
2人目が生まれたら、息子と一緒に階段を登るのが一番良いですが、新生児の赤ちゃんを抱っこしながら息子を抱っこするのは不安です。どうしたらいいでしょうか?
2人目が生まれてからの生活について質問です。
私はエレベーター無しの3階に住んでいます。
今もし息子と出かけたら片手に荷物背中にリュック息子には頑張って階段登ってもらって…って感じで家まで帰ってます。
でも息子も常に帰り起きてるわけじゃないので荷物を持ちながら抱っこして家に帰ることもあるんですが、2人目生まれたらどうやって家に帰ればいいんでしょう?
1番良いのは息子が起きててくれて一緒に階段を登ってくれること。
でも息子の機嫌にもよるし今はまだ抱っこ抱っこで抱っこしてあげられるから良いものの産まれたら赤ちゃん抱っこになるだろうし。
新生児から使える抱っこ紐はありますが、新生児のうちは横抱きの抱っこ紐で、とりあえず赤ちゃんは横抱き抱っこ紐に乗せて息子抱っこ出来るのかな?
片方ずつ家に連れてくには不安が大きいし(片方は車の中で待機)産後やってけるのかなあ、
みなさんどうしてますか?
- あい(6歳, 8歳)
コメント

にしぴぃ
上の子が寝てしまったら、私なら寝る直前に抱っこ紐でおんぶして、赤ちゃんは横抱きで連れて上がります。エレベーターがないのはキツすぎますね💦💦

みーこ◡̈♥︎
やはりもしもの時は上のお子さんをおんぶだと思います😂大変ですが…💦
エルゴなら前抱っこが12.2キロ、おんぶが14キロまでとなってるはずです。
私のは腰ベルトのところにそう表記してあるので…お使いの物の確認をしてください💡
ちなみに今息子は15キロ超えてますが…いまだに抱っこ抱っこ言われるので、そういう時は体重オーバーですがおんぶしてますよ😅
-
みーこ◡̈♥︎
ちなみに以前、息子がベビーカーいらない!歩く!と言ったので歩いて公園に行ったら案の定抱っこ!抱っこ!になり…😱
仕方なく、息子はエルゴでおんぶ。そしてその上から荷物(リュック)を背負い、娘は前抱きして帰ったことがあります💦💦- 11月16日

退会ユーザー
うちは生後一ヶ月から使えるエルゴの抱っこ紐で下の子抱っこ。上の子抱っこ。更に買い物の荷物持ってました💦自転車置き場からエレベーターまでが遠いので大変でしたが、さすがに階段だと無理だったかもです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

まりん
1歳差の年子でエレベーターなしの4階に住んでました🙌
里帰りから自宅に帰ったときは
まだ歩くのもおぼつかない時期で
階段上るのもヒヤヒヤでした🤣🤣
下が首座るまでは
なるべく抱っこ紐使いたくなかったので
どっちかダッシュで自宅に置いて
もう1人ダッシュで運んでました(笑)
あい
なるほど!息子を抱っこ紐に乗せる手もありますね!
抱っこ紐って何歳まで使えるんだろ?
キツすぎますよ😭足腰痛いです💦
にしぴぃ
確か使える体重が書かれていたと思いますか、おんぶの方が抱っこよりも体重が重くても使えたと思います。なるべく起きていてくれると助かりますね💦