
妊娠28週で飲食店で働く女性が、お腹の張りを和らげる方法を知りたい。立ち仕事で座ることはできるが、横になるのは難しい。臨月まで働く予定で、同じ経験のある方の対策を知りたい。
現在妊娠28週です。
飲食店で働いていて、立ち仕事(もちろん動き回ります)なのですが、お腹が張った時って、安静にしとくしかないですかね?
途中で座ったりぐらいは出来るのですが横になったりは難しい状況で、何かお腹の張りを和らげる方法などありましたら教えてください。
ちなみに夫婦で経営している飲食店なので、辞めるとかは出来ません。臨月に入っても体調見ながらギリギリまでは働く予定です。
同じようにギリギリまで働いていた方、どのように対策していましたか?
- mayu(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぐるぐる
うーん…基本正産期入る前の張りは全てよくないので、私が先生に言われた事は「張る時は一生横になって安静にして。切迫早産とかになるよ。」って笑顔で脅されてました💦
あとは張りどめもらって飲んでましたが、貰ってますか?
飲んでも張るんですか、飲まないよりはまし程度で基本的に安静が第一です。
余り無理なさらないでくださいね😓

ミナミ
私も自営で飲食を夫婦でやっています
やはり座って休むしかないですが、私は27週くらいから腰痛が出てきてお腹の張りより腰が痛いのが辛かったので店の奥に背もたれが倒れるタイプで、なおかつ脚を伸ばせるような椅子を置いてもらって極力寝れるようにしてました🙄
でもスペース無いと難しいですよね💦
-
mayu
同じような方がいて嬉しいです。
同じく腰痛(腰から背中にかけて)もあったんですが、ここ2.3日はお腹の張りがすごくて…💦
普通の椅子は店の奥に用意してるのですが、やっぱり横になれるような場所を確保するしかないですよね😓
お互い頑張りましょう💦💦- 11月17日

きき
私も一人目臨月まで飲食店で働いてました!
実父が経営してる店で働いてたので似たような環境ですかね?
忙しい時間や時期は働かないと仕方無いって感じですよね😅
なので暇な時間はとりあえず座って事務作業したり足を伸ばしてストレッチしたりしてました。
これからの時期は足元冷えるので調理靴の中にカイロを入れたりちょっとでも寒いなと感じたらプラス腹巻きやレッグウォーマーしたり。
お腹も重くなってくるので立ち仕事の人は特に早めに腹帯もした方がいいです。
今思えばかなり無理してましたが、切迫早産なども無く無事出産出来ましたが、こればかりは体質もありますので無理は禁物ですよ😂😂
-
mayu
似たような環境ですね💦
そうなんですよ、働かないと仕方ないので頑張ってたんですが知らない間に無理してしまってたみたいで💧
もともと冷え性なので寒さ対策は割としてるんですけど、上手く休憩しながら働こうと思います😫💦- 11月17日
-
きき
一人目はあまり張りを感じた事は無かったんですが、張ったら座るか横になって深く深呼吸しながら気持ちを落ち着かせてお腹さすってましたよ🙂
赤ちゃんは羊水に包まれてるから自分が暑いぐらいが赤ちゃんは丁度良いんだよと年配の方から聞きました😣
浮腫も出て来ますので足を高くして寝るのも忘れずに😣- 11月17日
-
mayu
ありがとうございます😭✨
- 11月17日

ぽち
体質によるとおもうのですが、私はよく張るけど子宮頸管は3.5cmあり子宮口も閉まっていて早産にはならないタイプです。
初期から張り止め処方されていました。
あとお腹大きくなってからはやっぱりよく張るし息切れとかもしますね💦
後期に入ると陣痛の練習として子宮収縮が起こりやすいので少々の張りは気にしなくていいと言われました。
横にならなくても座るだけでも大丈夫ですよ!
お腹の張りを和らげるには無理しないことですかね💦
張り止め飲んでも張る時は張るけど飲まないよりマシですし、体質によっては早産に繋がる可能性もあるので次回の検診の時に相談するのが一番良いかなと💦
-
mayu
体質によって早産になりにくい人もいるんですね。初めての妊娠でわからない事だらけで不安で😓
とりあえず次の検診で相談して張りどめ貰えるなら貰います。- 11月18日

ちび⸜❤︎⸝ (19)
レジの仕事してるんですが私も立ち仕事です。。
この前仕事中に転んだ時病院にいったら赤ちゃんには問題なかったのですがお腹の張りが強いから張りどめ貰いました!でも効いてるのかよくわかりません。
mayu
張りどめ貰ってないです😓
前回の検診の時まではそこまで張ることもなかったので先生に相談もしてないんです。
立ち仕事をしてる事は知ってるのでお腹張ったらちょっと休んでねー、ぐらいしか言われてなくて。
次の検診では相談してみます。
やっぱり安静にしとくのが1番ですよね💧ありがとうございます。