
コメント

まりん
1歳差の年子ママです(^o^)/
上の子が4ヶ月のときに
妊娠発覚して
結局上の子のとき抱っこ紐は
数回しか使ってなかったです🤣
極力、ベビーカーなど使って移動してたんですが
切迫になって絶対安静になってしまいました💦💦

マヨネーズ
基本的に妊娠中の抱っこは必要最低限しかしていませんでした💦
2人目は思った以上にお腹が張りやすくなるので、気をつけないと早産につながってしまいます😔
私も1番上は陣痛が全く来ず、41w5dで緊急帝王切開になる程、何の兆候もありませんでしたが、2人目は中期からお腹が張り、医師にも抱っこは必要最低限、5分以内と忠告を受けていました💦
移動は基本はベビーカー、家で抱っこをせがまれたら、座ったままの抱っこ、パパが帰って来たらパパに抱っこをお願いしていました。
また、早目に里帰りをして、実父母に色々お手伝いをお願いしました💦
今は3人目ですが、下がまだ歩けないので、おんぶしていますが、それも玄関から車までの短時間。家でも外でも私が抱っこする事はほぼほぼ無いです😔
お腹がすでに大きくなって来ていると思うので、前抱きよりはおんぶにした方が少し楽かもしれません。
買い物等々も普通に行っていましたが、お腹が張りやすいので、必要最低限の食品だけ家にあげ、腐らないものは全て車に置きっ放し。主人に仕事帰りに取って来てもらってました。(うちはアパートの3階なので)
他に不安な事があれば、お答えできる事はお答えします!
-
ぴよママ
私も1人目では感じなかったお腹の張りは今は分かるようになり良く張ります(^^;
無理のない程度で抱っこしたいと思います( *´﹀` *)- 11月17日

mako
今上の子12.5kg超えですがまだ時々抱っこ紐も短時間ですが使っています🙆
抱っこもせがまれたらしてるし、座ったままは嫌がるので立って抱っこが多いですが今のところ何も問題ないです。
もちろんお腹が張るとか健診で注意を受けるなど影響が出てきたらセーブしようと思いますが、歳の近い妊娠は親の都合だし、産まれたら必然的に我慢させてしまうので、今から妊娠を理由に上の子に我慢させることはしたくなくてなるべく変わらず過ごしています。
-
ぴよママ
無理のないよう程よくやっていきます٩(ˊᗜˋ*)و- 11月17日

ジャンジャン🐻
6ヶ月で妊娠してから前抱っこはしてません。
腰ベルトないものでおんぶのみですね🙄
抱っこしちゃえばいまは楽ですが、何が大変て、うまれてからです。笑笑
うまれてから何をするにもカートやベビーカーに臨機応変に乗ってくれないのが1番大変です😂
慣らすためにも早めに対策されるのをおすすめします😅
-
ぴよママ
ベビーカーやカートは比較的に好きな子なのでこれからも鳴らしていこうと思います⸜(* ॑ ॑* )⸝- 11月17日

ふー
初期からお腹張っるを感じてたので使ってません
ぴよママ
切迫は誰にでも起こりやすいんでしょうか?(°д°)
2人目の子はとてもお腹が張りやすくて(^^;
まりん
上の子のときは特に何もなかったので
きっと下の子だと産後から間隔も空いていし
ゆっくり横になって休めないのもあるかもしれません🤣
2人目は7ヶ月から張り止めずっと飲んでたのに対して
3人目いま妊娠してるんですけど
間隔空いてるからか張り止め飲まずに
なんとか臨月迎えました✨✨