
出産後にVラインに粉瘤が再発し、痛みがひどく困っています。治療や手術のタイミングについて心配です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。痛みを軽減する方法も教えてください。
出産直後、Vラインにできた粉瘤について
質問というより嘆きに近いかもしれません。
2〜3年前にVライン上に粉瘤ができ、当時皮膚科で膿を出してもらいました。(手術ではなくただ穴?を開けて力いっぱい押し出しただけ)
お恥ずかしい話ですが、太ももの付け根のお股の毛の生え際の辺りで、歩いたり少し態勢を変える度に太ももやパンツと擦れて痛かったのです。
その後は少ししこりのようなものが残っていたものの痛みなどはなくそのままにしていました。
そしてつい先日、5/8に次男を出産したのですが、2〜3日前からまさかの同じ場所に粉瘤が再発しました😱
今回も少しでも動くと太ももと擦れて激痛です😭
大きさはあっという間に2〜3cmになりました。
近くに粉瘤の手術も可能な形成外科?があるので行こうと思っているのですが、何せ出産直後ということもあり、治療や手術がいつできるのか、心配です。
そもそもまだ1ヶ月検診が終わっていないので、本当はあまり外出も良くないと思うし、悪露もまだ出ているので場所が場所だけに悪露が出ている状態で見てもらうのも申し訳ないし。。
ほぼミルク寄りの混合ですが、一応母乳もあげているので麻酔は打てるのか?など、タイミング的にいろいろ心配な事が多いです。
長男出産の時にしばらく骨盤周辺が痛かったので、今回はちゃんと骨盤ベルトをしようと思っていたのに、締め付けるとさらに擦れて痛いからできない😭
産後というだけでただでさえストレスが多いのに、変なとこにできた粉瘤のせいでストレス倍増!
もうやめてくれー😢
同じように産後すぐに粉瘤ができて、その後治療や手術された方はいらっしゃいますか?
参考や励みにさせていただきたいです!
(お医者さんに相談するのは前提ですが、病院行けるのが火曜日なのでそれまでの励みにしたいです😭)
また、Vラインなど痛みが生じる場所に粉瘤ができた方で、何か痛みを軽減する方法を知っている方ぜひ教えてください!
今はとりあえず大きいガーゼを貼って、擦れが少なくなるようにしています(が、それでも痛いです)。
#粉瘤
#産後
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もVラインの粉瘤を何度も繰り返しています。
1人目出産後に再発し、産後直後ではなかったですが授乳中に麻酔して切開しました。
根本的な手術は、粉瘤が治っているときにするものみたいです。
悪露は仕方ないと思うので、病院に事前に連絡して状況を説明しておくと大丈夫だと思いますよ😌
少し状況は違いますが、私は今回、産後7日目に痔の診察をしてもらいました😭
悪露は特に気にされませんでしたよ!
あと、受診するための外出ならやむを得ないので、送り迎えしてもらうとかタクシー利用するとかで行くといいと思います。(本当はダメですが、私は車の運転してました💦)
粉瘤大きくなると歩くのも辛いぐらい痛いですよね😣
私はガーゼが触れるのすら痛かったので、下着はふんどしタイプの下着(ウンナナクールのななふんというショーツ)を履いて、スカートか、股のところが当たらないようなゆるいズボンを履いてました。
はじめてのママリ🔰
状況も、子供の月齢も(!)近くてとても参考になりました!
ありがとうございます😊
出産直後でも、体の不調で病院にかかるのはしょうがないですよね😢
夫に送迎してもらおうと思います。
私も全然普通に歩けないです😣
ふんどしタイプがいいんですね!
調べてみようと思います💡
鼠蹊部の粉瘤って女性は少なくないみたいですね。
今回調べて初めて知りました。