて血が出てきたので威力を少し弱くして口呼吸してたら眠れるようになりましたよ😅- 11月17日
-
🍎
たしかに、私も自分がなっていない、匂いつわりとかの方がはるかに楽なんじゃないかとか思ってしまいます💧
よだれつわりのせいで今から、2人目の妊娠が躊躇われます💦
私も聞いたことないです、、
同時期に妊娠した友人はよだれどころかつわりが全くなく、憎い……笑
私は一回眠りに入れば止まるのですがそこまでが長くて……
口閉じないで口呼吸すればよいのですね!!
威力強いとめっちゃ強いですよね😳
乾燥は嫌ですが、よだれで潤いまくるよりマシですね泣- 11月17日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
私はごはん食べる前後関係なく
唾液出てました。
そしてひたすら寝ながら
吐いてました。
吐きつわり酷くて食べたり
飲んだりあまり出来ないのに
唾液も吐くので脱水になりました…
仕事は妊娠してやめたので
ひたすら寝ていました。
安定期入って落ち着きましたが
今また再開しました😭
-
🍎
コメントありがとうございます!
人によって症状も全然違うのですね😭😭
私も最近は脱水ですぐ倒れそうになります💦😭
せっかく落ち着いたと思ったらまた始まるなんて…、、もうどれが前期つわりでどれが後期つわりとかわからないですね😂- 11月17日
🍎
コメントありがとうございます!
やっぱり産むまでコースなのですね😭
お仕事中つらかったですね😭
まさに、夕飯を早く、少なめにする手を考えていました!実行してみます!
本当にもう、原因不明なのですね(u_u)