※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

名古屋市の療育センターで子どもを診てもらった経験や、子供の状態で診断されることに不安を感じている女性がいます。保育園での指摘を受けて悩んでおり、子供に何かあるのか気になっています。経験やアドバイスを聞きたいそうです。

名古屋市の方で、療育センター?みたいなところで専門の方に子どもを見て貰った方いますか?
見てもらって、何もなかった方、何か診断があった方、どちらのお話も聞きたいです。
その日の子供の調子もあったりすると思うので、それで判断されるようなところだと嫌だなと思うのですが、しっかり見てくれるところありますか?
保育園の先生に、断定でもないし絶対そうだと思うとかじゃないけど、今が境目の年だから、ちょっと気をつけてみていきたいと言われて、親から見て性格がはっきりしてるな私の小さい時によく似てるとは思っても、そんな変わったふうに思ったことは1度もないので、このモヤモヤをすっきりさせたく、1度見てもらおうか?それとも様子みていようか悩んでます。下の子が出来て、愛情不足?情緒不安定で一時的なものかもしれないし、わからないけどと言われたんですが、私には保育園ではそういう目で見られてるんだ、うちの子と思うと可哀想ではっきりさせたい気持ちと、もしそうだった場合の多少の不安があります。
見てもらって何もなくすっきりした人、見てもらって自分の子どもに何かあるとはっきりわかって良かった人、いろいろお話聞かせてください。

コメント

としたろう

当方、埼玉県在住で名古屋の事はよくわからなくてすみません💦

長男が2歳7ヵ月で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。そのお話で良ければ…

1歳3ヵ月頃から、漠然と「この子、なんか変」って思い始めました。ちょうど保育所に入って、周りの同年代と見比べる機会が出来てからでした。

でも、息子は早生まれだし、成長が遅れている様に見えるだけかな?って思いきかせる事もあった時期です。

1歳半検診の頃は、いよいよ、気のせいと呑気に思ってはいられないくらい焦り、色々療育を受けるための手順手続きを調べ周り、病院も探しました。

その時も、でもやっぱり勘違いってこともあるしね…と思うこともしばしばありました。

でも、私の性分として、モヤモヤ悩んでいることが嫌で、良いも悪いもハッキリさせて、前に進みたい!って思う一心でした。

1歳半検診では保健師には「様子見よう」の常套句で済まされ、でも私は自ら動き、色んな心理士や先生に見てもらい、早期療育にこぎつけられて、ほんとに良かったと思ってます。

役所で、相談すると療育の事や、療育を受けるための手続きみたいな事教えてくれますよ!

保健センターにも相談してもいいと思いますが、保健師のお見立ては当てにならないので、いきなり心理士の先生の予約手続き取れるのならとっちゃった方が、手っ取り早いです。
ちなみに、予約いっぱいな状況は、どこの地域も変わらないと思いますが、半年先の予約とか、ザラで相当待たされますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    療育を受けたいとかは専門の方にみてもらってもやっぱり問題ありであれば、ぜひ療育受けたいんですが、まずは本当に娘は保育園の先生が言うように様子みないといけないような感じなのか、知りたいです。
    ただの性格だとしたら、はっきりしないまま先生にこの子は注意してみようとかそういう目で見られてるのかと思うと可哀想で…はっきりさせたいです。親から見てて変わってると思ったこともないので余計に。
    もし、療育が必要ならそれはそれで早く娘のために何か出来ることがあったら知りたいですし…。
    とりあえず相談してみたほうがいいですね!

    • 11月17日
咲や

発達検査を療育センターで受けたことがあります
簡単に言うと一歳半検診とかでやる指差しとか知育パズルみたいな物をやり、最後に小児科医の診察があります
うちの息子は全体的に遅いものの、特筆すべき内容は無いという診断でしたが、行けるなら療育通った方がいいねと言われて通っています
療育センターの結果が気に入らない、なかなか予約が取れないという理由で発達検査してくれる病院探してそちらでセカンドオピニオンする人もいるそうです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    療育センターに私も電話して予約してみようかと考えてます!
    それは3歳児でも、1歳検診のようなことをやるのでしょうか?
    3歳検診まですべて指摘をされたこともないので、早くしっかり見てもらってすっきりしたいです。
    セカンドオピニオンも考えておきたいと思います!

    • 11月17日
  • 咲や

    咲や

    息子が受けたときは今年の五月なので、一歳半検診よりちょっと難しい物も出てました
    三歳の方は分かりませんが、簡単な知能パズルとか、会話が出来るかとか、話を聞けるか、運動方面で問題が無いかとかそういうものになると思いますよ
    性格とか、育児で困っている事とか質問されて、そういった内容を元に診断する形になります
    恐らく発達検査は3ヶ月後しか予約が取れませんので、急ぎならキャンセル待ちも入れると良いですよ😉

    名古屋市は区によって療育エリアが決まっていますので、こっちの方が近いからこっちが良いと言っても、管轄外だからダメと言われます😅
    千種区に東部療育センターがあり、ナゴヤドーム周辺の東区だとそっちの方が近いので、そっち行きたいと言ったら、東区は北部管轄だから、庄内川の方まで来て下さいと言われた人もいます😅

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    そんなに先にしか予約とれないんですね💦
    早めに連絡してみます!
    管轄の療育センターを調べてから動きます✨

    • 11月17日
おかめ納豆

義妹の息子くんが名古屋市内の療育で発達検査受けました。
通園部に週1で通ってましたよ!
今は療育は卒業し、幼稚園に通ってます。

言葉の遅れを1歳半、3歳児検診で指摘されて療育に行ったそうです。
何時間もかけて、生まれる前から今日までのことを専門家の方々に話し、本人の様子を見てもらい検査を受け...障害は無い。とのことでした。
春には5歳になりますが、やはり言葉は他の同年齢の子供と比べると今でも遅れていますが💦

療育も問い合わせたからはい!おいで!!と、すぐにはならず。
予約で数ヶ月待ちなんてざらなことらしいので💦
気になるなら早く問い合わせた方がいいですよ😖
といっても、お母さんはそんな簡単に決められないし不安などもありますよね。。

私は保育士で自分の担任する子にグレーの子がいたので、義妹に療育について詳しく教えてもらったのですが。。

義妹は、親の変なプライドなんて本当に必要なかった。もっと早く療育に行っていればよかった。と、話していました。。

でも、主さんはお子さんといてお子さんの事をおかしい!育てにくい!イライラする!!はないのでしょうか?😖
保育園の先生はどんなところを見て療育について話してきたのでしょうかね😭

  • おかめ納豆

    おかめ納豆


    療育は住んでるところで通える?受診できる?施設が決まるようですよ😌

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    保育士さんのお話聴けて嬉しいです!
    うちの子は3歳検診までもすべて指摘されたことも様子見と言われたこともなく、親から見てもおかしいとおもったことないので余計にモヤモヤだし、そういうふうに見られていたんだとショックです💦
    確かに女の子にしては活発で我は強いほうだし、好き嫌いもはっきりしていて自分でやりたいとかもはっきりしてます。でも、一緒に遊ぶお友達でも同じような子いるので、それは普通の範囲内かなと思ってます。幼い頃の私に似てると親からもよく言われます。
    言葉も言い間違えたりとかありますが、それも普通に耳にするような感じです。
    先生が言うには、集団行動が苦手だと、例えば、毎回ではないけどたまにお片付けの時間になってもほか事をしちゃったりと言ってました。
    お片付けが嫌いなわけではないんですよ〜と先生は言ってたんですが、お片付けは嫌いなんです、うちの子。
    家でもお片付けは嫌いでなかなかしなくて、気づいたらやっとやってることが多いです。それか一緒にやろっかとやるか。
    おかしい、育てにくいなんて思ったことないし、我が子だからこそムカつくことはあるけど、それは娘がおかしいとこがあってイラつくとかではありません。
    なので、本当にモヤモヤしてます。
    長くなってしまい、申し訳ありません😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が出来て、妊娠中からたくさん我慢させてしまった部分もあり、今も下の子に手がかかり始めたので余計に娘は1人で何かをやることが多いので、(私が下の子のお世話をしてる時など手が離せないときによく見てみて〜とかまって欲しいアピールがよくあります。)もしかしたら愛情不足?情緒不安定?になっていて一時的なものかもしれないし、それは今の段階で断定しては言えないけどと先生は言ってました。
    でも、協力するから一緒にやってこうという先生の言葉が、もう娘は発達障害があるかのような言い方に聞こえてしまい、、、辛かったです。

    • 11月17日
  • おかめ納豆

    おかめ納豆

    3歳10ヶ月ということは、年少さんクラスですよね!
    ちょうど2.3歳の混合クラス担任中ですが。お片付け苦手な子ももちろんいますし。何より楽しいことをしている時に、大人の都合ではい!片付けなさーい!と言われる訳ですから。
    それを時々やらない、できない、ほか事をするのは当たり前のことですよ😖

    そして、した子が1歳ならばママは下の子に手がかかるのも当然。
    今がお姉ちゃんになる大事な時です!
    見て見て~!!と、こっちを向いてよ!とアピールするのも全くもって普通のこと。

    こんなに娘さんのことを持っているママさんだから、下の子に手がかかるからとお姉ちゃんの事を全く構ってないママとも思えませんし💦

    協力するから~なんて言われたら、
    私でも、あ。うちの子何か問題があるんだ。 と、思ってしまいます。

    保育士でも言葉の使い方、表現が適切出ない時もあるので...保育士に言われたからもう絶対!!と、思わないでくださいね!

    お片付け以外でなにか保育士が問題点に思うところを聞いてみて、それから療育のことを、考えるのでもいいと思いますよ😌
    または、いきなり療育でなくても住んでる地区の発達相談をやってる方々もプロですから!そちらにも軽く聞いてみて..でも良いと思います⭐️

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭
    本当に現役の保育士さんにこんなにお話聞いてもらえてありがたいです!
    年少です!
    片付けも1.2歳クラスの時にもみんなと一緒に出来ているのも見たことあるし、小さい頃からずっと出来てないわけでもないんです。
    あともう1つ言われたのが、運動会があったんですが、娘はみんなと列にはなってるものの、あまり踊らず後ろを見てみたり私を見てみたり、好きなとこ(ジャンプしたり回るところ)は踊ってみたりでした。そのことで、あれがそれまでで1番いい状態でしたと言われました。
    バルーンをみんなでもって踊るやつは気に入っていて家でも歌っていて、本番もしっかりやっていて、1.2歳の時はみんなでやる歌や踊りもやってました。なので、私からしたら興味のないことあること、好き嫌いがはっきりしてる娘なので、(正直大人からしてもダラダラ長い踊りで子どもらしいPOPな感じでもなく…)、好きじゃなく楽しくなかったのかな?ぐらいに思ってました。それと、続けて行う気に入ってるバルーンの演技が気になっていたこと。本当はそれでも、みんなに合わせて一緒にやれるのが1番なんでしょうか…。
    そういう子が娘だけだったこと、(あまり踊れてないけどなんとなくやってる子はいる)、娘の保育園は少人数で今のクラスは8人しかいないので余計目立つんだと思います。
    ですが、私も大人になって親に言われるのが、運動会にいっても全然走らなかったとか、踊らなくてムスッとして立ってたなど言われます。
    そういう集団行動が大事なのもちゃんと分かってるし、小学校に向けて身につけてほしいとも思ってます、ですが一緒に踊れないから片付けれないから発達障害…になるんでしょうか?
    ただの性格や好き嫌い、その子の個性という場合もあるんじゃないですか?(._.)
    小学校になっても1年生なんてまだまだジッとしていれない子や気が散ってしまう子たくさんいます。
    ずる賢さも覚えてきたし、お散歩でもちゃんと先生やお友達と手を繋いで歩きます、集団行動全部出来ない訳じゃないのにもう、うちの子おかしい?と疑わないといけないんでしょうか(._.)
    保育園で1日に何回かママに会いたいと、朝も送ってくとママがいいと泣き、夜寝る時も下が産まれるまではパパと寝ることもあったのに今は完全にママ、ママの膝の上に座りたいな、など元々甘えん坊なのに下が生まれて余計に甘えん坊で寂しがりになってるように思います。私はそういう点から、そっちの線で不安定になっているのかなと思っているのですが…。私を見てほしいアピールも強いですし…。
    なので、もっと娘との時間を今以上に作り安心させてあげたいなと思ってます。
    とにかく、思ってもなかったことを言われ、毎日保育園に送っていくのも臆病になります。またそういう目でこの子は見られるのかなと考えると可哀想でなんだか泣けてきます。
    保健所にいる方も発達相談などプロなのでしょうか??

    • 11月18日
  • おかめ納豆

    おかめ納豆

    いやいや💦運動会~の件。
    そんなことあるあるですよ!!
    ちゃんと列に並んで、好きなところは踊れて..それで十分ですよ。
    だってまだ3歳なんですから😌

    クラスな8人では月齢はどうなの?
    娘さん以外が全員高月齢とか、他の子は2.3人目のお子さんで運動会だって上の子の姿を見て~ということもあるし、その保育園に何年通ってたのか..いろいろ考えられる、考えるべき背景や事情はあります。
    まして、きょうだいがうまれているんだから😭そんなこと保育園で娘さんと一緒に過ごす時間が長い保育士ならわかりそうなものなのに...

    朝泣くことも、そんなことわかりきっていて、ママが下の子のお世話で忙しい分たくさん保育園で抱っこしよう!と、普通は思うんですけどね😭

    話をしてきたのは担任ですか?
    ちゃんと経験ある保育士なのかな😩?と、疑問に思ってしまいます。

    保育園も今は様々ですよね💦
    認可、認可外、企業主導型...
    保育士資格のない人が先生の場合もありますし..😭

    住んでる自治体で開催の仕方が様々だと思うのですが、発達についての相談の時には専門医が来ると思います!!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 11月18日
mommy

ウチの上の子も療育で広汎性と診断されてます。最初は広汎性との診断も無くて、2歳半くらいだけど、知能指数は1歳10ヶ月、言葉は一歳半と言われました。
先日、年に1度くらいの発達検査に行って来たのですが、初めて検査員さんが違う方で検査員さんによっても結果変わるなぁ。と思いました。
例えばなんですけど、地図の上に犬と車があって犬は家の上、車は公園の上に置いて下さい。の質問で我が子は車に犬を乗せてブーンと走りはじめました。それを気長に見るか見ないかでも変わります。要は言われた事を理解してるかなんですが、前の検査員さんはその時点ではい。分かりました。次行きます。と車、犬共に取り上げました。
理解していない。の判断となります。
でも今回の方は、ブーンと言って走り始めたらワンちゃんとドライブ?乗せていってあげるの??と声を掛けてある程度でワンちゃん送って行ってあげようか??どこに行くんだった??覚えてるかな??と誘導、それで出来れば理解している。の判断になります。
診断結果もわずかですが上がりました。
あとは、慣れない場所、知らない人でも結果は変わるようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    それは何か自分で気になって受診した感じですか?それとも検診などで指摘されてですか?
    検査員によって診断が変わるのは嫌ですね。
    これしてと言われるとわざと間違えてやったり違うことする子もいますもんね💦
    確かになれない場所や知らない人、大人でも落ち着かないのに子どもだったら余計警戒もしちゃいますよね。
    相談にいくかどうか、ゆっくり考えてみます!

    • 11月18日
  • mommy

    mommy

    言葉が遅いなぁーとは思って居たのですが、2歳4ヶ月の時地域の子育てサロンで七夕会があり、その時に同い年でお誕生日も近い女の子が帰りに、見て、オレンジの風船もらったの💕と話してくれたのですが、うちの子は、風船どころか色の認識もしてなかったのでやはり、言葉遅いなぁ。と思って次の月に保健師さんが来ると言うことで相談しました。その話の間もじっとはしてられず、コミュニティセンターの2階に上がったり下がったり、外に行きたいのか靴履いて出て行こうとしたりで、多動を疑われたようで、療育での相談を。と言われて指定された日時に行ったら発達検査でした😓

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ご自分で気になられたのですね😣
    他のことに気を取られちゃったり、つまらないと他へ行きたいのは子どもならありますよね💦
    そこがどう取られるかですね😭
    見る側によっても大きく変わるということですかね💦

    • 11月18日
はじめてのママリ

うちの子は1月生まれなので、だいたい高月齢の子が多く、1人?3月生まれの子がいますが、その子は歩くのは遅かったけど話すのもオムツ外れも早い子でした。それも子どもによりけりだと思います。高月齢か上に兄弟がいる子、少しませてるというか成長が早い子って感じですね💦
うちの子は1歳から通ってるのですが、担任は変わるので今の担任は3歳になって始めての担任です。そして経験もある方で歳も結構上、毎年3歳クラスの担任をしてる人です。
少さ8人なので、お散歩など以外はだいたい担任1人だと思います。

自治体によって違いますよね!
まずは確認ですね✨