※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろppp
ココロ・悩み

不妊外来で内診待ち中に、親子が赤ちゃんの話をしてきて、不快な思いをした。

お世話になっています。
今日、不妊外来で、クロミッド飲み終わったので内診をしに行きました。
中待ち合いで待っていると、内診室から、親子が出てきました。
お母さんが2歳くらいのお子さまですかね?に、
「○○くん(子どもさん)、ママね、お腹に赤ちゃんが出来たみたい🎵」
と言いました。

え?って思いました。
ここは不妊の方が沢山いて、赤ちゃんが欲しくてたまらない人が来ていて、
しかも、中待ち合い。
嬉しいのはわかるけど、家で言えなかったのかな…と。

私の心が狭いのかもしれませんが、常識ないんじゃないか…と思いました・・・(;´Д`)

愚痴ですいません。モヤモヤしました。

コメント

aramin

わたしも不妊治療してました。産婦人科に通院してたんですが、クロミッド使ったり、注射もしたりしてました。
なかなか、思うようにならない自分の前に、お腹の大きな妊婦さんが座っているのを見るのが、はじめはこうなりたいなぁと憧れていたのですが、だんだん辛くなり、結局婦人科に通院することにしました。
だから、気持ちわかります!
同じ悩みで来ているからこそ、周りの人の気持ちも考えてほしいですね。

  • ひろppp

    ひろppp

    子どもさんも可愛くて、特に気にしてなかったんですが、
    その発言には、いやいや、ほとんどが赤ちゃんが出来なくて悩んでる人なのに、通じてるかわからない歳の子に話してるので、なんでこんな事いうんだろう…みんな、私のように思ってるんじゃないかな…と思いました。
    診察室とか、みんな見えないところだったらよかったです(T_T)
    コメントありがとうございます!

    • 1月15日
りんごほっぺ

分かります!心狭くないです!
私も数年、不妊外来に通っていました。
同じような思いもした事何度もあります!
この気持ちは
不妊になった人じゃないと分からないかもしれないけど、
その方も不妊外来に来てたのであれば、周りの人の気持ちが分かるはずですよね…
私は、例え筋腫のエコー写真でさえも、妊娠したと誤解されて、不快な思いをされてしまわないよう
待合室では見ませんでした。
私が一番嫌だったのは、繰り返すリセットの時に、お子さんを連れて、おばあちゃんや、旦那さんと来てた人!子ども見る人がいるなら中まで連れて来なくていいじゃん!!って思ってました(^_^;)
小さい子どもを見るのが辛かったです。
辛い思いも沢山しましたが、
今は奇跡的に娘を授かる事が出来ました。
年齢的に無理かも知れないけど、もし、2人目の治療を始めた時は
自分がされて嫌だった事は絶対したくないです。

  • ひろppp

    ひろppp

    私も、婦人科でかかっているとき、卵巣の大きさをはかったエコーも、勘違いされないように隠してました。
    ご夫婦はいらっしゃるんですが、親子や、おばあちゃん連れてはないですよね(^_^;)
    キッズルームもあるのでそちらにいてほしいです。
    最近、友達が自分の子ども自慢ばかりするので、1~2歳くらいの子どもがあんまり好きでなくなってしまいました…。
    りんごほっぺさんなら、不妊の辛さがわかってるんでされないと思います🎵
    大変な思いしたから授かれたのですね✨よかったです!

    • 1月15日
yuzu

私も通ってた事ありますが…そんな気持ちになった事は無かったです(´・‿・`)

妊娠されたんだなー♡すごーい!この病院信頼出来るかも〜(笑)とか。妊娠したらどんな気持ちになるのかなーとか…どうやって周りに伝えるんだろ〜とか想像してました!

配慮はもちろん必要ですが、最近は過剰な部分もあり過ぎる気がします。。

私も結婚して6年目で妊娠・出産だったので決して簡単に授かれたわけじゃないです。

  • ひろppp

    ひろppp

    私も不妊治療するまでは、同じような気持ちでした。し、今でも、友達が出産したらおめでとう!!
    と言えるんですけど、
    グループトークしてる友達が毎日のように親バカな写メを送るもんで、グループトークなんで、言えず、通知オフにしたんですけど、
    そのせいか?最近やさぐれてしまいました・゜・(つД`)・゜・
    bebeさんのような優しい気持ちになりたいです…。
    6回までは、人工受精頑張ろうと思いますが、終わったら、少しお休みしようと思います。

    • 1月16日
  • yuzu

    yuzu


    それはやさぐれて当然ですよー!(´ . .̫ . `) お友達がもっと気を配るべきですよ(`ε´)

    あまり思い詰めずに、その日が来るのを笑顔で待ってみてくださいね♡

    微力ながら『妊娠菌』と『安産菌』を置いていきます♡

    ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

    ひろpppさんの未来のベイビーに届きます様に…✩⃛

    • 1月16日
  • ひろppp

    ひろppp

    友達と会う約束をしてるので、それが終わったら少し距離をとろうと思ってます( ;´・ω・`)
    本当に最近、思いが強すぎて、羨ましさから、妬ましさになってしまって、ダメ。だ!と思いながらも、イライラしてました!
    本来は子ども大好きなんで、今度、特に自慢しない友達とも会うので、そっちを楽しみにしようと思います!!
    そして、子どもが可愛いと素直に喜べる私に戻れるといいな。と思います。
    妊娠菌、安産菌、ありがとうございます\(^o^)/

    • 1月16日
はなさお

ひろpppさんは全然心が狭いとは思いませんよ。私も同じ事があったら、めっちゃ嫌な気分になります。
私は妊活して2年授かる事が出来なかったので、病院に行こうと思っていました。
他の人の妊娠してる姿とか子供に会うのは精神的に無理やなと思ってたので、不妊治療専門の病院に行きました。
その病院は子供が居ても、連れて来る事を禁止していたので、良かったですよ。

  • ひろppp

    ひろppp

    そんな病院があるのですね!
    私は婦人科で、ここがいいよ!と教えてもらって来て、自分の事も知れたし、病院自体はとてもいい病院なんです・・・(;´Д`)
    普段はあまり、子どもさん連れてくる方はほとんどいなくて、たまたま居合わせました。
    他の所も検索してみます!!

    • 1月16日
ひろppp

皆さま、ありがとうございます!
私は完全な答えのみ、グッドアンサーにしたいと思っているので
答えてくださった、皆さまがグッドアンサーです!!
辛い気持ち聞いていただき、ありがとうございます!

たまごまご

わかります。
不妊治療のクリニックで小さい子をたまに見かけます。
その時のしらっとした雰囲気こわいです。
子どももかわいそう。

  • ひろppp

    ひろppp

    私の所はそんなに沢山いないですが、皆さん、あまり、子ども見てない気がします(^_^;)
    やっぱり、みんな、気にしちゃうんですかね?
    私より年配らしいご夫婦や、お一人の方が結構多い所です。そんな私も若くないですが💦

    • 1月16日