
洗濯方法と水道代について相談です。大人と子どもの衣類を分けて洗濯しているが、水道代が高くなって困っています。洗濯方法や節水のアドバイスをお願いします。
洗濯について。(カテゴリ違ったらすみません)
現在、まだ子どもの服を大人と分けて洗濯しています。
大人もの→2日に一回(デリケートな衣類以外ほぼ乾燥機使用)
子どもの→毎日(夜洗濯して日中日に当てる)
布おむつ→使う日と使わない日があり、使った日はその日のうちに夜洗濯(子どもの衣類とは分けて)
という感じでやっています。
これに、シーツ又はマット類を洗うときは別途洗濯機を回して…
という感じです。
本日、2ヶ月分の水道代が請求きましたが、子どもが生まれて里帰りから戻ってきて、2ヶ月で1万円という、以前の倍ほどの水道代になってました…。
大人ものの洗濯では風呂水を使っています。
みなさん洗濯って、どんな風に分類してされているのでしょうか?
うちは大人ものも2日に一回だし、色物分けたり細かい人はもっと色々分けてると思うのですが。
水道代を抑えたいです💦
まとめるなら、大人と子どもの衣類ですかね!?
子どもの衣類には風呂水をまだ使いたくないと思ってましたが、抑えるならそこですかね…
- わちゃ(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

☆みっちぃ☆
私も大人とあかちゃんの洗濯物は別けてます。(大人のものは雑菌も多いかなーと思って)
そして子どもの洗濯物に風呂水使っちゃってます!すすぎはキレイな水でやるからいいかなー的な…

AYU
まとめて風呂水で洗えば元の料金に戻るとは思いますが、、、
ウチは赤ちゃんのものはそんなに汚れてるものでもないので、濡れた物は浸け置きして2日に1回洗っています。
それから、洗濯のコースをお急ぎにするか、自分で選ぶやつにして洗い7分→すすぎ1回→脱水9分とかでしてます(^^♪
どれだけ変わるのか分かりませんが、普通に洗うよりは水も少ないと思います(o^^o)
ちなみに、ウチは電気料金が倍になってました…
何かとお金はかかりますが、子供のためと思って、自分のものを節約してます(><)
-
わちゃ
風呂水使おうと思います!
すすぎは洗濯石けん使ってるので一回にはできないし、赤ちゃんの洗濯物も2日に一回にするとか、私もちょっと考えてみます。
電気代も、どんどん上がってきてます(笑)
先月末から空気清浄機と加湿器も導入したので、倍になるかも…。
でもそうですよね、子どものためだし、自分のものを節約すること考えないといけませんね。- 1月15日

みなママ₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
うちは4ヶ月くらいからもう一緒に洗っちゃってます。
皮膚もそんなに敏感ではなさそうだし、湿疹などでてないので。
しかも風呂水使ってまーす‼️
それでも水道代増えましたーw
-
わちゃ
とりあえずまずは風呂水使うところから始めて、しばらくそれで問題なければ大人のと一緒に洗おうかと思います。
それでも増えるんですね…(笑)- 1月15日
わちゃ
そうですよね。最後のすすぎをキレイな水でやるから、洗いは風呂水使っちゃえばいいですよね!