
生後半年で離乳食を始めた赤ちゃんが、野菜をあまり食べない悩み。人参やカボチャは嫌いだけどほうれん草は好き。料理が苦手な母親がどうすれば良いか悩んでいます。
今日で生後半年✨
あっという間です😍
2週間前くらいから離乳食をスタートしました!
お粥だいすき🍚で、めっちゃ食べてくれるんですが、野菜は食いつきが悪いです😭😭
人参カボチャは好きではないのかベーっと出します。しかしほうれん草だけは好きなのか口をパクパクしながら待ってます。笑
人参嫌いなのは母と一緒🤣🤣そんなとこ似ないで💦
どうやったら食べてくれるかな〜
料理苦手だから離乳食苦労してますが、何でも食べてくれる子になってほしいな❤️
- ちなーず(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

oms
うちは逆で、にんじんカボチャは食いつきいいですがほうれん草は食べませんでした😂
今は食べてくれるようになりましたけど、最初のうちはちょっとずつお粥に混ぜてあげてましたよ!
で、だんだん苦手な野菜の味に慣れさせて、最終的に単体でも食べるようになりました♬
ちなーず
そうなんですね!うちの子と逆ですね☺️
なるほど!お粥と混ぜるのもアリですね!いつもお粥はお粥、野菜は野菜のみで与えてたので、混ぜてあげてみます✨